2024.02.01(木)

今日は朝から大忙しだった.

午前中は、市役所の人と計画相談の人が家に来て将来色んな支援を利用するにあたっての調査があった.
調査では、心の病気のことや、病気になったきっかけ、生育歴、現在の調子、できることとできないことなど、細かく質問された.
僕は、「はい」「いいえ」で答えられないような自分の口で説明しなければいけない質問が大の苦手だ.どうしても緊張が強くて話せず、ママに説明してもらった.
調査を終えて、少しでも働くことに前進できたのはよかったと思う.

午後は、就労移行支援と就労継続支援B型を行っている事業所の見学に行った.
そこでもたくさん質問され、疲れてしまった.事業所の説明もしてもらった.
ここでは主にお菓子作りとお弁当作りをやっているらしい.
説明を終えて、僕は前に見学に行った就労継続支援B型でやったようなおみくじを折ったり箱入れなどの軽作業の方が良かったと思い、ここの事業所はあまり惹かれなかった.

続いて、精神科の通院もあった.
はじめに、相変わらず調子があまり良くなくてお風呂に入ったり、歯磨きをすることができないことを伝えた.続けられなくてもゆっくりでいいと言ってもらった.
そして、いろんな事業所に見学に行くことが増え、その度にたくさんの質問をされて答えられないことも話した.そしたら「〇〇さん(僕)に関わる方々へ.〇〇さんは人から質問されると、答えるのがとても大変な方です.緊張と不安からとても時間がかかります.質問は最小限にして、しっかり時間をとって答えは待ってあげてください.」という手紙を書き、これをお守りがわりに持ち歩いたらいいと言われた.
僕と関わる人たちに渡せるかどうかは別として少し気持ちが楽になった.

精神科や面談でしんどいことを伝えてもなかなか伝わらなくて、伝わったとしても本当に信じてもらえてるのかと思ってしまうし、精神科の先生やPSWの先生のような心の病気のことや人の心について良く知っている専門家だからこそ本当のことを話しづらいこともある.

もう2月なのが恐ろしい.今日は朝からがんばった.
来週の診察は学校の先生2人が同行してくれる.不安だけど踏ん張る.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?