見出し画像

いつもご機嫌なあの子にも、眠れない夜がある事を忘れないで

「無視する」「開き直る」「諦める」が時に必要だ。

大人になって、社会に出て、このスキルが無いことは超超超致命的で、仕事ができるとか性格が良いとか、そんなものよりこれが出来るか出来ないかがかなり重要な気がしてる。


「なんでこんなに単純にいかないの?」って頭がおかしくなるくらい、身に起きることと気持ちは一致しない。

「楽しい1日」が、必ずしも「楽しかった!」で終わるわけではないし、

「ツイてない1日」が必ずしも「今日はダメだった…」で終わるわけではないのだ。

その日の体調、ホルモンバランス、気分、性格考え方時間の余裕…
いろんな要素がひとつになって、身に起きる出来事に対する気持ちはいとも簡単に左右されてしまう。


上司の言った何気ない教えに、

「え?この世の真意では????明日から参考にします!!!!!」って素直に尊重できる日もあれば、

「え?コレ注意…?ゴメンなさい仕事ができなくて…」ってマイナスに受け止めて落ち込む日もある。


どっさり溜まった仕事に対して、

「オラオラ!!!!!任せな!!ドンとこいよ!!!!」ってパワフルに対応できる日もあれば、

「待って無理…今日だけは無理……こんなん終わらないんだが……」って弱腰過ぎて手も足も出ない日もある。


はちゃめちゃに楽しかったデートの後に、

「ちょーーーーー楽しかった!!!今日も私たちはラブラブ!!!明日からまたがんばるぞーーー!!!!!」って世界がピンクに見える日もあれば、

「バイバイしちゃった…悲しすぎる……今日がラブラブ過ぎて飽きられちゃってたらどうしよ…」って知能レベル急降下して意味のわからない思い込みと共に目の前が白黒の世界になる日もある。


大きなことがすごく小さく見える日がある。

小さなことがすごく大きく見える日もある。


ポジティブに受け入れられない日はたくさんある。そしてそんな1日を、誰かがいつも助けてくれるほど世界は優しくなかったりする。

だからこそ、そんな日に使う手札は必ず持っていないといけない。

私にとってその手札が、最初に述べた3つだ。

起こった出来事だけではなく、ネガティブに捉える自分の気持ちに対しても、無視して、開き直って、諦めるようにした。そうしたらほんの少し楽になった。


上司の言葉に落ち込んだら、

「こんなこと言われちゃったけど明日には違うこと言ってるかもしれないし私が出来ることは一応ちゃんとやったしもうなんかおいしいもの食べよーーーー」って話半分しか聞かなかったことにするし、違うこと考える。


溜まった仕事に嫌気がさしたら、

「こんな仕事量やらせるなんてやはり弊社は狂ってますな……明日にはやる気が出てるかもしれないしもう今日は最低限しかやってやらねぇ〜!!!帰っちゃお!!(本当に午後半休とる謎の行動力)」って諦める。

ちなみに自分ルールで、本当に仕事に行きたくない日は半年に一回なら仮病使って有給消化するのアリ、っていうのを推奨している。結構楽になるし、実際過去3回ほどズル休みしている。


デートの後にネガティブになってしまった時は、

「てか楽しかったデートの後落ち込むとかデートの意味皆無すぎワロタ」みたいな感じで客観的に自分を見て哀れみ、開き直る。それでもダメな場合は一旦泣けるなら泣く。めーーーーちゃ泣いて寝る。(でもこれは理由がないので大抵スッキリしない。時間が解決する。)


ちなみに個人の自由というか思い込みなんだけど、ツイ廃っぽい雰囲気でネガティブを変換するのオススメ。心が軽くなるしそのまま友達に話せるし、ただただ少しネタになる。


ネガティブな気持ちを殺して無くすことはすごく難しいから、

「無視する」「開き直る」「諦める」という3種の神器で、押しつぶして端に寄せて、見ないフリをする。これが一番手っ取り早い。

こうして私はいつも、解決まではいかなくともなるべく自分自身を自分自身で救ってあげるようにしている。

そうじゃないと、やっていられないのだ。仕事にならないし、なにも集中できない。生活が疎かになってしまうほど、とてつもないネガティブに襲われることが、頻繁にあるのだ。



私はベースがポジティブな方だし、自他共にそう認知されていると思う。だからこそ、

「honoちゃんは悩み無さそうだよね〜」「嫌なこととかなんでもすぐ忘れちゃうでしょ〜?」なんてよく言われる。

「そうなんですよね〜(ニッコリ)」って答えるけれど、心の中はだいたい2通りで、

「うん、まあ大体合ってるな」ってその言葉に何も引っかからず、擦りもしない日もあれば、

「は?人間なんだから悩んで落ち込む日もあるわ!今日も出勤中なぜか涙目だったわ!うるせぇよこの人でなし〜〜〜!」って思う日もある。


そうだ、どんな人にも辛い日があるのだ。

ネガティブを表に出さずに、見ないフリして、押し潰して端に避ける日が、誰しもある。

それを忘れちゃいけない。そんな日がそれぞれあることを、忘れないであげたい。


どんなに素敵な人でも、可愛い人でも、キラキラに見えるインスタグラマーも、私も、あなたも、いつも元気なあの子も、

泣きたい日、全部投げ出したい日、眠れない夜があることを忘れないで。

そうやって少しだけ、ひとに優しく、優しくされて、生きてかなきゃやってられない。

だから私は、「あなた悩みなさそうだね」なんて絶対に言わないようにするって、そう決めている。




#日記 #コラム #エッセイ #ポジティブ #ネガティブ





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?