見出し画像

〜口から食べないから口腔ケアはいらないですか?〜

 「噛む」「飲み込む」ことが困難な摂食・嚥下障害のある高齢者にとって、口から食べることは、誤嚥などを招く場合がある。

 介護の現場では、高齢者の家族も「できるだけ口から食べさせたい」と望むケースが少なくない。しかし、機能が低下した人に無理に食べさせることは、のどに食べ物を詰まらせるといった事故につながることを忘れてはならない。
 食べる喜びを過剰に優先させず、リスクがあることも慎重に考慮する必要性がある。

〜人工栄養法の一種、「経管経腸栄養法」とは〜
 口から食べ物や水分を摂ることができなくなった人が、人工的に栄養や水分を摂る方法を人工栄養法という。人工栄養法は大きく分けると、胃や腸に外からチューブを入れて直接栄養を送り込む「経管経腸栄養法」と、点滴で血管に栄養を送る「静脈栄養法(中心静脈栄養法:心臓の近くにカテーテルを入れて栄養を送ると末梢静脈栄養法:手足の末梢静脈にカテーテルを入れる)」がある。
経管経腸栄養法は、医療や介護の現場でよく用いられる方法で、本人に食べる意欲や食べる能力がなくても、必要に応じた栄養を摂取でさるメリットがある。
 また、食べ物がのどに詰まったり、気管や肺に誤って入ったりする「誤嚥」のリスクも低くなる。
 ただし、食べ物を咀嚼しないため、唾液の分泌や脳の活性化は期待できない、食べ物としての見た目や味わいがなく、五感を使うことがないなどのデメリットもある。

 その為、その方の現状によってどこまでのリスクがありどの辺りまでが可能なのかを見極める事が重要だ。

 では、口から食べないからと言って口腔ケアは不要なのか?

 口からものを食べるわけではないから口のなかは汚れないと思い込んでいる方が多いようだが、これは大きな間違いだ。

 経管栄養中は口で咀嚼をしないために、唾液の分泌が減って自浄作用が低下し、かえって汚れがつきやすい状態になっている。口の中にはもともとたくさんの細菌がいて、痰などと絡み合って口臭の原因になる。
 また、口で食べない状態が長く続くと、咀嚼や嚥下機能の低下や管の汚染などから、誤嚥性肺炎にかかるリスクも高まる。
 口の中をきれいにすることだけでなく、唾液の分泌を促したり、口の周りの筋肉を刺激して機能を低下させないためにも、経管栄養中も口腔ケアが必要なのだ。その上で汚れをしっかり回収することが重要である。 

●注意点
・刺激による嘔吐や嘔吐物の誤嚥を避けるために、栄養注入直後は避け、空腹時に口腔ケアを行うようにする。
・誤嚥を防ぐために、座位の場合は前かがみ、寝たきりの場合は横向きで行う。
・栄養チューブが抜けないように、テープで固定してていねいに行う。

#歯科
#歯科衛生士
#口から食べないから口腔ケアはいらないですか
#口から食べること
#口腔ケアの重要性
#咀嚼
#嚥下
#摂食嚥下
#摂食嚥下障害
#口腔乾燥
#誤嚥性肺炎
#唾液
#経管経腸栄養法
#静脈栄養法
#aju_dh_aroma_simplelife

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?