見出し画像

第146回 〈S.B.C〉 朝活読書会! オンライン

芹澤です、おはようございます!毎週恒例の読書会ですが、外出禁止ということでzoomで行いました!家から出なくてもオンラインでなんでもできるなと思えました。

コロナの影響で家から出ない方がいいので、ウーバーイーツでも頼もうかなと思わされるそんな朝でした。

以下みんなのオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MAKO
おすすめ本『トウガラシの世界史 - 辛くて熱い「食卓革命」』山本 紀夫(著)



誰におすすめか

辛いもの好き、歴史好きな人



どんなことを学べるか

トウガラシの原産地はインドやアジアではなく、コロンビア周辺の中南米。種子を媒介する動物の中で、鳥は辛みを感じないらしく好んでトウガラシを食べる。また種子自体も変性させないので、鳥が一番の媒介者になっている。歴史の学びも多く、読み応えのある本。
トウガラシやパプリカにはレモンの何倍ものビタミンCを含んでいる。また、辛み成分のカプサイシンは胃腸の働きを活発にし、脳内モルヒネと呼ばれるエンドルフィンの分泌も促すことで、疲労や痛みを和らげ、ストレスの解消にもなる。読んでいるとだんだん辛いものが食べたくなる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

せり丸
おすすめ本『ライフシフト』

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)www.amazon.co.jp 1,682円(2020年03月28日 08:19時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する


どんな本か

人生100年時代を迎えるにあたって、どいう戦略をとると生き抜くことができるか、できないかがわかる本。



誰におすすめか

現代を生きる若者、おっさん



どんなことを学べるか

本書で述べられているのは、3種類の時代を生きている人たちで、ざっくりいうとおじいちゃん世代、パパ世代、20代の若者世代がこれからどういう将来が待っているかを予期している話。
おじいちゃん世代だと、学生→会社員→引退 という3つのフェイズを過ごすだけで生き抜くことができた。
パパ世代あたりからはそうはいかない、寿命が伸びるから引退までのフェイズも先に伸ばさないとダメである。会社員としての働き方以外に他の無形資産や知識、勉強に投資してこなかった人はどんどん時給が下がっていき、年老いた段階でも低賃金で働かされる可能性がある。
僕らの世代の話はまだ読めていないが、比較的うまく行く例というのが知識と人脈に時間とお金を使っている場合だった。
なので、20代のうちにどれだけ知識と経験に時間とお金を費やすことがでいるかがこれから先の死ぬまでの人生を決めるのだなと感じた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

HONDA
オススメ本『マジ文章書けないんだけど
~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術』

~

誰におすすめするか
文章を書けない人、考えの整理が苦手な人



どんなことを学べるか
文章の書き方の超基礎をストーリー形式で学べる。
文の構造や表現の仕方も書いてあるので自分の考えをまとめたり、伝わりやすい文章をどういうものか学べる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナの影響で多くの人が外に出れない状況ですが、大半のことはオンラインでできるんじゃないかって思わされるそんな読書会でした。家から一歩も出なくても営業も事務もマーケティングもできるご時世なので働き方というのはどんどん変わって行くのでしょう。

明日もオンライン読書会朝7時半からやってます!

参加したい人は個別でメッセージください


この記事が参加している募集

私のイチオシ

よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。