見出し画像

自分で考えることの大切さ。

「この本は結構ガチでやばいです。」

みなさんは、なんでSNSをやっているでしょうか?
集客、ストレス解消、なんとなく・・・
などなど。

最近では、SNSをやっているのが当たり前みたいな。

こと、LINEに関しては日常の連絡ツールであるはずなのに、
それが殺人ツールに変わっていってしまった事例なども紹介されていました。

こうして、noteで自身の発信をするようになってから、逆にSNS、ことテキストメッセージの難しさも感じます。

承認欲求を満たす道具。

テキストメッセージでことTwitterは異色な世界だと感じることもあります。
いいねや、リツイートされるがために、自分を装うことも簡単。

そして、いいねやリツイートをもらおうとツイートを頑張るみたいになると自分が疲弊する。ようは、承認欲求に振り回されるようになっている自分に気が付きます。

フォロワー数もそう。多い=すごい、いまや、フォローワー数は、その人の信用度合いの計測ツールと化している部分もあります。

もっと身近なLINE。での違和感。

グループLINEでは、どうやら児童らでの使い方が、あまりにも極端になっているようです。

悪口、罵倒など、学校では普通の生徒を装いながらテキスト上では素の自分の気持ちをさらけ出し、そこに同意する仲間で、グループLINEを形成し、さらにリアルで1個人をいじめの対象としていく、という流れ。

僕自身、この部分を読んでかなりショックを受けたとともに、うちのオーナーのグループLINEでも同じことが起きているとも思いました。

24時間営業の弊害。


全てグループLINEで一方的に連絡してくるうちのオーナー。
時間もバラバラ。
夜中にLINEも平気でしてくる。
中には、LINEが気になって眠れなくなる人もいるそうだが、対面で話しているときの言葉や態度と明らかに違う内容もあり、正直従業員さんの不信感を買っている部分も。
実際、そういうのが嫌で何人か従業員さんが辞めていった。

ショートテキストメッセージという手軽さ。

で、少し、まとめると、Twitterにしても、LINEにしても、ショートテキストメッセージで端的にっていうのが使いやすさである反面、一歩間違えると簡単に人を傷つける凶器にもなる。そんなことを日々感じています。

外面的な傷ではなく、内面的な傷、いわゆる心に傷を負わせる凶器と化してしまう。

これが手軽さであるが所以の弊害だとつくずく感じます。

個人的な違和感を感じる、iPad授業。

国のデジタル推進ということで、iPadを小学校に支給。
去年広島に行ったときに、平和公園でそんな場面に出くわしました。
で、原爆資料館でもそんな場面に出くわしたのですが、

ほとんどの小学生があまり原爆そのものに興味をもっていたり、
そんな様子ではなかったような気がします。
むしろ手元のiPadを振り回しながら、遊んでいるように見えました。

なんでしょう?たかが70年弱の小学生とこんなに違うのか!って思いましたね。さすがに、実際に原爆被害にあった女の子と同年代の子たちがiPadを原爆資料館でたずさえている、そして、SNSを使うようになっていくんですよね。

少しだけ。内容からの抜粋。


「今日は、もう勉強しなくてもいいよね。」

「そうね。今日はもうゲームしててもいいわよ。勉強したしね。」
日常の親子の会話ですけど、
ここで、この子は非常に傷ついたそうです。

なぜか?僕も最初分かりませんでした。

ヒントは語尾です。
「勉強した?死ね」とお子さんはとらえてしまって、非常に傷ついた。

こういう場面が先述した、仲良しグループLINEでも応用されている。

「うざい」「ナマポやろ!」「キモ!」

全て単語で解釈してするようになってしまい、文脈を読む力、本当の意味での国語力が殺される。

そして、これは、親にも通じており、実際にいじめをした当事者の親も
なんでうちの子のLINEでいじめ被害が出たのか理解できないというのです。

そう、これは親同士のグループLINEで同じような「単語いじめ」が起きる原因なんだなと痛感しました。

ちなみに、ナマポというのは、SNS用語で、「生活保護受給者」のことを
文字って「ナマポ」というんだそうです。

一見何を言っているのか分からないですね。
これでは、それがやられている過程で、なんの手の打ちようもないと感じます。

ポケベルを復活させてほしい。

ポケベル、数字の暗号で分を作る。

1112344563これ読めた人かなり使いこなせる人。
多分合ってると思いますが・・・ロマンスですねーーー。

って感じで暗号を読み解くって感じで結構好きでした。

僕は、個人的に今のスマホは多くの人にとって、オーバースペックだと感じます。

むだなアプリ満載で、せいぜい使うのは、決済とLINEと地図とみたいな。
未だにiPhone7使ってますが、なんの不便も感じません。

で、そんなオーバースペックのスマホを持たせるなら、連絡ツールであればぶっちゃけポケベルレベルで充分じゃね?って思います。

それか、ガラケー。そうガラケーでいいのかなと。

あのスティーブジュブズは、自分の子供にiPadを必要以上に使わせなかった。
理由は、「馬鹿になるから」

もう、ここまで強制的になにかしら荒療治が必要な段階だと感じます。

とはいえ、もはやネットがないと生活に支障が出る。国もデジタルを推進する。もはや、この負の流れは加速していくばかり。

すぐに正解を求める、すぐに正解を教えない。自分の頭で考える作業を増やす。

パソコン欲しいけど、どんなのがいい?
車欲しいけど、どんなのがいい?

そんな答えを求めて、延々とユーチューブ動画を見たりしている。
自分に最適解を求めて、少しでも無難、損をしないようにしたいがために。

そして、実際に買ってみると、うーんなんか違うなみたいな。

それが人に向けられる、いわゆるクレームとして自分の権利を叩きつけて
くる人も一定数存在します。

そこには、自分の意見なんてなく、他人依存。だから他責思考に陥ってしまう。

ここが根本的な原因だと感じます。

この記事も僕なりの意見であって、この本に書いてある解決策を全部正解だと思わないし、SNSは使いようでは、すごく有効な相棒になります。

ただ、本のテーマがたまたまこういう本なので、そこに関連付けた意見ということです。

これがWEB3やNFTの本であれば、またちがったSNSに対する意見もでてきます。そこには全く違った世界が広がっているからです。

自分の表現方法を身に着ける。

そして、最後に思うのは、自分の気持ちを文脈で表現する方法を身に着けること。

この点に関してはTwitterは非常に有効なツールだと感じます。
140字以内で、今の自分の気持ちを表現できるって意味では。
ただ、そこに一定個人への誹謗中朝が入ってしまう文化があるのも事実ですが、それに関しても自分の意見をもってツイートするなんてのもありではないでしょうか?

以上、長々書きましたが、ぜひ、この夏、少し読んで欲しいと思って書いてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?