見出し画像

夏は夜、つきのころはさらなり

 こんばんは。

現在の外の気温は20℃、天候は曇りです。


夏の夜更けに

 少し前まで頻繁に更新していた記事が、パタリと止まったのが2ヶ月ほど前。決して存在を忘れていたわけではありません。

noteを用いて自分の嗜好、思考をまとめて発信する練習を続けて参りましたが、実践訓練のような期間を過ごしておりました。

時に激しく、そして時に脆く、言葉は空を舞い漂ってゆく中で、コミュニケーションを通じ自分の強さ、そして弱さを見に染みて感じるのも実践ならでは。まだまだ未熟で拙い者だと、自惚れるなと自分を叱責したくなるものです。

 疲れた時は練習を少し休憩すれば良い、けれど感じ考えることを辞めずにいよう。

このようにして上手く自分の感情・体調と向き合っていくのが、息の長い安寧には必要不可欠だと、身を以って学んで参りました。


季節を芳う

画像1

窓を開けると、夏の贈り物が届く時間。そこには青く若い草々の匂い、蝉の鳴き声、逃げ水の揺らぎ、黄昏時の空の色等が含まれています。

私自身、生まれが夏真っ盛りの日であることから、気付けば友人達・好きな皆様も近しい誕生日に集まっている気がいたします。

夏の財産は、一瞬を切り取る日々の積み重ねで育まれると、そう想って止みません。暑さも雨音もそよぐ風の音も、逃さず記憶していたいと、願う日々です。

やがて季節は巡り、この快い夜の静寂も音を無くした凍てつく暗闇へと変わっていくのですね。

それまでもう少し、大好きなこの季節を堪能させて欲しい。夏の夜を使い果たしてしまおうと、今夜もスマホ片手に画策している午前三時。


世界は綺麗なモノを沢山隠している。今日も誰かが、一歩踏み出し生きる力のほんの僅かな手助けをできたら。


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

宜しければまた、いらっしゃってください。

Sora.



読んで下さって、ありがとうございます。