見出し画像

我が家の新入り

 こんにちは。

現在の外の気温は12℃、天候は快晴です。

DAKS LONDONの文房具

 友人からのプレゼントでDAKSの複合筆記具をいただきました。

画像1

とてもセンスの良いデザインに、利便性を兼ね備えた英国王室御用達ブランドのペンは、近くに置いているだけで気分が高揚します。

素敵なプレゼント本当に嬉しいです。ありがとう。

 もちろん職場で使えるものですが、なくしてしまったり壊してしまうのが心配で、暫くは自宅で日記を書く際に使用することにします。


観葉植物ナギ

画像2

 本日、新しい観葉植物をお迎えしました。

「ナギ」という種類で、日本では神社の境内などでよく見かける植物です。

 少し調べてみたところ、広葉樹のような葉の形をしていますが常緑の針葉樹に分類されます。

熊野信仰と縁深い樹木であり、例えば奈良県・春日大社や和歌山県・速玉大社では御神木として奉られております。(どちらも樹齢1000年を超える大木)

 巷では神様が宿る木と呼ばれ、樹木がパワースポットとして人気を博していることもしばしば……観葉植物として幼木が育てられるようになったのは最近とのことでした。

御神木になる程ですので、自生しているものは高さ20mにも達することがあります。専門の方によると野外でも越冬可能な植物ですが、寒さに少々弱いため、以上を加味して鉢植えで育てることをオススメされています。

 家の中に緑がある生活は、四季の移ろいを身近に感じることができたり、リラックス効果が期待できそうです。このナギに関しては肥料を与えたり小まめな水やりが必要な種類ではないとのこと。

直射日光を避け、風通しの良いところで適度な水やりを行う……程度であれば、観葉植物初心者の私でも育てられるような気がしております。


 青葉芽吹き、新緑の季節へと向かうこの時期を見過ごさないよう、日々大切に過ごしてゆこうと思います。

Sora


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

読んで下さって、ありがとうございます。