見出し画像

帰省とゴールデンウィーク

COFFEE TIME no.21

5月に入り萌黄色の草木が鮮やかな季節となりました。

年老いた両親の様子を心配しておりましたが、ゴールデンウィークは地元へ帰省してみますと、畑仕事を楽しんでいる元気な様子や皆との食事も80歳超えとは思えぬ旺盛ぶり。
大勢で食べると美味しいのだそうです。

私はといいますと。

義母の三回忌法要をいつものお寺で行ったり、親戚との懇親を深めたり。

それから。。。

久々に旧友2人が福岡の糸島市へドライブがてらカフェや雷山千如寺参りなどへ連れて行ってくれました。

糸島のカフェ 「CURRENT」

糸島にあるカフェからの眺め

数年ぶりなので会話も弾み、顔に刻まれるちょっぴりなシワもお互いの性格と相まっていい味となっていました。

旧友2人と会話も弾む
シーフードのコース料理に舌鼓
たまにはいいよね!デザートも!

これからの季節は海沿いのレストランに行ってみてはいかがでしょうか。 


雷山千如寺参り

3人そろって厄(何の厄?)払いをお参りで期待していたところ、千手観音が出迎えて下さいました。
何かの厄払い?が出来ていたらいいな。

雷山千如寺


雷山千如寺について

成務天皇四十八年(一七八年)、雷山の地主神である雷大権現の招きで渡来して、天竺霊鷲山の僧、清賀上人の開創と伝えられております。その後聖務天皇によって勅願道場となり、七堂伽藍が建立されました。

雷山千如寺 大悲王院ホームページより



表情や姿勢の違う五百の像
池のある中庭は空気が澄んでいた!


樹齢400年のカエデの樹
紅葉の季節は圧巻だそうです!


新緑の季節もとてもきれいなカエデの樹でした。友人曰く秋の季節は入れないくらいの人混みだそうです。私は、5/26の平日にお参りしたのでとてもゆっくり見物出来ました。
良い思い出が出来ました。


ということで。




三回忌の法要や親戚との憩、旧友との糸島ドライブ小旅行と両親との休日等々、充実したお休みを過ごせました。

ここ数年にはない楽しいゴールデンウィークとなりました。

最後に、母の手作りよもぎ団子と新茶です!

家の庭の蓬で作ったスイーツはとっても美味でした(^^♪


やっぱり手作りがホッコリする!


ここまでお付き合いくださり有難うございました。



只今、募集中!お気軽にご参加ください✨


この度有料マガジンも初めてみました!一度の買い切り型マガジンなので毎月の追加記事をお得にご購読いただけます。

その他のマガジンもご覧いただけると嬉しいです!




感謝のマガジンやフォローしている記事のマガジンも始めました!


noteでの自己研鑽や他のnoterさんのフォローに使わせていただきたいと思っております。