マガジンのカバー画像

@育休を取ると見える世界。

190
奥さんと同時に育休を取ってみたら、どんな事が起こるのか。ワクワクも大変もすべて味わって、楽しいに変えてしまえるのではないかと思っています。育休を取りたいと考えている男性に、何か届…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

〔29歳男性育休〕続けるコツは、”頑張り過ぎないこと”だと思います。

 昨日の夜、寝る間際になって奥さんが「あ、今日1枚も写真撮ってない。なんか今日はサボっちゃったなぁ~いろいろと。」と呟いていました。僕も毎朝、息子の写真を撮るのが日課だったので『たぶん朝撮っていると思うよ』と言って確認したら、お昼に食べたトンカツ定食の写真しかありませんでした。『トンカツ定食とか撮っている場合じゃねぇぇ!!!(笑)』「ははは」みたいなやりとりをしました。  夫婦同時に育休を取っていると、片方が頑張り過ぎないようにできます。むしろそれをするために取っていると言

〔29歳男性育休〕抱っこの日。そろそろ腕が厳しくなってきたなぁ。

 昨日は1日、家でゆっくり過ごしました。奥さんも日曜日に友達がきて疲れたみたいです。月曜日にゆっくり過ごせるっていう選択ができるのも育休の醍醐味のひとつですね。  なぜだか昨日はお気に入りのパウンサーに乗せても、あまり機嫌が良くなくて、抱っこすると一瞬で機嫌が良くなる日でした。僕も抱っこしてみて『そういえば、ちゃんと抱っこするの久々かもしれないなぁ~』って思いました。「抱っこさせてもらえる時期ってあっという間に過ぎてしまうから、抱っこさせてもらえる時にたくさん抱っこしておい

〔29歳男性育休〕一旦、教育論から離れてみるのも必要かな。

 昨日『ドラゴン桜』最終回を奥さんと二人で見て、興奮してしまって寝るのが遅くなってしまったので、寝坊しました(笑)息子は変わらずぐっすり寝て、指をなめる音が『チュパチュパ!!!!』って隣の部屋にいても響いてくるので笑っちゃいます。それだけ意識的に腕を動かせるようになったのと、吸う力が強くなった証拠ですね。生まれた時は小さすぎて、吸う力が弱くて、母乳をうまく吸えなくてよく怒っていたのが懐かしいです。  2週間に1度、実家に帰っています。孫を見せに行くのもありますが、僕自身も草

〔29歳男性育休〕ついに”親指”が口の中へIN!!!

 台風が近づいてますね。午前中に草野球がやりますが、どうにか雨が降らない中でやりたいです。毎回、週末になると天気が崩れやすいのが難点です。  最近、良く寝ていたので急成長して、ずいぶんと頭も大きくなってきました。指や手をペロペロ舐め始めたなぁ~と思っていたら、今度は意識的に自分の手を口に近づけて、ペロペロ…。今日の朝は自分の親指を吸っていました。試しに小指を吸わせてみたら、ものすごい吸引力で、小指もってかれるかと思うくらい強くなっていました(;´∀`) 奥さんに言ったら『あ

〔29歳男性育休〕体重がついに6kg台に突入!!!

 今朝、体重を計ったら『…6.3kg!?』また一気に増加しました。どうりで、最近よく眠るなぁ~って思っていましたが、”寝る子は育つ”って本当ですね。  昨日のお昼に奥さんの実家に帰ってきて、夕方から深谷での勉強会に参加していたので、帰りが遅くなるので、僕だけ自分の実家に泊まりました。帰り道にスーパー銭湯『極楽湯』があったので、久々にサウナをしちゃいました。整う技術が下がっていて、上手にできませんでしたが、すごく頭がスッキリしました。夜も久々にノンストップで朝方まで寝ました。

〔29歳男性育休〕うんちの合図は”笑顔”。朝起きたら大回転してた。

 朝起きたら、ベビーベットからはみ出して大回転していました(笑)朝が弱い奥さんも思わず「ぷっ!!!何があったの!?」って笑っていました。その代償か、珍しく1時間くらい寝なかったんですけどね。足の力もずいぶんと強くなってきたようで、そのうち僕たちが寝ているベッドまで本格的に侵入してきそうです。我が家が使っているベビーベットは『そいねーるⅢ』といって、大人用のベッドにフラットで設置できる優れもの商品です。大人のベッドが広ければ広いほど、可能性は∞です!!! どこまで進出してくるか

〔29歳男性育休〕朝会話から始まる毎日。2カ月半が6ヵ月くらいに感じる。

 アインシュタインが相対性理論の中で「時間は長くなったり、短くなったりする」ということを言ったそうですが、最近それをすごく実感します。息子が4/8に生まれてから、奥さんの実家から通勤しながら1カ月ほど一緒に育児をして、5/1から育休を取りました。育児は2カ月半、育休は1ヵ月半経ちましたが、時間的なゆとり、余白があるので、すごくゆっくり時が流れます。  大人になるほど時間が早くなるのは本当で、日々の発見や新鮮さがなくなり、当たり前が増えていくからだそうです。そういった意味では

〔29歳男性育休〕自分の指をしゃぶり始めた!!

