見出し画像

【2021年】我が家の総収支と資産

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
2021年の総収入が確定したので、本日時点の資産を含めて公開します。

ちなみに、我が家は「マネーフォワードミー」という家計簿アプリを使って、資産管理をしています。

基本情報

・都内在住サラリーマン
・30代前半・共働き夫婦(妻は9月中旬から育休)
・幼児1人(3歳)と乳幼児1人(0歳5か月)
・持ち家(戸建て・35年ローン)
・車あり(親からのもらい物)

総収支(手取り)

1,140万3,000円
※1,000円未満は四捨五入

年間で投資した金額

616万7,000円

・投資先

我が家は、主にインデックスファンドのみで運用しています。
積立NISA・ジュニアNISA・iDeCoは満額投資し、さらに特定口座で投資しています。

我が家の主な投資先は以下のとおり
・楽天VTI
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

投資資産の推移

・5月末時点

1,774万6,000円

・本日(12月25日)時点

2,548万5,000円(+773万9,000円)

※妻が「マネーフォワードミー」に登録したのが、2021年5月となるため、記録があるのが5月以降のみ

総括

7月に第二子が生まれ、妻が9月から育休に入ったことで、収入が10万円ほど減少しました。

また、投資額が総収入に占める割合は約54%となりました。
妻の育休取得により、収入は減ったものの、第二子のジュニアNISAを開始したため、9月から投資額を増やしました。
総収入には給与(手取り)のほか、出産祝い金なども含まれているため、収入の6割を投資に回すという目標は、概ね達成できました。

引き続き、来年も妻は育休を取得する予定のため、さらに収入は減る見込みですが、支出を最適化し、投資額は維持していきたいと考えています。

9月以降、月々の家計簿についても公開しているので、よろしければご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?