マガジンのカバー画像

@育休を取ると見える世界。

190
奥さんと同時に育休を取ってみたら、どんな事が起こるのか。ワクワクも大変もすべて味わって、楽しいに変えてしまえるのではないかと思っています。育休を取りたいと考えている男性に、何か届…
運営しているクリエイター

#散歩

【29歳男性育休】奥さんの体重が5ヵ月で妊娠前に戻りました。すごい。

 ちょっと前から今まで読んできた本をもう一回読んでいます。元々、手元に残したい本しかないので、内容自体はすごく面白いのは分かっているのですが、また違った良さが見えてきた面白いです。  今日から夢を叶えるゾウ1234を読み返していこうと思っています。これはぜひ中学生にも読んでほしい本です。本当に社会人になるまで漫画以外読んでこなかったのがもったいなかったなと今でも思います。  ところで、奥さんが昨日「あのね、体重計ったら戻ってた。出産前の体重に!!!すごくない!?」と報告し

【29歳男性育休】ゆるくやる時があってもいいよね。

 昨日は暑かったですね。日中は暑すぎて、外に出られないのでちょっと暇を持て余してしまいます。今日も暑くなりそうですが、うまく日陰を探しながら散歩に出掛けたいと思います。  息子は、手足のバタバタとか、あくびした時の声の大きさとか、モノを掴む精度とかが日々成長していて、すごいなぁ…。これを間近で見られるのも幸せなことです。  昨日は夕方からZoom勉強会があって、ゆるくやりました。”どのコミュニティーに身を置くか” って結構重要だと思っていますが、前向きな人が多いので、すご

【29歳男性育休】新技:ダブルフィンガーボイスパーカッション!

 奥さん‥‥『陰性』でした!!!! よしゃ―――――――!!!とりあえず分かった瞬間、2人ともマスクを取りました(笑) 久々にマスクを長時間つけているのと、不織布って通気性悪いので暑かった…。助かったぁぁぁあ。  コロナじゃなかったのは良かったけれど、あれは何だったんでしょうか…?奥さんは超健康体質なので、風邪すらほとんど引かないのですが、この1カ月で2回も風邪症状が出たので、奥さんも「これはマズイ…ショックだ…うん、体づくりをする!!!」と息巻いています。  息子は久々

【29歳男性育休】今の生活を維持するとしたら、2億円必要なのか…。

 PCR検査結果が電話で来るそうですが、午前中なら陽性、お昼頃なら陰性だそうです。陽性者から先に連絡するので、そうゆうタイムラグで予想ができるみたいです。改めて感じたのは『やっぱり奥さんが心配性だなぁ』ですかね(笑) 気になると寝れなくなっちゃう辺りが、到底同じO型とは思えないほど繊細さの持ち主です。  血液型の性格って日本人しか信じていないそうですね。英語では、血液型の事を”JAPAN TYPE”と言うとか、言わないとか…。最近の新生児は血液検査をしないことが多いので、息

【29歳男性育休】爆笑するんだな、7.6kg。

 久々に朝から太陽が出ていますね。なかなか朝日を浴びれていなかったので、生活リズムが戻り切らなかったのですが、戻りそうな予感です。  息子がどんどん成長しているので、体重を計ったら7.6kgでした。体重の増加率はだんだんと緩やかになっている感じがします。またどこかで急激に大きくなる時期も来るんですかね。そろそろ腕が限界を向ける人も近いかもしれません。  今日は理想的な生活リズムで、息子が19時に寝て、次に起きたのが3時半、授乳してすぐに寝て、今も眠っています。最近寝返りを

【29歳男性育休】寝返り第一号!! このタイミングでする!?

 おはようございます!生活リズムと食生活を戻したら、体調がかなり快調になってきました。まだよく分からない咳が出る時もありますが、よい感じです。  具体的に何を戻したのか書き残しておいた方が、記憶と記録に残るので書きます。『お風呂の時間を寝る1時間前くらいに戻した』『食事のタイミングを12時と18時にして胃を空にする時間を16時間以上にする』『食事を発酵食品や玄米などに戻した』『9時台に寝る』『起床後に温かい飲み物を飲む』『日中はできる限り冷たい飲み物は飲まない』…女優か!!

〔29歳男性育休〕赤ちゃんの笑う回数って、ものすごく多い。けど、大人は…?

 本当に最近よく笑うようになりました。こっちが笑ったことに反応して、笑えるようになったということは『笑顔が心地よいこと』だと認識しているってことでしょうかね。それともただ真似しているだけなのかな?  昔、CMだった気がしますが『子どもは1日に400回笑うけど、大人は1日13回しか笑っていない』って言っていました。僕は、1日13回も笑えている大人って少ないんじゃないかなって思います。どうですか?皆さんは昨日の1日を振り返って、13回も笑った覚えありますか?1日13回も笑えたら

〔29歳男性育休〕朝会話から始まる毎日。2カ月半が6ヵ月くらいに感じる。

 アインシュタインが相対性理論の中で「時間は長くなったり、短くなったりする」ということを言ったそうですが、最近それをすごく実感します。息子が4/8に生まれてから、奥さんの実家から通勤しながら1カ月ほど一緒に育児をして、5/1から育休を取りました。育児は2カ月半、育休は1ヵ月半経ちましたが、時間的なゆとり、余白があるので、すごくゆっくり時が流れます。  大人になるほど時間が早くなるのは本当で、日々の発見や新鮮さがなくなり、当たり前が増えていくからだそうです。そういった意味では

〔29歳男性育休〕ついに、夜の授乳が1回に!

 おはようございます(^^) 今日はちょっと寝坊して、6時起きです。でも、朝活ルーティンの朝勉強と朝noteは続けてます!今日で投稿も60日以上連続しているので、見事に習慣になりました。  体重がおそらく5.4kgになるので、夜通し寝る頃になる目安だったので、『22時の授乳でできるだけたくさんミルクを飲ませてみよう』と話していました。結果、起きたのは朝3時のみで、ついに1回になりました!  昨日は散歩も少し長めにして、3時間ほど外にいました。念願のTSUTAYA併設型のス

そろそろ夜通し眠る頃…?生後53日目

 生まれてから1週間後から、ジーナ式やトレイシー式を参考にしながら、とにかく生活リズムを一定にしてきました。昼と夜の感覚もできあがりつつあり、良い調子です。  体重が5.4kgを超えた頃から、夜通し眠るようになるとの体験談を知り、その時期ももうすぐです。ミルクの量も少し適当になっていたので、もう一度確認していこうかなと思っている今日この頃です。  奥さんの実家から帰ってきました! また週末にお宮参りのために帰りますが、戻ってきました!実家だと、手がたくさんあるのですごく助

「パパ検定」~世界一簡単な問題です~

 Youtubeでこんな動画を見つけました。本当に自分の”生き方”や”働き方”を考えさせられます。一度観ておいて、損はなしです。  個人的には多くの人のコメントも読むと、すごく視野が広がっていいです。お母さんがクローズアップされることが多いですが、子どもにとっては”お父さんの存在”も同じくらい大切です。てか、そうであってほしいし、そうありたいです。  実は、毎年必ずやる道徳(僕は勝手に”新しい10教科目 人生の授業”と名前を変えてやっていますけど。笑)があります。それは『