見出し画像

足りないくらいがちょうどいい。

こんにちは、みもりです。
今日は心療内科に行く日でした。

電車に乗っての移動。満員電車ではないものの、人はそれなりに多くてドキドキしました。
色々な人の会話が混じり合ってる空間、情報量が多すぎてまだちょっと苦手です。

それはそれとして。
最近、3行日記なるものを始めました
1行目に今日あった嫌な事を書き、
2行目に今日あった嬉しい事を書き、
最後に明日をどんな1日にしたいかを書きます。
例えばこんな感じ。

2024/01/26
・目覚ましが鳴ったのに起きられず2度寝した。
・オムライスの卵を綺麗に焼けた。
・朝早く起きて散歩に行って太陽の光を浴びる!

やってみると分かりますが、これ、とにかく書き足りない
もっと書きたいのに!と少しモヤモヤします。

でも、「継続が苦手な人」には超おすすめ。
なぜかって、生粋の3日坊主の私でも、3行日記はもう1週間も続けられているからです。
(たった1週間かよ!というツッコミはどうか飲み込んでください…)

私は「精神疾患になりやすい人あるある」の「0-100思考」の持ち主で、今までは日記を書くとなると、張り切ってノート3ページ書いて、3日で続かなくなくなる。といったことを繰り返してきました。

その度に、「継続できない私はダメだ…」と落ち込んでいたのですが、単純に考えてこれ、やり過ぎなんですよね

日記に限ったことではありません。
私は会社勤めをしていた時も、早く業務を覚えて会社の役に立ちたい!と、毎日21時近くまで残業した上に仕事を持ち帰ったりもしていました。
結果、うつ病になって休職です。

何事も継続しようと思うなら、ほどほどにやることを意識した方がいいですね。
自分の首を絞めすぎるのは、意識してでもやめた方がいいです。真面目な人ほど無意識にやっちゃうので。

今まで何度人から言われてもやめられなかった、無理しすぎる癖。自分で自覚して、ようやく改善していけそう。

みもり、今日も1UP。
明日も明後日も少しずつ進んでいきたいです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?