クライアント力は、あなたらしく生きる力

「クライアント力(りょく)」って聞いたことありますか?
Coachable(コーチャブル)とも言います。
もちろん、コーチがあぐらをかいてクライアントに全てを委ねてるわけではありません。安心してください!

クライアント力とは、たとえば、私と旅を共にしてくださっているクライアントさんたちの声を集めてみると以下のようなことが挙げられます。

・セルフコーチングの力がつく
・テーマ設定の筋力がつく
・考えすぎなくなる
・自分の状態に気がつけるようになる
・自分のペースで全てを進められるようになる
・自然に身を委ねられるようになる

などなど。
冒頭にクライアントに全てを委ねているわけじゃないよ、と書きましたがコーチングとはコーチとクライアントの双方が対等に力を合わせて協働していくもの。クライアントが仮に「コーチがなんとかしてくれる」「お金払ってるんだから効果出してよね」という姿勢では「クライアント力がある」とは言えません。

野球でもマラソンでもなんでもそうですが、コーチだけが頑張っても結果を出すことはできません。選手(=クライアント)がどんな心で、何を得たくて練習の時間を過ごすのかによってコーチの姿も変わっていきます。イチローもQちゃんも一流の選手ですが、みんなコーチをつけています。本気の人と一緒にいると、自分が持っている全ての力を使って応援したくなりますよね。どちらかが引っ張られているのではなく、双方向にエネルギーを動かし合うのがコーチングの関係!(わ、ワクワクしませんか・・・!!!)どちらが偉い、すごいではなく、同じ目的に向かって場に力を出し合う。目的は何かって?あなたの人生をより豊かに面白くするため!そのために結成されるチームがコーチングです!1+1が、2以上に、な、る!(ワクワク)


コーチングは、イチローのような前向きでストイックな姿勢を持つ人の応援ツールか、と言われたらその限りではありません。
よく聞かれる、言われるのが、「悩みなんてないもん!だからコーチング受けなくていいでしょ?」「コーチに聞きたいことがない」という声。

という方は!⬇️こちらもお読みください!

コーチングは悩み相談の時間ではありません。ご自身の人生について探究していく時間です。セッションの切り口である、「テーマ」を感じる力がクライアント力と言えるのでは、と最近のわたくしは考えています。
今、自分や周りに何が起きていて、それを自分がどう捉えているか?
自分にとってそれはどういうことなのか?
このように世界を見る、感じる筋力がコーチングを通して身についていくとセッションの中で語られることが変わって行くことは容易に想像していただけるはず。語り手であるご自身はもっと、大きな変化の中にいるのです。
わざわざ人に話すようなことでもないと感じる小さなことを敢えて取り上げて感じにいく、非日常です。感性と感覚をフルに使って。


・・・ここまで偉そうに(?)書いてきた私も、何を隠そうセッションの時にテーマを出すのがとても苦手!「よっしゃ今日はこれだァ!」と鼻息あらくzoomを立ち上げ、いざコーチを目の前にしテーマを発表するも「あれ?違ったみたいです・・もじもじ」となることもしばしば。
・・違和感に気が付く力も、クライアント力のひとつです!(開き直った風ですが真面目に、そうです笑)声に出してみると、よりわかりますよ。


最後に、冒頭に出したCoachableであるとはどういうことか?に触れて終わりにしたいと思います。
Coachableは字の通りコーチング可能である状態を指します。簡潔にいうと以下のような状態です。

・心が開いている
・素直である
・自分に好奇心がある

コーチングは、日常会話とは異なります。上記3つが、2人で協働していくために必要な要素であることはスポーツ選手の比喩を思い出していただければ納得できますよね!相性が何よりも大事、とウルサク言っているのも頷いていただけるかと。
コーチを職業としている人たちは、皆さんの進化に興味がある人たちです。相性やご自身のためにコーチを変えることを決めた時には快く送り出してくれるはず。これも「決めて」「声に出す」ことで動き出すこと。


クライアント力の話をしてきました。「テーマ決めるのが難しい」とクライアントさんがよく仰るのは、セッションを始めてしばらく経ってから。自分へのアンテナが育ち、感性が拡がってきた証です。コーチング力は、セッションの中だけで使える筋力ではありません。セッション自体も、月に2回のスペシャルな時間ではないのです。クライアント力がつけばつくほど、終わった後から次のセッションまで意識が伸び拡がり続け、日々の小さなことから得られる気づきが増えていくのを感じられるでしょう。

クライアント力は、あなたらしく生きるための筋力です。
筋トレ、しませんか!筋肉は何歳からでも鍛えることができます。
早く始めた人から変化が起きる。コーチング、人生に一度は体験されることを強くお勧めします。

クライアント募集再開しました!お問合せはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?