マガジンのカバー画像

エッセイ・つぶやき

28
運営しているクリエイター

#価値観

【エッセイ】「お互い様を考えられず相手の粗ばかり指摘する可哀想な人」の話

【エッセイ】「お互い様を考えられず相手の粗ばかり指摘する可哀想な人」の話

いい子はやめやめ、本音のコーナー。

しかしね、言い方を選べない人は可哀想だと思いますよ(私を含めてね)

本当に思慮深い人は「その発言が何をもたらすかを潜在的に推し量ってから話せる」のでしょうが、まぁそれは稀な訳で、しかしそこをできないなりに目指すべきでしょう?

こと進歩主義を採る私は「留まりあまつさえ後退する人」を見ては「(尊大な事に勝手に)私には救えないな」と思う訳です。
(その人が救って

もっとみる
「ものの差異が『存在する理由』を明らかにしてくれるかもしれない」の話

「ものの差異が『存在する理由』を明らかにしてくれるかもしれない」の話

●「恐らくは、全ての存在に『その存在である為の理由』が(いくつも)あり、その理由がなくなった時『存在する為の理由』も失うはずである。」

長らくボヤっと頭の中を支配していたイメージの一側面がこの言葉で表せたような気がする。

末端の個存在、個が集まった集団、集団を束ねた超集団の様なミクロからマクロまで、そして物質であろうと非物質であろうと、あまねく存在は何かの為に存在しているはずなのだ。

「今は

もっとみる
【エッセイ】「今の政治家は賢いのか?」についての個人的な見解

【エッセイ】「今の政治家は賢いのか?」についての個人的な見解

蒸し返す様だけど、「有能とかそれはともかく総理大臣になれるんだったら Twitter で叩いてる奴よりは全然賢いだろ」って言ってる人がいたのを見て「いや、学校や組織に入れなくてもよっぽど賢い人はいるだろ」と思っちまいまして。

そりゃ建前上の知識を覚えさせ試して数値的に測るのは「比較するため」にも「相応しくない人を飾い落とすため」に必要かもですが、本質はその人の人生哲学や価値観でしょう?

単なる

もっとみる