加藤光大

社会保険労務士。 社会保険労務士受験に関する情報を発信するK-Net社労士受験ゼミを運…

加藤光大

社会保険労務士。 社会保険労務士受験に関する情報を発信するK-Net社労士受験ゼミを運営するとともに、通信教育のフォーサイトの専任講師を務めています。

マガジン

  • 労働基準法 一問一答問題集

    社会保険労務士試験の学習用教材。 労働基準法に関する事項を一問一答形式の問題集にしています。

  • 国民年金法 一問一答問題集

    社会保険労務士試験の学習用教材。 国民年金法に関する事項を一問一答形式の問題集にしています。

  • 過去問データベース「年金」

    過去に何度も出題された頻出過去問をマスターするために最適な教材です。 類似問題を列挙し、横断的に解説をした「読む過去問題集」です。 このマガジンでは「国民献金法」や「」厚生年金保険法に関する問題を掲載しています。

  • K-Net社労士受験ゼミ

    K-Net社労士受験ゼミに関する情報を掲載しています。

  • 令和5年賃金構造基本統計調査の結果

    令和6年3月27日に公表された「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」を紹介しています。

記事一覧

試験直後、「やれることはやった」と思えるように、試験に挑みましょう。

加藤光大
12時間前

知らないことがあると、それに引きづられることがある。
知らないことは、いったん排除する。

加藤光大
13時間前

110万円 220万円 370万円
いい  夫婦  みな 立替払
未払賃金の立替払事業

加藤光大
15時間前

令和2年度択一式「国民年金法」問7―D

年金給付を受ける権利に基づき支払期月ごとに支払うものとされる年金給付の支給を受ける権利については「【 ? 】」がいわゆる時効の起算点とされ、各起算点となる日から…

加藤光大
20時間前
1

健康保険法 時効

健康保険法では保険給付の受給権の消滅時効の期間が2年となっている。この場合、消滅時効の起算日は、療養費は【 ? 】、[略]である。 ① 医師の診断証明書が発行さ…

加藤光大
21時間前
2

労働基準法 問226

〔問題〕 使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働…

加藤光大
21時間前
5

落ち着いて問題を解きましょう

令和6年度社会保険労務士試験を受験される方 試験は、明日です。 最終確認をしている方が多いでしょう。 本試験、実際に問題を見るまでは、 何が出題されるかわかりま…

加藤光大
1日前
8

中3超えたら、公表だ。
中途採用比率、常時雇用する労働者の数が300人を超える事業主は公表義務あり。

加藤光大
1日前
2

選択式は、答えが問題用紙に書いてある!
ある合格者が言った言葉。
選択式を得意にしていた。
でも、選択肢に惑わされてはいけない。

加藤光大
1日前
2

〔問題〕 厚生年金保険法

適用事業所に使用される者が高齢任意加入被保険者となるには、事業主の同意を得なければならない。 答えはコメントにあります。

加藤光大
1日前
2

労働者派遣法 目的5

労働者派遣法は、職業安定法と相まつて労働力の需給の適正な調整を図るため労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を講ずるとともに、派遣労働者の保護等を図り、も…

加藤光大
1日前
2

国民年金法 問176

〔問題〕 振替加算の額は、224,700円に改定率を乗じて得た額に、老齢厚生年金又は退職共済年金の受給権者である配偶者の生年月日に応じて定められた率を乗じて得た額とされ…

加藤光大
1日前
6

リラックス

何事もうまくやろうとすると緊張します。 試験も同じで、 合格しようと考えれば考えるほど緊張が高まるということがあります。 そのため、 25日に試験を受ける方は、日に日…

加藤光大
2日前
12

令和5年-厚年法・問10-イ「障害厚生年金の失権」

今回は、令和5年-厚年法・問10-イ「障害厚生年金の失権」です。 ☆☆===========================================☆☆ 甲は、障害等級3級の障害厚生年金の支給を受…

