マガジンのカバー画像

2023ドラフト展望

11
運営しているクリエイター

#ドラフト

2023年ドラフト結果

2023ドラフトも無事に終了しました。
指名選手は以下の通りになりました。

1位 草加 勝(亜大) 投手 右投右打
2位 津田 啓史(三菱重工East) 内野手 右投右打
3位 辻本 倫太郎(仙台大) 内野手 右投右打
4位 福田 幸之介(履正社) 投手 左投左打
5位 土生 翔太(茨城アストロプラネッツ) 内野手 右投右打
6位 加藤 竜馬(東邦ガス) 内野手 右投左打
育成1位 日渡 騰輝(

もっとみる

2023ドラフト直前〜投手入札〜

いよいよドラフト会議前日を迎えました。
佐々木の米国留学もあり、様相が変わってきた今年のドラフト。今回はドラフト展望のまとめを書いた日から今日に至るまでの情報を考慮に入れた上で、中日に取ってほしいドラフト戦略について書いていきたいと思います。

まずは入札1位。
12日のスカウト会議では1位候補を14名に絞ったという記事が記載されました。

メンバーを予想すると高校生では前田(大阪桐蔭)、横山(上

もっとみる
2023ドラフト展望~社会人野手編~

2023ドラフト展望~社会人野手編~

今回は社会人野手について。

今年の目玉的存在といえるのが、度会隆輝(ENEOS)。
高校時代から名の知れた選手で、父は元プロ野球選手。
高卒ながらENEOSのレギュラーに定着し、昨年の都市対抗ではなんと4本塁打と類まれな打撃センスを披露しました。外野手ではありますが、今年からセカンドやサードにも挑戦しているとの事。内野も出来ると判断されるのであれば1位指名の可能性は高くなりますし、外野専任だとし

もっとみる
2023ドラフト展望~社会人投手編~

2023ドラフト展望~社会人投手編~

今回は社会人投手について。

今年の目玉は松本健吾(トヨタ)。
150キロを超すストレートとスプリットを中心にカウント球のカーブ、カットと多彩な変化球も持っています。フォームも癖がないうえに制球のレベルも高く、完成度の高さはトップクラス。上位指名確実と言われた昨秋に比べると今年はあまり目立っていませんが、それでも中日の3位までには残っていないかもしれません。確実に獲得したいのであれば2位で指名する

もっとみる
2023ドラフト展望~大学生投手編~

2023ドラフト展望~大学生投手編~

豊作と言われる今年の大学生投手。

その中で目玉は左腕の細野晴希(東洋大)と右腕の常廣羽也斗(青山学院大)。
細野は150キロを超えるストレートに加え、キレのいいスライダー、スプリットで三振を奪う本格派。四死球の多さが気になる所ではありますが、指に掛かったボールの威力はプロのローテーション投手と遜色ない力を持っています。
常廣は肘を柔らかく使うフォームからストレートにスライダー、カーブを混ぜ、フォ

もっとみる
2023ドラフト展望~高校生野手編~

2023ドラフト展望~高校生野手編~

今回はスラッガーとショートが目立つ高校生野手について。

今年の野手の目玉は佐々木麟太郎(花巻東)。
彼に関しては今更説明はいらないでしょう。
補強ポイントである左のスラッガーに合致しますし、守備位置がファーストに限られる可能性が高いとしても狙いにいく素材である事は間違いありません。
また彼を指名して大成させる事が出来れば、外国人野手の補強を外野かサードに絞ったり、ピッチャーにリソースを割けるメリ

もっとみる
2023ドラフト展望 ~今年の補強ポイント~

2023ドラフト展望 ~今年の補強ポイント~

お久しぶりです。
シーズン中は一切更新出来ませんでしたが、今年もドラフト関係については更新していきます。まずは補強ポイントの確認から。

・先発投手
小笠原は奮闘していますが、大野雄大が故障で長期離脱。途中加入のメヒアは好投が続きましたが、故障離脱しました。
ただその後に続く投手がなかなか現れず、調子が上がらない涌井を8月まで起用したり、不調の柳、高橋宏を2軍に落とせない状態が続いています。
それ

もっとみる