 今日は奥さんが初のコストコに出陣していきます!まだそんなに大量に買うほど、子どもが大きくなっていないので、興味本位で行くだけですが、朝9時に北本駅に集合だそうです。「出勤やん…」ってぼやいてました(笑)  最近のマイブームはパウンサーなので、あまり抱っこをさせてくれないですが、昨日ふと見たら、自分の指を自分の意志で舐め始めていました。成長ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!! おしゃぶり必要なくなるかな?こうゆう小さな変化や成長を身近で感じられるのが育休の醍醐味です。

〔29歳男性育休〕長く、大きく声を出せるようになってきた。

 短い声だったのが、だんだんと ”あ~~~~う~~~” って長く出せるようになったのと ”キャア!!!” を大きく出せるようになって、すごく成長を感じます。毎朝、自然に起きれるように、大人用の枕に乗せて、ゆらゆらしながら、太陽光に当てて、フニャフニャする時間を十分に取ってあげています。  大人の同じで、寝起きにいきなり声をかけられたり、服を脱がされたり、ご飯を食べさせられたりすると嫌だと思うので、何度も伸びをさせてあげたり、二度寝もさせています。すると、15分くらいすると、

〔29歳男性育休〕「あくぅ~」ってどんな意味なのかな?

 最近、息子がよく寝るのですが、僕も同じくらい昼寝を3時間くらいしてしまうので、成長期ですかね?また息子は一気に体重が増えて大きくなりそうな予感です。  2カ月を過ぎた頃から、よく声を出すようになりました。昨日は奥さんと10分くらいずっーと話していて、自分の声を楽しんでいる感じですね。話している言葉の中でも”あくぅ~”っていうのを何度も発していて、僕もオウム返しで『あくぅ~!!!』って返すと、嬉しそうな顔をして、また"あくぅ~!!"って返してきます。それが楽しすぎて永遠にで

〔29歳男性育休〕変わらない奥さん、変わりたい旦那さん。

 テレビを観な過ぎて、梅雨入りしたことを最近知りました(笑)梅雨に入った息子は、もう夜中の授乳は1回になって、それも母乳で5分くらい吸うとすぐに寝てしまいます。18時にお風呂に入って、19時には寝ると、朝7時までほとんど手がかかりません!これも生後1週間後からずっーと生活リズムを2人でつくってきた習慣の成果だなぁと実感しています。  我が家は一般的な夫婦とちょっと変わっています。役割というか、得意不得意が逆です。例えば、僕は朝型で、奥さんは夜型。僕は洗い物や掃除など汚れが目

〔29歳男性育休〕「お前の母ちゃん、デーベソ~!!」って言ってたら、まさかの、、、

 実際には母ちゃんの方ではなくて、息子の方なのですが、予防接種の時にお医者さんから『これはちょっとデベソだね。臍ヘルニアになる可能性あるから、またもう一度来て』と言われたそうです。帰宅してから、調べたら綿球でおヘソを押して、テープで貼り付ければ、2歳以内に自然治癒する可能性が高いもののようです。  ネット検索して出てきた画像だと、ピンポン玉くらいおヘソが出ていて、そこまでになると、手術が必要になるようです。不用意に『お~い、お前デベソだな!!』なんて言わない方がいいです(笑

〔29歳男性育休〕FIRE(Financial Independence, Retire Early)に興味がある人は、育休を取るといい。

 昨日の予防接種、無事に乗り越えました。小児科に着いた瞬間、他の赤ちゃんは「ギャぁぁぁぁああああああ!!!!!」って断末魔みたいな声を出していて、ちょっと不安になったそうですが、注射💉した時に少し泣いただけで、家に帰ってからは『オレ、余裕だったぜ☆』と言わんばかりの平然とした顔で再会を果たしました(^^) 副反応の心配があるので、ここ数日は見守りが必要です。疲れたのか、もう18時には寝てしまって、23時に一度起き、2時に起き、そこからずーっと寝ています。寝る体力もついてきたみ

〔29歳男性育休〕今日は”予防接種の日” きっと泣くだろうなぁ…。

 もうすぐ梅雨入りするんでしょうか。ここ数日、雨模様ですが、涼しくて家の中では過ごしやすいです。雨を音って結構好きです。出勤がないので、特に煩わしさもないのが大きいですね。  今日の14:30から予防接種の予約を入れてあります。歩いて10分もかからない近所の内科です。赤ちゃんは”痛みに疎い”と聞きますが、さすがに注射は痛いですよね。大泣きしている姿が想像できます。付き添いは1人までなので、僕は家で留守番です。  昨日、奥さんは「明日、予防接種だけど大丈夫ー?じゃあちょっと