見出し画像

【29歳男性育休】奥さんの体重が5ヵ月で妊娠前に戻りました。すごい。

 ちょっと前から今まで読んできた本をもう一回読んでいます。元々、手元に残したい本しかないので、内容自体はすごく面白いのは分かっているのですが、また違った良さが見えてきた面白いです。

 今日から夢を叶えるゾウ1234を読み返していこうと思っています。これはぜひ中学生にも読んでほしい本です。本当に社会人になるまで漫画以外読んでこなかったのがもったいなかったなと今でも思います。

 ところで、奥さんが昨日「あのね、体重計ったら戻ってた。出産前の体重に!!!すごくない!?」と報告してくれました。『出産してから5ヵ月で戻せるなんてストイックだな』と思っていたのですが、今回はちょっと違うようです。

 元々、奥さんはストイックな性格で、結婚式前のダイエットとか、日頃の運動もよくやっていて、妊娠中は毎日1万歩歩いていました。初産なのに、歩きすぎて子宮口が3cmくらい開いていて、3月中に生まれてしまう可能性があるほどでした(笑)

 でも、今回は3ヵ月前から『食生活だけを変えてみたら?』と提案していました。それは、”1日で食べる時間を7時間以内にする” といったものです。16時間ファスティングみたいな感じです。奥さんは朝ごはんを9時に食べて、お昼は食べる時もあれば食べない時もあって、夕食をできる16時くらいに食べるようにしています。時には夕食が19時になることもありますが、そうゆう”ゆるさ” が長続きしたポイントでもあると思います。ちなみに運動は、朝晩の息子との散歩だけです。それでも合計1時間半くらいは歩いているので、5000歩くらいは歩いているかもしれませんね。

 基本、朝はモリモリ食べて、夕食は野菜を中心に軽めに食べることを意識しています。2食になると、1食にかける想いが全然違うので、間食をしなくなります。空腹の方が美味しく感じます。あと、1食減ることで、食費も浮き、時間も節約になります。僕は朝ごはんを抜いて、13時頃にお昼ごはん、夕食を19時目安で食べています。ちょうど給食13時なので、ちょうどいいんですよね。

 胃を長時間休めることで、無駄な酵素を消費せずに、免疫力が上がって、すごく体調が良い日が多くなりました。疲労感も蓄積しづらい体になっている感覚もあります。”長生きするなら、腹八分目” とは言いますが、あれ本当だと思います。昔の人ってすごいです。

 今日はに関する話でしたが、明日から離乳食が始まります!息子は僕たちが食べているところにすでに興味津々で、食べ物を近づけると口をパクパクするので、楽しみです(^^)ノ 久々の朝日が差し込んでいるので、散歩も楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?