見出し画像

10ヶ国語勉強中の私の頭の中🌎🌍🌏世界を旅して発見した「外国語を学ぶ楽しさ」

Memnun oldum!

トルコに染まりまくった私から最初の一言。
意味は「はじめまして」

私も自分の経験や知識を発信したいと思って何回もnoteを書くことにトライしてるんだけど、トピックが定まらないのと文章力が無さすぎるのとで、始めようと思ってから結局1年経過。笑

なんてったって私は日本語が下手くそ!
Mother Languageは日本語なのだけど、外国語学習が大好きな私の頭の中は常にいろんな言語が飛び交ってて、単語それぞれ1番に出てきた言語でそのまま使うの!

例えばこんな。

“Moi, learning languages 진짜 seviyorum”

moi(私)ーフランス語
learning languages(言語を学ぶこと)ー英語
진짜(本当に)ー韓国語
seviyorum(大好き)ートルコ語

これだけでも4つの言語。
リアクションなんていつもいろいろ。

Öyle mi?  ートルコ語
진짜!?  ー韓国語
え!? ー日本語
Really  ー英語

瞬時に出てくるのはこのくらいかな。
その時その時1番に浮かんでくる言語が違って、「あっこれ話し相手に通じないやば」って思って心の中で抑える時もある笑

、、、ただの海外かぶれ?

そう思う人もいるかも知れない。笑
日本では英語を話すだけで誰かに文法チェックされてる感じがするし、完璧に話せないとただの海外かぶれだって思われがちな気がする。

でも私は純粋に外国語学習者で、毎分毎秒勉強なの!
たくさん吸収して覚えたものは使いたい!使って初めて「この単語習得したぜ」って思えるから!その時の表情は超ニヤニヤ笑


BTWどうしてこんなに多くの言語を学びたい??

その理由は、世界中の人と繋がる感動を知ってるから!だと私は思う!

人と繋がるってとても素敵なこと。母語が違うのにわかり合えるのすごくない???

私は2年前まで日本から出たことがなくて英語コミュニケーション能力すらほぼゼロだったけど、そこから今のところ15ヵ国旅をして、本当にいろんな人に出会った。

他の国の人に出会うたびに、「その方について知りたい」という思いからその方の母語を学び始める。
韓国語、トルコ語、台湾華語、ペルシャ語、ポルトガル語はまさにそう。
全く知らない状態からその国の方との素敵な出会いをきっかけに、勉強しようと思ったの!

少し知っていた中国語、スペイン語も友達に出会ってもっと極めようと思った!

「コンニチハ」「アリガトウ」に感動して。

どこの国でもよく聞かれる “Where are you from”
それに対して “Japan”と答えると「コンニチハ〜」「アリガトウ〜」と少し知っている日本語を話し始める方々がいる。

想像してみてほしい!!!
こんなに離れた距離に住むあなたがどうして「コンニチハ」を知っている!?!?驚きと興奮!
そこから仲良くなるなんてこともたくさんあって、私もいろんな言語を常備していたいと思うようになった。
その感動を求めて!

相手が何語話者かわかっていれば、 “Where are you from”の質問にさえ、その方の言語で「日本」と答える。笑

日本でも外国語遊び

私がアルバイトをしているパン屋には毎日たくさんの外国人観光客がいらっしゃる。

その方が日本語を話せるのか、話したいのか見極める必要は十分にあるけれど、一度「お持ち帰りですか?」と聞いてみて、日本語のわからない方の場合はすぐ英語に切り替える。

接客をしつつ上手くタイミングを見つけて “Where are you from” と尋ねる。その方の母語を知っている場合には知っている言葉を言ってみるの。
そうすると相手はびっくりしてomgの表情😂

日本でもこんなふうに、この一瞬の感動を求めて、いろんな言語を知っていたいと思うの!挨拶だけでも!

特に驚かれたのは、ペルシャ語、ヒンディー語、ポルトガル語、トルコ語、ロシア語、アラビア語。

夫婦でいらっしゃったブラジル人の方は、私のポルトガル語をきっかけに仲良くなって、次の日は親戚全員連れて来てくれたの(笑)イートイン席で食事中に私のInstagramを聞きに来てくれて、今でもお互いの投稿にコメントしたりする!

帰り際に私が他のお客様の対応終わるの待ってくれて、わざわざ「ありがとう、またね〜」をペルシャ語で言ってくれたイラン人の方もよく覚えてる。
How sweet...❤️

複数人でいらっしゃって予め会話が聞こえたら「お持ち帰りですか?」の後に英語ではなくてその方の言語に切り替える時もある!
中国語とか韓国語とか。
ネイティブ並みにスラスラ話す方も中にはいるけれど、彼ら彼女らも英語がそこまで身近ではないから英語が通じない場合が多くて。

だから私は中国語、韓国語では接客ができるように必要なフレーズを頑張って覚えて使ってみてる!

