見出し画像

あえての朝に。お試しで朝カフェをやってみた感想と魅力。

GWが開けたらやってみたかったことのひとつをやってみました。それは、朝カフェ。新しいことをはじめるときは、ワクワクと不安が入り混じります。でもやってみたいと思ったことは、なんでも実験だと思ってやるように心がけています。

朝カフェ(モーニング)が好きな理由

私は喫茶店やカフェでのモーニングをするのが好きです。(しょっちゅうは行けないのですが。) もともと朝型人間で、朝にゆっくり過ごすことができると1日が充実した気分になります。

朝のカフェって、いつもとは違って、ゆっくり時間が流れている気がします。おいしいモーニングを食べて、少し本を読んだり、考え事をしたり。朝はポジティブな気分だから、前向きな考え事ができる気がしています。


なぜ朝カフェをやってみようと思ったのか

青空珈琲

たまーに、小倉北区の井筒屋前の広場、船場広場青空珈琲というものをやっていました。これについても、後日記事を書かねば。書いたら、リンクを貼りますね。

こちらではホットコーヒーのみの提供のため、暑い時期はやらないようにしています。なので、暑くもなく、寒すぎでもない、春先と秋口の朝に。野外といこともあり、雨の日はできません。

こちらをやりたいと思いつつ、タイミングを逃してしまい、すでに5月。もう朝の時間帯でも暑くなり、青空珈琲は無理だなー、と考えていました。でも、朝の時間は好きだし、何かできないかと考えたところ、『そうだ!お店を開ければいいんだ!!』と。

お店であれば、準備も野外よりは楽だし、天候に左右されない。どのくらい来るかはわからないけど、楽しそうだからやってみよう!と、いつものごとくテンションで決めました。

朝カフェメニューについて

day to dayでは食事系を出していないため、通常はケーキのみ。朝カフェなら、パンとコーヒーでしょ。そこで思い浮かんだ懸念点はこのようなもの。

  • パンは作るのか?

  • どのようなスタイルのパンなのか?

  • 朝といっても時間帯は?

パンは作るのか?どのようなスタイルのパンなのか?

提供するパンを作る時間は無い!!私の体力やキャパも全然足りない!!!ならばどうするのか。せっかくなら、美味しいものが食べたい。

トーストいいな!と思うものの、day to dayのテーブルは低いため、食べにくそうだ。

ホットサンドいいな!と思うものの、焼く時間取れるのか?中の具材はどうするのか?と新たな課題が。

悩みに悩んで思いついたのは、餅は餅屋だ!!
day to dayの近くにできたパン屋さんがあるではないか。isさんのクロワッサンが美味しいことを思い出し、それを使うことはできないかと考えました。

クロワッサンなら、そのまま食べても美味しいし、サンドにしても美味しい。はじめは、どのような様子かを確かめるためにもメニューは絞って、クロワッサンとパンオショコラの2種類にすることにしました。

早速思い立ったら行動です。isさんにお伺いし、話の経緯とやりたいことを相談すると、すぐにOKの返答をもらえました。大量に買うことができないし、継続してできるかわからない状況の中、申し訳ないと思いつつのお願いでしたが、快くOKをいただけてほっとしました。

前日に数個購入させていただき、提供時はトースターで焼き直して提供することに。温めるとおいしさ倍増だもんね。

朝の時間帯はどうする?

モーニングって何時からやるのがベストなのか、わかりません。7:00からなら、仕事前の方が寄ってくれるかな?と思うも、お店の準備を考えると早起きできるか心配に。ここは安全に、8:00〜11:00でやってみることにしました。

この時間なら、ご近所の方や、保育園に送った後のママさん、朝のバタバタが落ち着いた頃にやってくることもできるのでは、と。

実際にやってみてどのような様子だったのか

親子で待ち合わせてモーニング

8:00のオープンと同時に、常連のお客様がちらほらと。いつもと違う「おはよー」の挨拶とともに始まりました。出勤前やお休みの方などなど。

初めましてのお客様もちらほらと。この朝の時間帯なら来れる!ということで、Instagramをチェックして来てくださいました。

コーヒーと、クロワッサン。
カフェラテと、パンオショコラ。

提供の時には焼き直すので、香ばしいパンの匂いがたまりません。

はじめましての方たちと常連さんの間で自然に会話がはじまります。これはday to dayのよくある光景。狭いからこそなのか、そういうお客様が集まってくるのか。とても気持ちのいい空間となります。

久しぶりに特等席も解禁です。ここは階段なのですが、1階が埋まった時の臨時の席です。ちゃんと、座布団もありますよ。父お手製の。
この特等席、居心地いいんですよ。お客さんの会話も聞こえるけど、周りからは見えにくく、すっぽりおさまる感じが。いつもは使っていませんが、どうしてもの時に解禁です。

楽しんだのちにお店を後にする時には「いってらっしゃい」の挨拶を。これもまたいつもと違って、いいですね。

やってみて見えた今後の課題

今回はクロワッサンとパンオショコラ5個ずつの合計10個を用意していましたが、9:30頃には売り切れてしまいました。パンオショコラの方が先に売り切れたので、次回はパンオショコラを多めにご用意しようと思います。

時間帯はひとまず8:00〜11:00で。頑張れたら少し早めてもいいかなーと思っています。

何度かやってみて慣れた頃に、クロワッサンを使ったサンドなんかも出してみたいなーと考え中です。

おわりに

今回は思いつきでやってみましたが、思った以上にお客さんが来てくれて、とても嬉しいかったです。その反面、朝の時間にゆったりと過ごすということができないこともありそうだな、と。ここは定期的に開催して、お客さんを集中して集めないようにしないといけません。

たくさん来てほしいと思う部分もありますが、それ以上に朝から幸せだなーと感じてもらえるように、お店の雰囲気作りをしていきたいと思います。

もちろん、青空珈琲もやりますよ。あちらはゲリラ開催で。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,132件

#おいしいお店

17,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?