見出し画像

パアヤムと海色りんご(インドネシア語付き絵本)


ジョグジャのある村に
にわとりたちが住んでいます。

にわとりの仕事は、
にんげんを起こすことです。

毎日、にわとり早く起きて鳴きます

…ただ1匹をのぞいて。

Di sebuah kampung di Jogja, hiduplah beberapa ekor ayam.
Pekerjaan mereka memberi tahu datangnya pagi. Setiap pagi, hampir semuanya bangun pagi -pagi dan berkokok….kecuali satu ekor ayam

その1匹は夜中になきます…しかも声がへんです。
Satu ekor ayam berkokok tengah malam…suaranya aneh!
Sebenarnya ada alasannya.

そのにわとりの名前はパッアヤム。パッアヤムは変わったものが好きです。
Nama ayam itu “Pak Ayam”
Pak Ayam suka hal-hal yang tidak biasa.

ある日、ともだちのイブクチンが海色りんごを教えてくれました。海の中にある世界で一番おいしいりんごのようです。
Suatu hari, temannya Ibu kucing memberi tahu infomasi tentang “apel berwarna laut”
Katanya apel itu paling enak di dunia dan ada di dalam laut.

さかながくわしいことを知っているよ。
さかなはどこにいるの?
市場にいっぱいいたよ。
市場に行ってくるよ!
ソトアヤム屋さんの前をとおるときは気をつけてにゃ。
“Ikan tahu banyak tentang itu.”
“Oh, ya! Ikan ada di mana?”
“Ikan ada di pasar banyak!”
“Aku mau pergi ke sana!”
“Hati-hati waktu lewat depan warung soto ayam!”

パッアヤムはすぐに市場へ行きました。
おっと、ソトアヤム屋に見つからないようにしないと!
Pak Ayam segera pergi ke pasar untuk mencari ikan.
Aduh! Harus hati-hati jangan sampai dilihat tukang soto ayam….

こんにちは!海色りんごを知っているさかなはいますか?
私は知っていますよ。深い海のちんぼつ船にあります。
それはいいね!
“Hai, Ikan! Aku Pak Ayam. Siapa yang tahu tentang apel berwarna laut?”
“Saya tahu. Apel itu ada di kapal yang karam di dasar laut yang sangat dalam”
“Bagus!”

パッアヤムとシイカンは海へ行きました。
Pak Ayam dan Si Ikan pergi ke laut.

シイカンはパッアヤムをのせておよぎました。
すごいなー、わかめ、かい、こざかな、イカ、サメもいる!
サメはもしかしたら私たちを食べたいのかも。。。
Si Ikan berenang membawa Pak Ayam ke laut..
“Wah! Ada rumput laut, kerang, ikan kecil, cumi-cumi, dan hiu!”
“Jangan-jangan hiu mau makan kita….”

パッアヤムはちんぼつ船を見つけました。そこはにぎやかなです。
Pak Ayam bisa melihat kapal yang karan. Di situ kelihatannya ramai sekali.

ガイコツたちはやさしくてフレンドリーです。
いらっしゃい!
海色りんご料理をどうぞ食べてください!
Para tengkorak baik dan ramah.
“Selamat datang!”
Mereka mengadakan pesta untuk Pak Ayam.
“Silakan makan apel berwarna laut ini!”

海の世界はまだ昼間。夜と朝が地上とぎゃくなんだ。
海の太陽の色は青かった。
Di dalam dunia laut masih siang. terbalik dengan darat.
Warna matahari di dunia laut adalah biru.

海色りんごはすごい。
海色りんごナシゴレン、海色りんごサテ、海色テンペ(りんご入り)、海色コピ(りんごスライスぞえ)、ナスタル(中は海色りんごジャム)、あげ海色りんごなどなど…
Apel berwarna laut menakjubkan.
Nasi goreng yang terbuat dari apel berwarna laut.
Sate apel berwarna laut.
Tempe campur apel berwarna laut.
Kopi dengan irisan apel berwarna laut.
Nastar(dalamnya selai apel berwarna laut).
Apel goreng berwarna laut.
Mi goreng berwarna laut

そろそろ帰らなきゃ。
今日はありがとう。おみやげだよ。にわとりは朝早くに起きるのが仕事でしょ?水でできた「水時計」をあげる。これを飲むとねぼうしないよ。
Waktu yang menenangkan cepat berlalu. Pak Ayam harus pulang.
Katanya pekerjaan ayam bangun pagi-pagi, kan?
Aku mau memberimu “jam air”. Kalau kamu minum itu, pasti tidak akan kesiangan.

シイカンは残りたいと言うので、帰りはマスグリタに送ってもらうことにしました。
Si Ikan mau tinggal di sini, jadi Mas Gurita membawa Pak Ayam pulang ke rumah.

海中から水面へ。水面から空へ。タコふうせんで夜空をさんぽしながらパッアヤムの村まで。
Dari dalam laut sampai permukaan air. Dari permukaan air sampai langit.
Pak Ayam jalan-jalan di langit malam dengan balon gurita.

ただいまー。
パッアヤムはもらったおみやげを見ました。
海色りんごジャム、ワカメ100%のスカーフ、ガイコツのおめん、かいに入ったおかし…
Aku sudah pulang!
Pak Ayam melihat hadiah dari tangkorok.
Selai apel berwarna laut, Syal yang terbuat dari rumput laut 100%, topeng tengkorak, kue-kue di dalam kerang…


そうだ、水時計を飲もう!
これを飲めば早起きがらくになるぞ。
ゴクゴク
あ、時計のじかんをあわせるの忘れた。
Oh, ya! Aku mau coba minum jam air.
Sesudah minum itu, bangun pagi-pagi menjadi enak.
Glek Glek Glek……
Aduh! Aku lupa menyesuaikan waktu jam air!!!

海の中と陸では昼と夜がはんたい。
海のおみやげの時計は海の時間。
パッアヤムの体の中には海時間の時計が入ってしまいました。
だからパッアヤムはへんな時間になくのです。
なき声がへんなのは海で塩水を飲みすぎたせいらしい。

Di darat dan di dalam laut siang dan malam waktunya terbalik.
Sebenarnya, jam air memakai waktu dunia laut.
Jam air sudah telanjur masuk ke perut Pak Ayam.

Itulah alasannya Pak Ayam berkokok waktu malam hari bukan pagi hari.
Kenapa suara Pak Ayam menjadi aneh?
Karena terlalu banyak minum air laut.

<あとがき>
数年前に、インドネシア語の勉強がてら考えた絵本です。見直しも兼てnoteアップしてみました。
パアヤムのモデルはジョグジャのホームステイ先で変な時間に変な声で鳴くニワトリがいて、妙に印象に残っていたので、彼(たぶん彼…)をモデルにしました。変な声しか聞いていなくて姿は見ていない野良にわとりです。遠い日本で絵本の主人公になっているとは思ってもいないでしょう。

久しぶりに見直すと、けっこういい話だと自画自賛。海色りんご、海の中の太陽は青かったなど良い表現。
せっかく過去の自分が作ったストーリー、再考して、絵ももっとトコトン気に入るまで描いて、ストーリーを深化させていこうと思います。

お気に入りの「深化」。進化じゃなくて敢えてこっちを意識していきたい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?