見出し画像

「パーソナルコンサルティング」を仕事にしようと思ったきっかけ

 MaHaLo~😉(ありがとう)。
 クリックしていただき、ありがとうございます!

 私は、54歳で公務員を早期退職し起業をしました。

 今回は、起業した職種である「パーソナルコンサルティング」を仕事にしようとしたきっかけについて話します。

 「パーソナルコンサルティング」とカッコよく言っていますが「相談屋」です(笑)


 「仕事にしようと思ったきっかけ」は、

 結論から言うと、私の人生がこれまで周りの人がしてこない経験をしてきたからだと思います。その経験を活かして、困っている方々や悩んでいる方々にアドバイスや支援を提供し、お役に立ちたいと考えたからです。

 
 「その経験」・・・気になりますよね(笑)
 普通の経験があるかもしれませんが・・・

 箇条書きにします。

・ 2人の子持ち女性と結婚

・ 建設業から公務員への転職

・ パワハラを受けて休職から復活(これは、別に記事にしています。)

・ 子供のメンタルが崩壊

・ 子育て 2人/3人 公立高校中退 
      3人/3人 通信高校卒業

・ 子育て うち1人は 公立高校中退 ⇒ 通信高校転校 ⇒ カナダへホームステイ 5か月間(語学勉強のため) ⇒ 通信高校卒業 ⇒ 私立大学進学 ⇒ 私立大学1年次 中退⇒専門学校入学し卒業 ⇒ 就職したが2年で転職 ⇒ 転職先を約2月で退職 ⇒ 某牛丼チェーン店でバイト 現在に至る

・ 離婚

・ 公務員早期退職し起業

 いかがでしょ~か? 
 個別には、よくある話かもしれませんが、私自身が経験してきたことです。

 このほかに、人と関わった経験として、少年サッカーのコーチを十数年してきました。

 多種多様な子供たちの育成、そしてそれ以上に多彩な保護者への対応(笑)。
 
 長年コーチをしたことで、多くの人の特徴を見抜き、うまく対応し育成できたと思っています。

 最後に・・・

 「パーソナルコンサルティング」を仕事としてできるかは、正直なところ未知数なところがあり過ぎますが、建築士事務所と合わせ技で頑張っていきます。

 最後まで、読んでいただき・・・MaHaLo~😉(ありがとうございました)


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?