見出し画像

コントロールは、はじめからできない

幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない No5 幻想

「心は人間に、種としての途方もない優位性をくれた」と始まる今日。そして、「この驚くべき環境コントロール能力は、私たちに多くを期待させてしまう」としています。

確かに、心に期待しすぎる所は、我々に強くあると思います。

「だが…」と続きます。

「自分の内面について、私たちはどのくらいコントロールできているだろうか?思考、記憶、感情、衝動、本能、知覚などは?嫌いだからといって、避けたり消したりすることができるだろうか?」と疑問を投げかけます。

実験

ここで紹介されている実験、一緒にやってみましょう。

次の文章を読みましょう。

あなたの一番好きなアイスクリームについて考えないようにして下さい。
色や質感なども思い浮かべてはいけません。夏の暑い日にそれを口にいれたらどんな味がするか、舌の上で溶けるとどんなにおいしいかも考えない。

これはずるいですよね。アイスクリームを考えないわけには行けない。

次に…

子供の頃の最も古い記憶を思い出す。頭の中で映像を思い浮かべる。それでは次にそれを消し去る。完全に消し去って二度と再生できないようにする。

今度は、

意識を左の膝に向け、感覚を味わう。では次に、完全に無感覚にする。つねっても何も感じられないほどに。

別の思考実験として、

誰かがあなたの頭に銃を突きつけ、「恐怖をかんじるな」と言う。ほんのちょっとでも不安を感じたら彼は引き金を引く。

この状況で不安を感じないでいられるだろうか?

最後に、

下の星印を見つめる。二分間そうしている間、思考を停止する二分間、心に何ひとつ思い浮かべてはいけない。特に星に関することは考えない。

星

無理ですよね…。思い浮かべてしまう。そう、

「思考や感情、感覚、記憶などをコントロールするのは簡単ではない。思っていたよりはるかに難しい」

もう私の中では、当たり前になりつつありますが、無理なんですよね。考えないようにすることは、捉われたら最後。

このことをわかりやすく紹介したのが、こちらの本。

これは、1987年にダニエル・ウェグナーが提唱した、「何かを考えないように努力すればするほど、かえってそのことが頭から離れなくなる」という現象(皮肉過程理論(英:Ironic process theory))が基礎になっています。

では、そのコントロールを学ぶにはどうしたら良いか?

ではまた。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?