見出し画像

初期は高めあう仲間を作ろう。 成長過程では互いに良き影響をしあえることの意味は深い。仲間とのイベントなどの話。

僕が不動産投資を始めて、ブログというものを書き始めたのは投資開始から半年後くらいの出来事でした。 大体二日に一度のペースで書き綴ってきたんですが、ブログを通して質問や連絡をして来てくれた人たちがいまして、その人たちがいつしか僕の仲間という、大人になって出会った友達となってゆきました。 そして、僕の仲間ってのは、僕が子供から大人になるにつれて、本当にできた友達になってゆきました。 小さい頃から心許す親友なんか一切いなかった僕にとって、始めて大切だなって思った友達が仲間だったというわけです。

タイトルの画像は、約6年前、僕たち仲間がと共同で開催した、不動産投資の成功体験を積み重ねるに必要な勉強を互いに行うべく定期的に開催していたイベントです。
業者セミナーに騙されないとか、出会いの場を産んで、切磋琢磨できる、普通では知り合えない人たちと知り合える機会を生んだりしたものです。僕たちもこうやって自分で開催したイベントで出会った。そして今があるんです。

仲間を集めようとすると集まらない、自然に集まるのが本当の仲間みたいなもんになる。

僕がそのようなブログからイベント開催をきっかけに、回を重ねるごとに参加する人たちがどんどん増えてきて、いつかのタイミングで、忘年会をしよう!と急に誘ったところ、その時参加した人たちがきっかけとなり仲間になったというエピソードがあります。別に人を選んだわけではない、ただその瞬間に全員が集まれた、その集まった仲間で結成したのがヒゼロワというグループ。命名は今は大阪に帰省した同級生のDAさんでした。 彼らと久しく実に4年ぶり?今年2月初旬に同窓会を行いました。
皆それぞれ成長し、仲間13人のうち、10人はサラリーマンを卒業していました。そして絶妙なバランスで保たれていたその会は、なんだか昔を思い出させてくれる良い空気が流れていました。

4年ぶりくらいの同窓会。全員じゃなかったけど、とても良い時間でした☺️

イベントを開催し、学び、出会いの場を作っていった過去


そういう仲間との出会いをもっと広げてみたい。そう僕は思い、学びの機会を、頑張っている人たちの為に、同志でイベントを開催してゆきました。その人数はどんどん増えて、最後の方は毎回60−70名を超えていたと思います。一番大きい時はホテルの地下イベントホールを借りてパーティーも行ったほどでした😅

そんなイベントも2014年から毎年1、2回程度開催していましたが、それぞれ仲間全員の歩む道もそれぞれ決まってきて、集まる機会は少なくなってゆきました。
ただ、仲間以外の参加してくれていた人たちも、情報交換もさることながら、成長していった人、ダメになった人、違う方に行ってしまった人など、沢山の人たちも見てこれたのは、僕にとってもまた良い経験になったと今は感じています。

最も初期ってのは、自分だけでの情報収集だけだから、僕の歩みは間違ってないか?他の同時期の人はどんな思考で、どういう経験をしているのか、、などとても気になっていた時期がありました。互いにそうだったと思うから、僕らが集合して話し合ったりした時ってのは、とにかく白熱してて、どこの金融機関が融資を出している!とか、どのアパートメーカーはこのような作戦で銀行対策をしているとか、こんな物件を作ろうとしている業者がいる!など、いろいろな情報が飛び交っていたんです。それも直近の生の情報でした。皆が動き回って、考え回っていることで、すごい精度の高い情報を得られたんですが、一番の情報というのは、やはりそれぞれの進捗状況でした。

あるひとは、今年だけで新築アパートを4棟買った、ある人は高利回りアパートを3棟まとめて購入したとか、売却で1000万も収益が出た、などそれぞれの状況ってのは、とても刺激的で、くっそー、、僕は全然進んどらんじゃないか。。。って焦ったのを覚えています。
でも、相互で出し合ったお互いの話自体が、互いを刺激しあってて、次会う時までなんとして進めてみせる!って思ってたはずなんです。だから前しか向いていないし、夢希望もその時結構語り合った。サラリーマンの卒業に対してもそれぞれの価値観があった。それがよかった。新鮮だった。


赤井誠さんを福岡にお呼びして数人でシークレットセミナーを実施した時の写真。2017年初め

相当影響しあった時期があるから、今がある。 だけど未来はそれぞれ固有の歩みとなってゆきます。

そんな影響を互いにしあった時期があって、進むべき事柄が生まれて来たし、また自分はどうあるべきかってのもとても大切だと思ったものです。物件を買うことが目的だった初期でも仲間ってのも起爆剤になっていったけど、みなちゃんと経営に対して哲学も持っていたし、考えもあった。ない人もいたけど、進んでいたという部分を見ると、ちゃんと物件も事業も考えを持って取り組んでたんだなってわかる。