加藤光大
2日前
5

試験前日、追い込みすぎない

加藤光大
2日前
2

とりあえず 採用
経過的   31年4月1日
経過的寡婦加算の対象 昭和31年4月1日以前に生まれ

加藤光大
2日前
2

試験直後、「やれることはやった」と思えるように、試験に挑みましょう。

知らないことがあると、それに引きづられることがある。
知らないことは、いったん排除する。

110万円 220万円 370万円
いい  夫婦  みな 立替払
未払賃金の立替払事業

令和2年度択一式「国民年金法」問7―D

令和2年度択一式「国民年金法」問7―D

年金給付を受ける権利に基づき支払期月ごとに支払うものとされる年金給付の支給を受ける権利については「【 ? 】」がいわゆる時効の起算点とされ、各起算点となる日から5年を経過したときに時効によって消滅する。
① 支払期月の初日
② 支払期月の翌月の初日
③ 支給すべき事由が生じた日
④ 支給すべき事由が生じた日の翌日

答えはコメントにあります。

健康保険法 時効

健康保険法 時効

健康保険法では保険給付の受給権の消滅時効の期間が2年となっている。この場合、消滅時効の起算日は、療養費は【 ? 】、[略]である。
① 医師の診断証明書が発行された日の翌日
② 療養に要した費用を支払った日
③ 療養に要した費用を支払った日の翌日
④ 療養に要した費用を支払った月の翌月の1日

答えはコメントにあります。

労働基準法 問226

労働基準法 問226

〔問題〕
使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければならないが、この意見聴取を行わなかったとしても、罰則の適用は受けない。

〔正解・解説〕
https://ameblo.jp/answer-commentary/entr

もっとみる
落ち着いて問題を解きましょう

落ち着いて問題を解きましょう

令和6年度社会保険労務士試験を受験される方
試験は、明日です。

最終確認をしている方が多いでしょう。

本試験、実際に問題を見るまでは、
何が出題されるかわかりませんが・・・・・
できるだけのことをして、試験に臨みたいですよね。
ただ、本試験、どれだけ勉強をしていても、
見たこともないような内容が出題されるってことがあります!

そんなとき、慌てないように。
慌ててパニックになったりすると・

もっとみる

中3超えたら、公表だ。
中途採用比率、常時雇用する労働者の数が300人を超える事業主は公表義務あり。

選択式は、答えが問題用紙に書いてある!
ある合格者が言った言葉。
選択式を得意にしていた。
でも、選択肢に惑わされてはいけない。

〔問題〕 厚生年金保険法

〔問題〕 厚生年金保険法

適用事業所に使用される者が高齢任意加入被保険者となるには、事業主の同意を得なければならない。

答えはコメントにあります。

労働者派遣法 目的5

労働者派遣法 目的5

労働者派遣法は、職業安定法と相まつて労働力の需給の適正な調整を図るため労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を講ずるとともに、派遣労働者の保護等を図り、もつて派遣労働者の雇用の安定その他【 ? 】に資することを目的とする。
① 福祉の向上
② 経済及び社会の発展
③ 経済的社会的地位の向上
④ 福祉の増進

答えはコメントにあります。

国民年金法 問176

国民年金法 問176

〔問題〕
振替加算の額は、224,700円に改定率を乗じて得た額に、老齢厚生年金又は退職共済年金の受給権者である配偶者の生年月日に応じて定められた率を乗じて得た額とされている。

〔正解・解説〕
https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12859219722.html

リラックス

リラックス

何事もうまくやろうとすると緊張します。
試験も同じで、
合格しようと考えれば考えるほど緊張が高まるということがあります。
そのため、
25日に試験を受ける方は、日に日に緊張が高まっているのではないでしょうか?

ある程度の緊張感は必要です。
ただ、緊張し過ぎは、マイナスになることもあります。

例えば、試験前日、緊張で眠れなくなってしまうなんてことになると、
試験日に、影響します。

ですの

もっとみる
令和5年-厚年法・問10-イ「障害厚生年金の失権」

令和5年-厚年法・問10-イ「障害厚生年金の失権」

今回は、令和5年-厚年法・問10-イ「障害厚生年金の失権」です。

☆☆===========================================☆☆

甲は、障害等級3級の障害厚生年金の支給を受けていたが、63歳のときに障害等級3級に該当する程度の障害の状態でなくなったために当該障害厚生年金の支給が停止された。その後、甲が障害等級に該当する程度の障害の状態に該当することなく65歳に達

もっとみる

とりあえず 採用
経過的   31年4月1日
経過的寡婦加算の対象 昭和31年4月1日以前に生まれ