リン

はじめまして。私はリンと申します。夫が突然この世を去ったとき、私は悲しみと衝撃に打ちの…

リン

はじめまして。私はリンと申します。夫が突然この世を去ったとき、私は悲しみと衝撃に打ちのめされました。この経験を共有することで、同じような状況にいる人たちの助けになればと思います。相続や喪失に関する経験から得た知識を共有していきます。私の経験が少しでも支えとなればと願っています。

最近の記事

死後2週間以内に行う必要がある手続き

さて、悲しみに暮れる暇はありません。大切な人を亡くした直後は、悲しみと混乱の中で多くの手続きを行わなければなりません。特に死後2週間以内には、重要な手続きが集中しており、これをスムーズに進めることが遺族にとって大きな負担となります。この記事では、死後2週間以内に必要な手続きとその具体的な方法について詳しく説明します。 具体的な手続き7日以内(葬儀社さんプランに組み込まれていました。) 死亡届の提出: 死後7日以内に提出する必要があります。 死体火葬許可交付申請:死後7日

    • 葬儀準備のガイド:大切な人を見送るために知っておくべきこと

      葬儀までの流れ→7つのステップ 1:病院での手続き 亡くなった後はできるだけ早く葬儀会社を決定し、葬儀の手配を行います。葬儀会社には、葬儀の手続きや式場の手配、遺体の搬送などの専門的なサービスを提供してもらえます。 2:死亡診断書の発行 医師から死亡診断書を発行してもらいます。死亡診断書は、葬儀手続きや相続手続き、保険金の請求などとにかく必要です! 複数枚必要になることが多いため、あらかじめコピーを10部程度作成しておくと良いですよ。 3:葬儀会社との打ち合わせ 葬儀

      • 涙と共に歩む、心のメンテナンス

        私について 現在49歳、田舎に住む専業主婦でした。夫を突然亡くし、子供もいないため、現在生き甲斐もありません。田舎では仕事も少なく、毎日何をするわけでもなく過ごしています。朝が来るから目覚め、夜が来るから布団に入る、そんな日々が続いています。きっと就職していれば気が紛れる時間があったり、日中の疲れから眠れることもできるのでしょうね。毎日を過ごす中で、寂しくて寂しくて突然泣きたくなることがあります。その時は思いっきり泣きます。泣くのを我慢したりはしません。どっぷりと悲しみに明

        • 知っておきたい!遺産相続手続きの具体的なステップ。意外な落とし穴も!

          はじめに 夫が突然この世を去り、私の生活は一変しました。悲しみと混乱の中で、何をどうすれば良いのか途方に暮れました。この記事では、私が直面した相続手続きの経験を共有します。同じような状況にいる方々が少しでもスムーズに手続きを進められるように、具体的なステップや注意点をお伝えします。 1:各金融機関での取引確認方法 夫は金融機関に勤めていたため、家の財産管理は彼が担当していました。通帳のありかや取引の詳細が分からなかったので、各金融機関で何の取引があるのかを確認しました。

        死後2週間以内に行う必要がある手続き

        • 葬儀準備のガイド:大切な人を見送るために知っておくべきこと

        • 涙と共に歩む、心のメンテナンス

        • 知っておきたい!遺産相続手続きの具体的なステップ。意外な落とし穴も!

          「葬儀費用の最大150万円までが引き出せる!」相続手続きのポイントと金融機関対応

          はじめに 夫が帰宅し、いつも通り夕飯の支度をしている中、自宅の脱衣所で突然この世を去りました。 たった1人残された私は悲しみと混乱の中で葬儀を執り行い、それから始まった様々な手続き。この経験を通じて学んだことを共有します。 相続手続きや金融機関とのやり取りについての情報をお届けし、同じような状況に直面している方々が少しでもスムーズに手続きを進められるよう、お役に立てれば幸いです。 この情報は「2024年5月現在」の情報です。 口座凍結のタイミングと注意点 まず、口座

          「葬儀費用の最大150万円までが引き出せる!」相続手続きのポイントと金融機関対応