思えば、そんな初期から中期の時期は、仲間のおかげだった。友達がいない僕にとってそういう意味でも心のままに話せたりできた唯一の人達でした。
皆さんはどうでしょうか。そんな友達、仲間はいますか?!
作る意識はいいけども、結局つるんでいる人たちがそうあるかというと、僕は違うと思います。いつも会わないけど、会うと刺激をどこかもらう、刺激し合う、気持ちの整理がつくような人たちが、もしかしたら、大切な友達、仲間なのかもしれません。

そして、互いに頑張って成長した過程は永遠なのかもしれないけども、それぞれが目指す分野とか、思いが定まってくるに従って、そんな友達、仲間と一緒に過ごすことも少なくなってくるものです。僕もそうだし、他の仲間も一部そういう感じです。道は人それぞれですから、それは正しいこと。さらに自分らしく成長してゆくことって、素敵ではありませんか?!


ふんどし王子&ポール 福岡セミナー ゲストは札幌の極東船長 彼ら初のセミナーはなんと僕らが開催

ふんどし王子と、メルカリ大家ポール(現クレイジーマインド)さんらの初のセミナーを開催

そう、僕らって、著名な方を福岡にお呼びして、セミナーを開くことも沢山行って来ました。この画像もそうですが、彼らの初セミナーは福岡なんです。 これは2017年秋なんですが、札幌の極東船長も来ていただきました。

仲間でセミナー運営も行うようになり、全国的に著名な投資家さんとの交流が始まり出しました。このように僕のブログってのは、結構影響があったんだなと思うだけではなく、仲間との出会いや、他者への影響も大きく、また業者さんでも中卒さんの仲間友達、イベント参加者さんならどうぞ〜!って会社さんも結構あったと聞いています。 僕のおかげと言ってくれる人もいたけど(今はいません(^_^;))みなそういう時期で、互いに頑張って情報収集してて、出会って、そしてまた行動してっていう、そういうキッカケになった部分はあるなって感じました。ただ、本当にすごいなって感じるのは、エネルギーがすごいことです。情熱しかない。

あの時は。ほんとそうだった。

その時の情熱はもうない、呼び戻せない。

この間、僕の仲間のDAさんと電話で話しました。この話は昨年秋にも話たことなんですけど、僕たちが切磋琢磨していたあの時の熱量は凄まじかったけど、もうあのような感情になれることは2度とないという話でした。知らない世界に皆で飛び込んで、どう泳ぐかを必死で考えてた、皆同じだった。だから共通の思いが集まった時に、そこにはあったんです。 だけど、今はもうその当時感覚にすら戻ることはできない。そして誰も参考にならない世界まで来てしまったんだなって一人思いました。やっていること、考えていること自体が他人、誰とも違うからこそ、もう比べる人もいない、ベンチマークにできる人もいない、そういう僕の価値観の中で、誰一人すごいなこと人っていう人は、結局現れなかった。だから孤独まっしぐらなんです。 だから強くなるしか方法がないんです。

当時イベントで出会っていた人たちは、どんな歩みを行なっているんだろうかって思うことがあったんだけど、交流を絶っていた時期が長かったので、全く知らないし、情報も入らないようにしていたので、何もわからない。だけど、この間のセミナーや、旧知の知り合いからの連絡などで、いろいろ聞くことがある。
そうだなあ。。やっぱり、それぞれいろいろあるんだな。ってこと。感じる。

不動産投資は人を狂わせることもあれば、成長させることもある。
そこに尽きる。
僕の嫁さんの格言があります。


人間の成長なくして、不動産の成長なし。
ほんとこれなんです。

僕の成長は嫁さんのおかげです。
そしてそれら仲間との出会いのおかげです。
そして今では多くのお知り合いの方業者様、金融機関様らのお力添えのおかげです。

皆さん、良き歩み、成長はできていますか?!セミナーとか、交流とかまた活発になって来ていますから、ぜひ勇気を振り絞って参加してみてください。知らない人と出会える機会もあるし、他人はどうなのかを知ることで、自分の価値観が変化したり、僕らのように刺激を受けたりと、決して悪いことはないと思います。ただ人を信じすぎてもダメだし、自分自身を必ず持って参加してみてください。SNSも利用して、情報収集もいいけど、それほとんどホントじゃないです。真意を知るには、最後は自分で行動すること、そのきっかけはそういう出会いにある。
僕は自身を高めたい人を本当に応援しています☺️ 人嫌いだけど(^_^;)



今日のお話は仲間と出会いと影響を受けあうこと、そこで経験したこと、やって来たことを書いてみました。 
これから先、またイベントしてほしいなんて思う人もいるかもしれないけど
それはもうやらないって決めてるのでごめんさい(^_^;) 

サポートをいただける皆様には、質問や、思い、ご希望などありましたら、遠慮なくご連絡ください。 ブログ記事、何らかのサポートを検討したいと思います。まずはご希望をお聞かせください。今後もよろしくお願いいたします。