見出し画像

マッチーnoteから電子書籍出版

みなさん

ちょっと、久しぶりになります。😃✨⤴️

お待たせしました。

マッチーnoteから、電子書籍を出版することになりました。👏

自身5冊目の出版となります。

"紙の本以外は、絶対に読まない"

でも、2年前に電子書籍を出版してから、
今では普通に読むようになった。

そして、"ブログ系は絶体にやらない"

でも、noteを始める。

5ヶ月の休みはあったけど、その間に

"小説は苦手なジャンルで、あまり読まない"

でも、小説を書き上げてしまった。

noteも気がついたら、再開していた。

そんな私が、書き上げた本のテーマが

『偶然』です。

「得意か?」「不得意か?」

生きていると、コミュニケーションが上手いから、この人はできる人だ。

と何んだか知らないが、

分かりやすい答えを、見いだそうとする風潮があるような気がします。

おそらく周囲の人が予想する範囲の中で、会話のキャッチボールができる人と、判断されるのでしょう。

分かりやすい答えは、目に見えて意識できることでありますから、確かに安心感を与えることはできると思います・・・

ただ、安心感と同時に違和感も、感じとるところもあり、安心感はあるけど何かが違うと
矛盾するところを、感じとってしまうところも出てきますよね。

この矛盾するところを、無理に管理したり統率しようとするから、素直に矛盾を認められないのでしょう。🤷

でも人間には意識と無意識を、つなぎ合わせる機能が備わっていて、その機能にはその人自身の、ズレを調整する仕組みがある。✨

ただ世の中の基準は、そのズレを許してくれないから、ズレた本来の姿を隠して、無理に上手くコミュニケーションをとるか、マイペースでズレをつなぎ合わせるか、のどちらかになってしまう。

前者でも後者でも、環境によって変わる可能性があるでしょうが、結局は自分本来のズレに気づき、つなぎ合わせる機能で調整していくしかない。

そのつなぎ合わせる機能に、向き合うことで、自然に歩調が合うような出来事が、偶然に起こる可能性が高まる。

というか、本来の自分なのだからそのような偶然が、向こうから近づいて来るのでしょう。

さあ、あなたはどんな偶然を望みますか?

詳しくは、こちらからどうぞどうぞ☝️

それでは、よい1日をお過ごしください。☺️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?