見出し画像

こんにちは。

夢実現力コーディネーターの高橋径子です。

雨模様で肌寒い日。

こういう日は料理でも頑張ってみるかな。

★現代の日本人は「新型栄養失調」?!

ビジネスパーソンが抱える睡眠の問題を理解するうえで、

最も重要な3つの要素は、

・メラトニン不足

・副腎疲労症候群

・低血糖症

と言われています。

睡眠の質の向上には、

生活習慣に意識が行きがちですが、

バランスのよい栄養摂取も大切だな、と再発見しています。


ですが、現代日本人は、栄養バランスが崩れている人が多いのですよね。

その理由を分析している面白い記事がありました。

★栄養素が乱れている理由

2019年の農水省のデータによると、

明治7年以降、150年の日本人の食生活の変化がうかがえます。

人間が生きていく上で必要な6大栄養素は、

正六角形の安定した形で摂取できるのが理想ですが、

現代の日本人の食生活では、その形を維持できないケースが増えています。


例えば、こんなもの。

1.肉食でもタンパク質が不足

2.意識せず摂りすぎていた砂糖

3.炭水化物は小麦が増加

4.日本の野菜の栄養価が減少

(←カット野菜などは、冷蔵庫に保管していても、ビタミンCの含有量が4日で半減したというデータも!)

5.1日平均100gの野菜不足

(←過去50年の日本人の野菜の消費量が、年間34.4㎏減少)

6.ストレスが栄養素を消費する


2.の砂糖は、適切に摂取しないと、血糖値の乱高下の原因になりますが、

農水省の2019年のデータによると、150年前には1.4㎏だった日本人の砂糖の

年間摂取量が、2019年には18.2kgまで増加。

加えて、清涼飲料水やパンなどに含まれる「異性化糖」も、

1980年以降の40年で、消費量が13倍に増加しているそう。

3.の炭水化物は、過去60年で、コメの生産量は3割減
(2018年の生産量は820万8,000トン)、

小麦の輸入量は倍増した(2018年の輸入量は563万8,000トン)そう。

小麦粉に含まれるグルテンの摂取が過剰になると、

人間の健康にも影響を及ぼす可能性があるらしく、

その関係性についての研究、分析が進められています。

★ストレスと栄養素の関係

個人的に最も関心を持ったのは、7.のストレスとの関係。

人間の体は、ストレスを受けると、それに対処するために、

副腎でコルチゾールを分泌します。

コルチゾールの合成には、ビタミンB群やマグネシウム、

ビタミンCが不可欠なので、

合成されるコルチゾールが増加するほど、それらのビタミンやミネラルの消費が増大することになります。

つまり、ストレスが続き、体内に貯蔵されているビタミンやミネラルが

枯渇してしまうと、

一般的な一日の栄養所要量を摂取しても追いつかなくなり、

結果、身体に様々な不調をきたすことになります。

カロリーは摂取しているが、それを代謝するビタミン、ミネラルが

摂れていない、「新型栄養失調」。

満腹なのに栄養失調の状態にあり、それが、

睡眠の質の低下や様々なからだの不調にもつながっています。

この悪循環を断ち切る一つのカギが睡眠かな、と思っています。

その話は、また次回!

健康は、睡眠、食事、運動など、人間の生活の全てと関係しますが、


これらの要素をいろいろと組み合わせて、

大自然の環境の中で、「リトリート」形式で、エクササイズ・コーチングをやりたいなと思っています。

また、企画ができたら、ご案内差し上げますね。

ホームページはこちら↓↓↓
https://www.dream-coordinator.com/

#健康 #エクササイズ#夢実現#コルチゾール#コーチング#マインドフルネス#夢実現力コーディネーター#睡眠#眠りの質#血糖値

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?