毎回こういう素敵な出会いがあるから私はバイトも最高に楽しい!


こんなたくさんの言語、どうやって勉強を??

座学での勉強が嫌いなわけではないし、大学で学べる機会があるなら授業を受ける。
でも教授や周りの学生によっては自分で勉強したほうが効率の良い場合もある。

実際私はほとんどが独学。Yavaş yavaş(ゆっくりゆっくり-トルコ語)

基本的な勉強法としては、
①ネイティブの会話から推測して吸収する
②Instagramの投稿から
③Duolingo
④とにかく使う!

①ネイティブの会話から推測して吸収する

自分の知らない言語で会話が進むと仲間外れにされているような気分になるかもしれない。
でも私は1ミリもそう感じないほどの絆を分かち合ったネイティブスピーカーの知り合いがいるのと、その会話からできるだけ多くのことを吸収したいとばかりにむしろ興味津々になって聞いてしまう!笑

人間って不思議で、見てればわかるの。その時の状況と表情で誰が何を言ってるか。70%くらいわかるようになってくると「自分頭いいかも」って嬉しくなるのと「人間ってすごい」っていう感動と。笑笑

でも最初はその「推測」がスタート!そこから本人に聞いたり自分で理解して勝手に使ってみたりする!この方法だと日本語を介せずにその言語だけで勉強できる!
1番オススメ!

映画で勉強するのが推奨されてるのは同じ理由にあるのかも!

②Instagramの投稿から

私の検索欄はいつからかこんな感じ。笑

ありがたいことに、外国人向けに単語やフレーズを紹介してくれているアカウントがたくさんある!
時間のある時はそれらを見て、言語ごとに分けて保存。
なんでもかんでも保存するわけではなくて、自分が使えそうだと思ったもの。

「次こういうシチュエーションがあったら絶対使お、ふふ🤭」って思いながらいつも保存してる。笑
使えるシチュエーションまで想像することが大事なのかも!

③Duolingo

Duolingo(アプリ)も本当にオススメ!
特に新しく言語を始めるときには良いと思う。
間違えると同じ問題を何回か出してくれるから、繰り返し練習することで覚えられる!

ただ、日本語で学べる言語はすごく限られていて、私もトルコ語、ドイツ語、ポルトガル語は英語で勉強してる。

日本語話者向けの言語はこれだけ🥲

トルコ語に至っては、日本と文法一緒なのに!クソお〜!って感じ。笑
でも英語も同時に鍛えられてるんだろうなあ〜きっと笑

英語ベースで実用的に覚えた後で、日本語で書かれた文法書を読んだりすると「あ〜」ってなる点もたくさんあるし「やっぱそういうことだよね!私合ってたんだ」って再確認できる点もたくさん!それも楽しい!

④とにかく使う!

先ほども言った通り、覚えたフレーズはどんどん使うの!
相手がいなくたって関係ない!

日記を書くのに使うのだって良いし、インスタで何か呟きたいときに使ったって良い。
日常的に1人で呟くのだって全然おっけい!

私は、iPhoneの設定はフランス語。インスタの設定は英語。日記はトルコ語。インスタのストーリーで何か投稿する時にはその時ブームの言語で何か書いてみたり。日々呟く言語はいろいろ!

最近の私のストーリー①
What happened?(トルコ語)
最近の私のストーリー②
すごっ/やばっ(韓国語)
最近の私のストーリー③
外で(トルコ語)
⬆️覚えるために調べて使った!

頭の中で日本語で思考した後から、この文ならもしかして〇〇語で文作れる??って思って自分で考えてみる時も!

とにかくいろんな方法で使う!!!日々勉強だから!

そうしているうちに、日本語を介さずに思考するようになってくるの自然と!だからこそリアクションがいろんな言語になったり。笑


こんな私のnoteはこれから、、、

今回はとりあえず、自己紹介も兼ねて私の外国語学習についてお話。
今までいろんな経験をしてきた私には人に伝えるべきことがたくさんあると信じてます、、!

「私だからこそできること」として、外国語についてもまだまだ話したいし、海外での経験や異文化交流、英語学習、トルコ生活、難民問題、マイノリティについてなど、たくさん共有できたら良いのかなあと、、!

Thank you for spending time for me❤️

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?