見出し画像

ビールにゴルフにタバコで根回し わたしたちはどうする!?

異動しました。

超有能そうな上司の下で働くことになりました。

そして思い出しました。

しばらくコロナだったからなのか、部署の違いなのか・・・
忘れていましたが、
男性たちが作り上げてきた根回し文化があることを。

1.飲みにケーション文化

はじめに言っておきます。
私はビールが大好きです。飲み会も大好きです。

当然ですが、子供を授かってからは、独身時代のようには気軽に飲みに行くことはできなくなりました。
それを寂しいと思う気持ちも少しはありますが、毎日、子供たちにご飯を作って、夕飯を一緒に過ごせることを幸せに感じています。

で、出世している男性たちを見ると、ほぼ毎日飲みに行っているではありませんか。同僚たちだけではなく、取引先とも。
そうやって飲みにケーションで仕事やら取引について話を深めては、物事をうまく前進させているのです。
奥さんやお子さんはお父さんが毎日いないことをどう思っているのでしょうか・・・。

2.週末はゴルフ文化

平日毎日、何時に帰っているのか分からないお父さんは週末もいません。
週末もゴルフでコミュニケーションです。
ゴルフ場でも二日酔いの身体に追い打ちをかけるようにビールを流し込みます。

3.喫煙所ミーティング文化

一時期よりはだいぶ減りましたが、未だに喫煙所ミーティングは行われているようです。
なかなか部長がつかまえられず悩んでいたら、課長があっさり「タバコ吸いながら話しといたよ」みたいなことも。

さて。

飲みに行けない。
ゴルフ行けない。
タバコ吸えない。

そのような方法でコミュニケーションをとることができない私たち(特に女性に限定せずに書いているつもりです)は、これら根回し文化を、どう立ち回ればいいのでしょうか。

女性役員が育たないとか、少子化が進むとか、このような文化が一因になっていると私は感じています。

情報共有のために会議を設定して「俺は聞いてない」という方、いますよね・・・。

根回し文化は日本だけのもなのでしょうか。海外事情ご存じの方いれば教えてほしいです。

今回も読んでいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?