『疑似体験』

小説、テレビドラマ、映画、演劇、・・・に共通しているメリットは    それらを通して、現実世界では体験できないことを            「疑似体験」できることだと思います。                 

現実世界で溜まったストレスを解消する方法は              人それぞれ色々あると思いますが  ・  ・  ・                           架空世界を「疑似体験」することによって                現実世界から身を離すことがストレス解消につながると思います。

小説、テレビドラマ、映画、演劇、・・・で「疑似体験」をして
泣いたり笑ったりすることが心の浄化につながります。
ちなみに、私が最近ハマっているテレビドラマは「陸王」です。
池井戸潤さん原作のテレビドラマは本当にいいなぁと思います。
 
人間には架空世界を創造する能力が備わっているので
主人公や登場人物の視点に入り込むことで
まるで自分が体験しているように感じて
「こうありたい」という願望を充足することができます。
 
私は「夢占い」に興味を持っています。
夢は自分の深層心理を映し出す鏡  ・  ・  ・
人間が夢を見る理由は
「こうありたい」という願望を充足するためだという説があります。
目覚めたときに覚えていない場合もありますが
人間は睡眠中に必ず夢を見ています。
「一晩寝れば嫌なことも忘れる」は昔からよく言われる言葉ですが
夢を見ることによって架空世界を「疑似体験」することが
心の浄化につながって、嫌なことも忘れるのだと思います。

かつては多くの人で賑わい、笑い声に包まれていたのに
閉園を余儀なくされた多くのテーマパーク(遊園地)があります。
栄えていたものが往時の面影なく廃れていく様を目の当たりにすると
松尾芭蕉の有名な俳句「夏草や兵どもが夢の跡」が浮かんできます。
 
長続きして生き残っているテーマパーク(遊園地)には
何かしらの秘訣があるはずです。
 
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーは
テーマパークとして不動の地位を確立していますが
「夢の国」にいるような「疑似体験」ができることが
長い間、人気を維持し続けている理由の一つだと思います。
 
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに足を踏み入れると
現実世界から隔離された空間が広がっていて
まさに非日常を楽しむことができます。
 
限りある人生では、体験できることも限られているので
想像力を養うためにも「疑似体験」は必要だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?