見出し画像

✳︎伊豆なのに嬉野、四里四方なんのその〜魔女の考察-昨日menu✳︎

温泉♨️湯豆腐
温泉の成分の水に豆腐を入れて
煮る湯豆腐

お豆腐の角が
ふわふわと溶け出して
柔らか〜い
とろっとろ〜のところを
だし醬油で頂いた

あったか〜〜い
おいし〜〜い
暖まる季節のご馳走

昨日頂いた温泉湯豆腐は
箱に豆腐と温泉と同じ成分の水と
だし醬油がセットされていた

九州は佐賀嬉野温泉の
温泉湯豆腐

伊豆も温泉あるのになぁ。。。

おうちコープで見かけて
オーダーした

美味しかったなぁ
贅沢な幸せ

いや〜〜

身土不二 
(しんどふじ) 
とか

四里四方に病なし
(よりよほう に やまい なし)
とか

〜身の回りで取れる旬の食材を食べていれば
健康でいられる。。

と ゆーけどね

まぁそれも心がけつつ
色々楽しむのがいいかな

楽しいのも健康にいいよ〜〜

きっと

ふふふ

    🐟

伊豆の干物

ムロ鯵は地物だけど
真鯵は九州からやって来る
九州産なんだって

干物屋さんの若旦那が
屈託のない笑顔で教えてくれた

伊豆で開かれて
伊豆の風にあたって干物になる

伊豆のお土産になって
さらにどこかへゆく子もいて
鯵の長旅だ

秋刀魚の丸干しも
きっと北海道とかから来て
伊豆の風にあたってる

そもそも
お魚の産地ってわかりにくい
魚泳ぐし🐟

大根は歩かない
リンゴも飛ばない

でも秋刀魚泳ぐし。。。

北海道産の秋刀魚は
北海道から上陸した秋刀魚

三陸から上陸すると
三陸産。。。

その時の相場によって
どこにあげるか決める。。。

高値のところにあげる

とか聞いたことがあるけど
そ〜なの?

昨日の食卓は
九州の真鯵の伊豆開き干物、
佐賀の音泉豆腐、佐賀の鶏、
千葉か茨城の玉子、
北海道の昆布、丹波黒豆?
伊豆のカリフラ、ブロッコリー、
里芋、レモン、お米。。
埼玉のねぎ。。。

もういいや☆
まとめておこう

みんなひとつ
ワンラブ
地球産ってことで

    🌏

。。。。。。。。。。

✳︎昨日のMENU✳︎

◇お昼は鯵干物定食

・鯵干物
〜レモン、青じそ酢漬け添え

・里芋親芋と黒豆煮
〜おせち残りの黒豆、その煮汁、里芋親芋

・ぐるぐる昆布巻き
〜おせちの残り

・茹でカリフラワー
〜スパイス塩、マヨネーズ

・納豆
〜卵黄、ねぎ、付属のタレ、カラシ

・野沢菜

・里芋と卵白とねぎのお味噌汁

・炊き立て白米

    🍚

◇夜は温泉湯豆腐

・佐賀嬉野温泉湯豆腐
〜セットの豆腐、温泉水と同じ成分の水、白出汁醬油〜プラスねぎの細切り

・炒り玉子丼
〜鶏そぼろ入り、焼きカリフラワー、焼きブロッコリー、スパイス塩

    🥚🥚

。。。。。。。。。。

料理の呪文〜〜〜〜〜

したたかに 手を抜いて
しなやかに アレンジして
ていねいに セッティング

食卓に花と灯と笑顔を

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

#魔女のお茶会 #魔女の食卓 #季節のメニュー #1yottanrecipe #エッセイ #フードエッセイ #今日のおうちごはん #嬉野温泉湯豆腐 #鯵の干物 #炒り玉子丼 #伊豆産 #九州産  

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,528件

ありがとうございます ( ^-^) ∠ ※.。:*・°`☆、。・*・°`