見出し画像

note仲間でファンを増やす方法 その3

ズバリnoteでファンを増やすには 自分を見せることです。

自分の生き方や考えは 誰かに影響を与えているかもしれません。

また 特別な経験や誰よりも深い知識や悟りを拓く経験など

自分が知らない世界は 人の興味を引くのではないでしょうか?

自分にありえない事を経験している人の話は実に
興味深いものです。

また いろんな目的でnoteを活用している方も多くいるのではないでしょうか?

仲間作りやご自身の活動、仕事意外の副業として noteを活用しているかも知れません。

私はnoteを始めた頃は収益化を夢見ていました。


しかし、収益化は思っている以上に非常に時間が
かかります。(今 現在も進行中。)

有料級の記事をたくさん出されているクリエイターさんは5万といます。

有料級の記事を出したとしても いつも無料で読めるので 記事を読むのにお金を払う感覚は薄いかもしれません。

例えるならば 民放のテレビやYouTubeは無料で見られることに 慣れている方は お金を払って見る価値がわからないかもしれません。


お金を払ってサービスを受けることは 余程の価値を感じない限り難しいかもしれません。


私もnoteで稼ぎたいと 躍起になって毎日記事を書いていたものです。

しかし今は マイペースで投稿しています。

記事は2日に1回くらいのペースです。つぶやきもほどほどです。

自分の頭の中にある生き方や人生について いつも考えています。

何が正解か不正解か 分からない分野の私の思想ですが

誰かの生き方や人生に 程よく 素敵な影響を与えることが出来たら幸いです。

お金を稼ぐことは時間がかかると思いながらも諦めず 自分を信じています。

また ミーコ教の信者さんが増えたら幸せです。

1人1人が 幸せな生き方を見つけて 多くの人に幸せを分けてあげられたら本望です。

きっとお金以上の価値ある生き方ができると信じています。

それまでには長い道のりがあるかもしれません。

誰かの記事をお金を払ってまで見たいという気持ちは 相手のことがよく分かってからだと思うのです。


なので 長く続けているクリエイターさんは まず
有料級の記事を無料で投稿しているのだと思います。

自分を知ってもらうところから出発しているのだと思います。

おそらく 記事を買って読んでくださる読者さんは そのクリエイターさんのファンだと思うのです。


まずは 固定のファンを増やせるところから始めてみてはいかがでしょうか?


自分の書いた記事が多くの人に届くように noteを巡回して 好きなクリエイターさんをフォローすることも大事です。


毎日の積み重ねは種まきと一緒です。

撒いた種は すぐに芽は出ないけど 水や肥料を撒いて時間をかけることで いずれ花や実を咲かせるでしょう。

焦らず ゆっくり 腐らず 時間をかけて ファンを増やしましょう!


今日も誰かに必要な言葉が届きますように!

今日も誰かが誰かの作品に癒されますように!

今日も多くのファンを増やしましょう!

読んでくれてありがとうございます♥♥♥





よろしければサポートもよろしくお願いします!ヽ(*´∀`)ノ