見出し画像

【弱形】の大切さを思い知った。【英語発音】

夏休み明けから、英語のプレゼンをする授業をとっています。

その授業のなかで、【英語の発音を練習する】回があって

リンカーンのスピーチを発音したのですが、

まあ~これがむずい。

基本的な発音はokなものの

単語単語がぶつ切り

弱いところが弱く発音できていない

一部発音が強すぎる

という課題が出てきました。

色々と練習してみて、気付いたのが

【弱形】をマスターすることが大事

だということです。

#英語 #英語学習 #英会話

·

·

·

【弱形とは???】

読んでのごとく、【弱く発音する】語のことです。
ネイティブだと0.1秒くらで、かなり曖昧な音で発音します。

例えば、and。これをしっかり発音【=強形】すると、

アンド

になりますが、【弱形】だと

みたいな音になります。

では、なぜ弱形があるのかというと、
andなどの【ことさら強調して発音しなくてもいい】語は、
たとえそのとき聞き取れなくても、
後から補えるから。

【ここはことさら強く発音しなくても、わかるっしょ】的なスタンスで
会話をスムーズに進めるために弱形があるわけです。

You and me が ユーェミ と聞こえて、

Youとmeしか聞こえなかった場合。
この間に入るものは、名詞が二つ並んでることから、andしかない。
というような推測ができるわけです。

いちいちハッキリ発音しない。
というのが、英語のよさでもあり、難しさでもある。

日本語だと、助詞一つで言葉の意味が大きく変わってしまう。

私 と あなた
私 は あなた
私 が あなた
私 も あなた

のように、「と」「は」「が」などのたった一文字の助詞が、文章の意味を
大きく変えてしまいます。
なので、日本語だと【弱形】の概念がない。

この英語と日本語のギャップが、日本人を苦しめるところ。現に私も苦しんでいます。

教授にいわれたのが、【弱いところはもっと弱くしていい】
ということ。私のくせなのか、いちいちハッキリ発音してしまいがち
なようです。
なので、その矯正をするためにも、【弱形】をマスターしようと思う。

·

·

·

【まとめ】

英語の【弱形】は、会話をスムーズに進めるための
合理的な手段。日本語だと、弱形にしてしまうと
かなり曖昧になってしまう。そのため、出る幕がない。
こうした【ギャップ】があることは、もう変えようがない。
だから、練習していくしかない。【弱形】を制するものは
英語を制する。

Please support me