見出し画像

【家族で収穫】みかんの木オーナー

いつもお読みありがとうございます!
本日は、私がみかんの木オーナーを務める神奈川県の農園に行ってきました。

みかんの木オーナーとは

農園にある「みかんの木」のオーナーになり、その木になったみかんを丸々収穫できるというものです。

オーナーになる値段

小さいサイズの木
一本12000円

大きいサイズの木
一本15000円

ブランド品種の木
一本23000円

お金は、当日現金払いでした。
私は、3歳の子供と一緒に収穫できるように、小さいサイズの木のオーナーになりました。
一番高いところでも、大人が手を伸ばせば届く高さでした。

なお、ブランド品種は大きいサイズの木だったので、今回はオーナーになりませんでした。

収穫できる量

私がオーナーになった木は、40キロ以上の収穫ができました。

みかんの木によって、収穫できる量が変わりますが、収穫量が少ない場合は、最低40キロは農家さんが補填してくれました。

みかん農園

※写真に写っているのは大きいサイズの木になります

オーナーになるためには

今回私がオーナーになった農園は、既にオーナーになっている人からの紹介のみだったのですが、インターネットでオーナーを募集している農園もあります。

当日の持ち物

みかんを持って帰るカゴや段ボールの持参は必要ですが、その他の備品は全て無料で貸してくれます。
動きやすい服装で行けば大丈夫です。

体験してみた感想

専用のハサミを使って、チョキチョキとみかんを狩って行きます。
作業は単純ですが、「切ったらカゴに入れる」という一連の動作がしんどかったです。
また。私のオーナーになった木が山の斜面に生えているので、狩りづらかったです。
みかん農家さんの大変さがわかりました。

収穫量が多いため、一家族で行くと大変なので、親族や知人と行くのをおすすめします。

ちなみに、山の斜面で狩ったみかんは、農家さんが車の前までに運んでくれるので、重いみかんを持つこともありませんでした。

その場で、配送手続きをすることも可能で、収穫したみかんを配送用の段ボールに移し替えることで、実家などに送ることもできます。

子供は楽しそうにやっていました。
とても良い経験になりました。
みかん好きな方にはオススメです。

今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?