マガジンのカバー画像

手書きpop生活

92
2022年1月〜手書きPOPについてお勉強を開始!! その学習記録をまとめました。お店にかかせない手書きPOPについての事柄を記載しています!!
運営しているクリエイター

#写真

手書きpop生活83

手書きpop生活83

某お店に提供する『夏ギフト予約』の手書きPOPが完成しました~!!
カタログ写真を貼ると見栄えも良くわかりやすいですね。
初めて自作の手書きPOPがお店に貼られます!! そして次は『土用の丑の日 うなぎ予約』の手書きPOPを書きますよ!!

手書きpop生活76

手書きpop生活76

「調製豆乳」の手書きPOPを作成しています。
POP書きの練習ですね。調製豆乳の情報をピックアップし反映させてます。
商品名は大きく、また商品の情報は吹き出しを使い目立たせてみました。

手書きpop生活㉞

手書きpop生活㉞

ユーキャンの手書きpop講座、トレーニングシートの添削課題を完成させました。

こちらを提出し、約3週間後に添削結果が転送されます。
結果報告がございましたらnoteにて掲載いたします!!
次はトレーニングシート2へ進みます。
内容はpopの作り方!! 

手書きpop生活㉝

手書きpop生活㉝

平ペンの練習で数字を書きました。
角ペンでは何度も線を繋げて書きましたが、平ペンは一筆で仕上げます。

また、ペンを組み合わせて文字と文章の練習をしました。
これまでのおさらいになります。

これにてトレーニングシート1が終了しました!! 
丸ペン、角ペン、平ペンの使い方訓練を1ヶ月掛けておこないましたね。
この後は添削課題を行いユーキャンへ提出となります。

手書きpop生活㉜

手書きpop生活㉜

平ペンでのカタカナ練習をしています。
濁点の部分は平ペンの幅が狭いエッジを使用し書きます。
半濁点は丸ペンを使います。

手書きpop生活㉛

手書きpop生活㉛

平ペンのカタカナ練習を始めました。
まずは直線で構成された文字を書いてます。
文字にボリュームが出るようにしっかり長めに書くとよいです。

手書きpop生活㉚

手書きpop生活㉚

今回から手書きpopは平ペンの練習に入ります。まずは書き方をマスター!!
ペンが大きくなるほどに難易度が上がりますね!!

手書きpop生活㉙

手書きpop生活㉙

角ペンでひらがな、カタカナ、漢字を組み合わせた文字の練習をしました。
字の大きさや間隔を調整し書きます。
漢字はひらがなより少し大きく設定し、文字間は詰める様にすると良いでしょう。

手書きpop生活㉘

手書きpop生活㉘

角ペンでのアルファベット練習をしています。
数字と同様に円部分が難しい。
字が細くなった箇所は2度書きで整えます。

手書きpop生活㉗

手書きpop生活㉗

角ペンによるアルファベット練習に突入しました。
円を書くのは難しいなぁ。縦線で形を作り、横線でつなぎ整えると良いそうです。
難しい!!

手書きpop生活㉖

手書きpop生活㉖

3本目の角ペン(インクが切れました)を使用し漢字練習!!
横線の多い文字は余白が偏らない様にバランスを見て書くと良いです。

手書きpop生活㉕

手書きpop生活㉕

角ペンでの漢字を練習中です。
pop字は通常の書き順と違ったり、線を重ねて整えたり、習字とはまた違うなと感じます。
字の書き方は用途によって変わるのが面白い。表現の方法は奥深い!!

手書きpop生活㉔

手書きpop生活㉔

角ペンにて漢字の練習をしています。
漢字は線が多くなりますね。
過去におこなった横線書きの練習が活かせます!!

手書きpop生活㉓

手書きpop生活㉓

『角丸カタカナ』を練習しています。
線と線の角を丸く整えて丸く書いてます。
ソフトな印象になりますね。