見出し画像

20221128 HSS型HSP

今日の調子(10段階評価)
身体→6
心→6

週明けの月曜日。
普段は調子を崩しがちだけど
週末一人でのんびりできたからか
今朝はまあまあ好調だった。


鉄のサプリメントを中断したら
気持ちの悪さも気にならなくなった。
体調不良はこのせいだったのかは
わからない。
とりあえずしばらくはお休みする。


週末を振り返る。
服薬前は夫がいないと不安だったり
孤独感に襲われることがあった。
今振り返ると、これはの症状でも
あったのかな。
今回は全く無くて、むしろ楽に過ごす
ことができた。
いろいろな疲れも取れて、調子が
上向きになってきた感もある。


1人の時間は絶対に必要。
と、改めて感じた。


夫に限らず、人付き合いはほどほどの
距離感がないとしんどくなる。

良くも悪くも相手の影響を受けやすく
とても疲れてしまう。


しかし人嫌いではなくて、むしろ人と
関わりたい方
だと思っている。
けれど、ある程度の間隔というか距離が
ないともたなくなってしまうのだ。


職場でも接している人の影響を受けやすい。
プライベートの人間関係は自分で多少は
距離感を調節できても、仕事上はそうは
いかない。
一番苦手なタイプは気分屋で
特にイライラを表に出してくる人
だ。
自分が合わせようとしてしまうため
クタクタに疲れてしまう。


これは何というか
いわゆるHSPなところがあるのかな
と思ったりする。
あまり意識したことはないのだけど。
メンタル疾患のある方には多いのだろうか。


なので今日はHSPについて調べてみた。





HSPについては、勝手ながら
毎度お馴染みになってきた
益田先生の解説貼っておきます。
(うさぎ?)


HSP診断はこちらでもできる模様です↓
私のHSP度は中でした。


そしてHSPは4パターンあるらしい↓

HSPの4分類とは?
HSPとは?
・刺激を求めない内向型の繊細さん
(非HSS型HSP)
・刺激を求める内向型の繊細さん
(HSS型HSP)
・刺激を求めない外交的な繊細さん
(非HSS型HSP)
・刺激を求める外交的な繊細さん
(HSS型HSP)
https://coelog.chuden.jp/child-rearing/high-sensation-seeking-hsp/より引用


おそらく私は
刺激を求める外交的な繊細さん
(HSS型HSP)

そんな気がしている。




話は戻るが、夫に対しては
今まで遭遇した人々の中で一番
気を遣わないでいられる相手だ。
だから結婚したとも言える。


それが最近は仕事の愚痴も多くなり
精神的にちょっと参っている感じがある。
しんどそうな状態が私にも伝わってくる。
なので、少しでもストレスを緩和して
もらいたいとできるだけ話を聴いている。
気を遣わないわけにはいかない状況だ。


とは言え一応(?)私も療養中の身なので
メンタルは不安定であり、それを聴くことで
体調にも影響があるのだと思われる。


週末、少しの間でも一人で過ごしてみて
思いのほか自分はストレスが溜まっていた
のかもという発見があった。


今回のことで、お互いの丁度良いライン
探っていきたいと感じた。
とは言え、どうしたものやら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?