見出し画像

複数の選択肢を持つことで広がる世界

複数の選択肢を持つことで広がる世界

2023年1月24日


BLOGKOMへ、ようこそ。

何か変化をしたいけど、具体的に何をするべきか迷っている人

何か変化をしたい。今のままでは、いけないと危機感を抱いている。新しく何かに挑戦したい。

そんな悩みに役立つかもしれません。


本記事の内容

  • 選択肢を持つことのメリットが分かる。

  • 一つに絞り込み過ぎることの危険性が分かる。

  • 激動の時代のサバイバル方法を学べる。


マイクロソフト、アマゾン… 米IT大手で一転、人員削減相次ぐ | 毎日新聞 (mainichi.jp)


コロナやら戦争やらで、激動の時代の真っ只中にいる我々ですが原則として、自分のことは自分で守ることがより一層必要になってくるはずです。

マイクロソフト、アマゾン、ツイッターとIT企業を中心に解雇が連日のように発表されています。

自己責任というか、当人の能力不足と言われればそれまでですが。

この時代を生き残るためには、我々は何をすれば良いのでしょうか?

アメリカでこのような状況にあると言うことは、近い将来の日本も同じようになる可能性は充分に考えられます。


それではこの時代を生き残るための戦略を一緒に考えいきましょう。


目次

複数の選択肢を持つ


初めに複数の選択肢を持つとは、どの様なことを指しているのかについてです。

シンプルに2個以上の媒体を使うということです。

例えば、ブログで言えば記事をブログで公開する。

同じ内容をnoteで公開するといった感じです。


他の例でいうと、収入源も1つに依存しないということです。

会社+副業など。


選択肢を複数持つことのメリット


選択肢を持つことのメリットは、2つあります。

1つは、会社の都合やアルゴリズムや病気といった外的要因による影響を緩和出来ることです。


簡単に言うと、突然解雇されても収入がゼロにならないからダメージを減らすことが出来るといった意味です。

コロナみたいな感染症がまた流行ることや大地震で被災すること、はたまた戦争の被害に合う確率はかなり高いです。


そういった危機に迅速には国も会社も対応してくれないでしょう。

最悪の場合、助けてくれもしないかもしれません。


2つ目のメリットは、チャレンジ精神を培うことが出来ることです。


時代の変化が速いので、我々も適応しなければ乗り遅れてしまいます。

今いる会社の業績が傾くなんて当たり前のように起きるでしょうし。


今まで使っていたサイトやサービスがなくなることもざらに起こります。

そんな中、選択肢を持つことを大切にしている人はとりあえず試してみる精神、チャレンジ精神を養えます。

これが何よりも必要かもしれません。


時代に乗り続ける


次に時代に乗り続けることの大切さについて考えていきます。

10年前には普及していなかったスマホが今やほとんど全員持っている時代になっているのです。


5,6年前まで、ほとんど誰も見ていなかったYouTubeが今やテレビの代わりになっています。

今でこそ、5~10年単位の変化ですけどこれからは1~2年単位で世の中が変化します。


ますます時代に乗る力が必要になってきます。


我々は何に注目すべきか


2000年辺りで、インターネットが我々の生活を一変させ、2010年辺りでスマホが我々の生活をまた変えました。

このことから言えることは、テクノロジーが世の中を変化させるということです。


これは、歴史を振り返ってみれば自明の理です。

馬で戦っていた武士が、鉄砲でやられたように。

また地上戦から、空中戦の戦いに変化したように。


最新のテクノロジーを恐れるのではなく、受け入れていく、学んでいくといった姿勢が大事です。

次の時代はAIです。


これは間違いないので、一緒に勉強していきましょう。

AIについての記事もたくさん書いてますので、ぜひご覧ください。


宿題をAIにやらせる人増加中【対話型AI ChatGPT】

BLOGKOMへ、ようこそ。 便利なテクノロジーを知りたい人 もっと今の生活を楽にしたい。テクノロジーのこんな使い方があるのかみたいなことを知りたい。 そんな要望にお答えします。 &nb ...



韓国「AIアバター」アプリ SNOW(スノー)人気爆発中

BLOGKOMへ、ようこそ。 そんな要望にお答えします。 韓国「AIアバター」アプリ、2週間で20万人の有料ユーザー(KOREA WAVE) - Yahoo! ...



AIでの文章の書き方講座【Catchy】

BLOGKOMへ、ようこそ。 そんな悩みに答えます。 本記事の内容 AIとの共存の時代に、人間側の心得や利用するAIの特徴を理解しておくことの重要性が増しています。 そんな ...



まとめ


記事のポイントをまとめます。

  • 複数の選択肢を持つとは、シンプルに2個以上の媒体を使うということ。

  • 1つは、会社の都合やアルゴリズムや病気といった外的要因による影響を緩和出来ること。

  • 2つ目のメリットは、チャレンジ精神を培うことが出来ること。

  • 今でこそ、5~10年単位の変化だが、これからは1~2年単位で世の中が変化する。

  • テクノロジーが世の中を変化させるということ。


サポートしていただきありがとうございます😊 夢のために使わさせていただきます♪