見出し画像

フォロワーさん140名を超えました!中学受検する母は孤独だ


いつもご覧いただきありがとうございます。

地方都市の中学受検はまだまだ少数派なため、母親は孤独を抱えます。
それが、ストレスとなり受検そのものを頓挫してしまうママさんもこれまで見てきました。

孤独に耐える

これが地方都市で中学受検する親にとって大事な能力だとずっと思っている。
塾の先生も、
学校の先生も、
ジジババも、
あなた方親子に代わって何かを決めることはできないし、
責任を取ることもできない。


結局は一人だ。
誰も自分の代わりはいない。
そう思うことができて、
健全な意味で諦めること、
覚悟を決めることができるかどうか。
そして、そのどうしようもない孤独感の中で、精神を病まずに淡々と意思決定を行い、家庭を、いや家族を回し続けることができるかどうか。


これができない受検ママをたくさん見てきた。
彼女達はママ友や塾友と、本当の友人のように仲良くなろうとする。
仲の良い友人とLINEする、お茶やランチをする。
身の上悲惨話をする。
自分の責任を薄めたいから。
一人で決めて全ての責任をとるのが怖いから。
孤独と向き合いたくないから。


子供が作文がうまく書けなくてイライラしてくると、
模試の偏差値が思うように上がらないと、
過去問が思う通りに進まないと、
我が子が呑気にしていると、
夫と不仲になると、
孤独に耐えることが難しくなっていく。


だから、そんな状態を作ってはいけない。
孤独な意思決定ができない状態を。

正しい知識を知ろう。
合格経験者に話を聞きに行こう。


皆様からのコメントや質問が励みになります。
これからもどうぞよろしくお願いします。
この記事を読んでくださったフォロワーさんのコメントも、是非ご参考にされてみてください。
(下のほうにあります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?