マガジンのカバー画像

労働基準法 一問一答問題集

207
社会保険労務士試験の学習用教材。 労働基準法に関する事項を一問一答形式の問題集にしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

労働基準法 問209

〔問題〕 労働基準法第37条第3項に規定するいわゆる代替休暇を付与することができる期間は、時間外労働が1か月について60時間を超えた当該1か月の末日の翌日から2か月以内とされている。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12856561536.html

労働基準法 問208

〔問題〕 休日労働を行わせた場合において使用者が支払わなければならない割増賃金は、休日労働の時間数にかかわらず、深夜労働に該当しなければ、3割5分以上の率により計算すれば足りる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12856561371.html

労働基準法 問207

〔問題〕 労働基準法第36条第1項に規定する協定を締結した場合であっても、坑内労働その他健康上特に有害な業務の労働時間の延長は、1日について2時間を超えてはならない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12856561204.html

労働基準法 問206

〔問題〕 労働基準法第32条の4に定めるいわゆる1年単位の変形労働時間制を採用している場合であっても、4週間を通じ4日以上の休日を与えていれば、労働基準法に違反しない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855408352.html

労働基準法 問205

〔問題〕 監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者については、労働時間、休憩及び休日に関する規定の適用が除外されているので、これらの者に毎週1回の休日を付与しなかったとしても、休日労働に係る割増賃金を支払う必要はない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855408231.html

労働基準法 問204

〔問題〕 休憩時間は、労使協定を締結した場合を除き、原則として一斉に与えなければならないが、映画・演劇業(映画の制作の事業を除く。)の事業においては、労使協定を締結しなくとも、一斉に与える必要はない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855408151.html

労働基準法 問203

〔問題〕 災害その他避けることのできない事由によって、臨時の必要がある場合において、使用者が行政官庁の許可を受けたときは、その労働時間にかかわらず、労働者に休憩時間を与える必要はない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855407991.html

労働基準法 問202

〔問題〕 一昼夜交替制は2日間の所定労働時間を継続して勤務するものであるから、1日の所定労働時間に対する休憩時間が45分である場合には、90分の休憩時間を与えなければならない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855407900.html

労働基準法 問201

〔問題〕 使用者は、労働者が労働時間の全部又は一部について事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときは、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、所定労働時間労働したものとみなすことができる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855407819

労働基準法 問200

〔問題〕 いわゆる変形労働時間制(労働基準法第32条の3に定めるいわゆるフレックスタイム制を除く。)を採用した場合には、特定された週又は特定された日に法定労働時間を超えて労働させることができるが、1日について10時間を超えて労働させることはできない。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12855407737.html

労働基準法 問199

〔問題〕 派遣労働者が一定期間に相前後して、複数の事業場に派遣された場合には、それぞれの派遣先の事業場ごとに、労働時間に関する規定が適用されるので、当該派遣先の事業場ごとに法定労働時間の範囲内で労働させることができる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12853546182.html

労働基準法 問198

〔問題〕 使用者が明白な超過勤務の指示をした場合だけでなく、具体的に指示した仕事が客観的に見て1日の法定労働時間内では完了することができないと認められる場合のように、超過勤務の黙示の指示によって労働者が当該法定労働時間を超えて労働した場合には、当該時間は時間外労働となる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12853546022.html

労働基準法 問197

〔問題〕 賃金の所定支払日が休日に該当する場合、その支払を繰り上げて直近の労働日とすることは労働基準法第24条第2項に規定する一定期日払に反することにならないが、支払日を繰り下げることは同項に違反することとなる。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-commentary/entry-12853545856.html

労働基準法 問196

〔問題〕 最高裁判所の判例によると、賞与の対象期間の出勤率が90%以上であることを賞与の支給要件とする就業規則の規定における出勤率の算定に当たり、労働基準法第65条の定める産前産後休業等を出勤日数に含めない取扱いについて、産前産後休業の取得の権利等の行使を抑制し、ひいては労働基準法等が当該権利等を保障した趣旨を実質的に失わせるものと認められる場合に限り、公序に反するものとして無効となる、とされている。 〔正解・解説〕 https://ameblo.jp/answer-com