見出し画像

放送大学の単位認定試験について


新型コロナウイルスによる感染拡大で、多くの大学がオンライン授業を導入しています。

家にいながら授業を受けられることや、授業を受ける時間も自由に設定できるなど、個人のライフスタイルに合わせることが出来るので私的には大賛成です。

コロナによる自粛が緩和されたとしても、この機会にもっとオンライン授業が普及することを願いたいです。

終わり


と、この記事を終わらせようとしましたが、

ふっと疑問が浮かびました。


大学の学期末試験はどうなるの?


不正行為の判断


そこで私が在学中の放送大学ではどうなるのか調べてみると、
以下のコメントがサイト上に載っていました。

単位認定試験(2020年度第1学期)
○ 2020年度第1学期の単位認定試験は全国の試験会場では実施は行わず、代替措置として自宅での受験に転換します。実施方法等の詳細については、別途5月上旬(予定)に周知します。

引用元 放送大学 新型コロナウイルスへの4月以降の対応について


まあ、そうですよね。

試験のために学習センターまで来なさいってやったら、今までやってきた
感染対策はなんだったんだって話ですし、

試験会場は、3密の条件がそろっているからクラスターが発生しかねませんからね。

ただ、自宅で受験することになると、

印刷教材やスマートフォン、インターネットとかで調べて解答できちゃうことになるんですよね?

それって、

普段の単位認定試験では不正行為になるんですけど(一部印刷教材・過去問などの持ち込みがOKな教科もあり)

その辺はどう判断するんでしょうかね?

いつもの単位認定試験だとマークシート式なので

おそらくITパスポート試験のようにCBT方式(PCでいくつかの選択肢から選び解答)でやるんじゃないかと思いますが、


自宅で行うとすると、試験中の不正行為を発見するのは困難でしょう。


なので、今年度の単位認定試験の平均点は例年と比べて上がるのではないでしょうか?


レポート課題を課す


そこで、私の提案なのですが

・単位認定試験の点数(50%)

・各科目レポート課題など(50%)

この2つの評価を合わせて単位認定を判断する方法を提案します。


まあ、言ってしまえばこの方法は単位認定試験の不正行為対策は何もありません。

つまり実質、印刷教材やインターネットを使って調べて解答してもOKってことです。


でもその代わり、

例年の単位認定試験では、

60点以上をとれば単位取得だったのを


今期の単位認定試験では最大でも50点分の評価までにしかならず

レポート課題などを提出することで単位を取得できるものにする


という単位認定を厳しくする方法です。


課題はある


ただ、課題点として

・レポートを評価する人が各科目で必要になるがどう確保するか

・全国に9万人近くいる学生の膨大な数のレポートを短期間で評価できるか

・レポートの評価基準をどう判断するか

などなど

クリアしなければならない課題点が結構あります。


まとめ


まあ、あくまでも個人の意見なので実現性としては薄いでしょうが、

今回だけではなく、普段の単位認定試験でも

知識を問う問題ばかりじゃなくて、学んだ知識を使って論ずるようなレポートなどの課題を積極的に取り入れてもいいのではないかと私は考えました。


最後のまとめ、話がずれてしまいましたね。

すいません。


いずれにしても自宅での受験に関しては、

放送大学からの詳細な発表を待ちたいと思います。



以上、ご覧いただきありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?