見出し画像

年間100冊の読書をしてみて感じたこと

昨年、1年間で108冊の本を読みました。
読んだ、というよりほとんど聞いたというのが正しいです。

長男が学校から渡されている読書記録という紙があり、1年間で100冊読もう!と書かれていました。
1年生のときに60冊の本を読んだ長男。

それもあって、2021年の年始に、長男と年間で100冊の本を読もうという目標を立てました
もともと私は本は好きで読書はしていたものの、せいぜい年間で30冊程度。
それを三倍以上に目標設定。
月10冊を目標に挑戦をしてみました。

ほとんどは耳読

2年前からVoicyを聴き始め、ワイヤレスイヤホンを使って家事の合間や通勤中に何かを聴いている、ということが生活に馴染んでいました。
早速Kindle Unlimitedに加入し、読み放題を活用しつつ、欲しい本はKindle版を購入。
ほぼ読み上げ機能を使って、耳読をしました。
聞き流すことも多かったですが、時間を有効活用できているし、これはいいと、家事をしているとき、通勤時間は片耳イヤホンが定番です。(片方なのは、子どもからの呼びかけやリスク管理で外の音を聞けるように)

普段なら読まなかった本を読む機会に

最初は興味のあった本を読み放題で借りたり、Kindle版を購入していましたが、30冊ほど過ぎたあたりで、興味のあるものは読んでしまい、何を読んだらいいのかわからなくなりました。

私はビジネス書や自己啓発本をよく読むのですが、ネタが尽きてしまったのです。
そこで、会社の人から勧められた小説を読んでみることに。
普段だったら手を出さないジャンルでしたが、新しい出会いにもなりました。
それからはTwitterで人が勧めている本にも挑戦していきました。

いくつか紹介すると、まずは真夜中乙女戦争
独特の世界観で、一気に読み終わりました。
これが映画化されるってどうなるんだろうという興味も湧いてきましたので、DVDになったら観ようかな。


僕はブルーでホワイトでちょっとイエロー
話題にもなりましたが、以前だったら買ってまでは読まなかったかもしれません。
エッセイとしてお子さんの学校生活を中心に綴られていました。文章自体読みやすく、差別や教育制度についても、知らないことだらけ。海外の教育についても興味が沸きました。
続編も読んでみようと思っています。

夢を叶えるゾウシリーズ。
興味はあったけど、以前なら読まなかった本ですが、これが面白かった。4作品全て購入しました。主人公を導いてくれるガネーシャが個性的。褒められるの大好きで、自分勝手ですが、要所で良いことを言う。文章も読みやすいし、面白いし、私にはとてもハマりました。よく自己啓発本で言われているようなことが、浮世離れした小説仕立てでストーリー展開されていて、とても理解しやすかったです。3と4は思わず涙が出ました。続編が出たら間違いなく買います。


100冊を読む、という目標を掲げたことで、自分の興味だけだと出会えなかった本に出会うことができ、興味の幅が広がりました。

いつもとは違うことをしてみる。

いつもと同じことを繰り返しがちなので、選ぶ本一つとっても大事なことなのかもしれません。

合わない本が分かったことも収穫

正直、数を追った読書だったので、冊数を稼ぐために読んだものもあります。そういう本はあまり記憶に残っていません。
時間ももったいなかったように思いますが、100発100中で自分に合う本に出会うということは現実的ではないし、合わない本ということがわかったことも、1つの収穫でした。

今までは好きな本しか読んでいなかったため、合う合わないも含め、世界が広がったのは間違い無いです。
合わなかった本は何が合わなかったのかな、と深掘りすればそれも学びになりそうですよね。
まだやってないので、次に合わない本に出会ったら考えてみようと思います。

100冊読破の目標を達成して思うこと

昨年は、108冊の本に出会うことができました。
とても印象に残った本もありますし、読んだことすら忘れている本もあります。

読みはしたものの、よほどでないかぎり読書メモもつけていません。やっておけばよかったですが、家事をしながら聞くので、物理的になかなか難しく。そして忘れてしまうことも多々…。

でも、たくさんのインプットが自分の中に入ってきたことで、別の本を読んだときに「そういえば別の本でも似たようなことが書いてあった」と着実に私の中に蓄積されている、と気づきました。そうすると重なる部分は自分の中でより濃く残っていきます。
小説だと、好きな表現に出会うこともありますし、小説の世界を脳内でイメージしながら聴くのは楽しいです。

読んだこと全てが活かせている訳ではないけど、流し聞きや流し読みでも、それぞれの本から少しでも楽しさや学び得られたら、それだけで私にとってはプラスです。

2022年の目標読書数

今年も100冊程度を目標にしようと考えています。
ただ今年は数より、本から何か1つでも学びを得ることを重視しています。明らかに合わない本があれば、これは私に合わない、が学び。

すでに10冊以上本を読みましたが、本を読む前に「事前に問いを立てること」を意識しています。

この本から何を学びたいのか、何を得たいのか。

今年は狙いを持って学ぶ習慣を手に入れたいと思っています。

私はインプットするだけで満足してしまう傾向があるので、インプットからのアウトプットを意識する1年にしていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。
面白かったり応援いただける方はスキを押していただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集

いただいたサポートは他の方のサポートに使わせていただきます。