マガジンのカバー画像

グローバル教育、国際理解教育、開発教育

45
グローバル教育についてです。 世界の教育と、地方や田舎でのグローバル教育を話題に入れています。 難しく言うと「概念化されたグローバル教育」です。
運営しているクリエイター

#田舎

田舎には多様性がない?

都会と比較すると、田舎には多様性がないと思います。 田舎と言ったら、 自然、たんぼ、大き…

2

「地域格差」に気付きにくい教育システム(ちょっとカタイ話)

 田舎の公立の小学校、中学校、高校には、共通する特徴があります。 「だいたい同じ年齢」 …

1

日本って、全国だいたい同じ教育? 2

私なりの回答その2 けっこう違います。 私はこれまで、関東、関西、東北に年単位以上で住ん…

1

グローバル教育をすると、生徒にどんないいことがある?

 生徒たちもラクでしょう。 「ああ、先生はこんな自分でもある程度はOKという感じなんだ」 …

外国の大都市では、グローバル教育をやっているの?

国によって全く異なります。 これは教育だけでなく、文化なども考える必要があるでしょう。 …

1

なんで、田舎でグローバル教育をやると失敗するのか。

理由はシンプルです。 「実際に住んでいる人やグローバル教育を計画する人、実行する人が、外…

2

地方や田舎にグローバル教育は必要? 

結論としては、必要でしょう。 ただし、「外国について学ぶ=グローバル教育」ではありません。 「多様性について学ぶ教育」としてのグローバル教育ととらえる必要があるでしょう。 分かりやすくするために、 「グローバル教育には2種類ある」 と考えてみることもできます。 1 英語を使って何かを勉強したり、外国の人や異文化について学んだりするグローバル教育 2 外国の人だけでなく、日本の人や身近な人で困っている人と、どのように接するか、共生するか。 「