見出し画像

旅にでること・クリエイティブになること~2023年のテーマ~

2023年、あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。

このnoteも1年ほど更新が途絶えていましたが、今年は日々の気づきや学び、自分のやってきたことをしっかりと記録に残そうと再開をすることにしました☀

100%完璧じゃないと、、、まとまった文章かかなきゃ、、、
と思ってしまう思考の癖があるので
・できるだけ気軽に
・4割くらいでも記録してみる
・思ったことは文字にする
をモットーにふわっと気軽に投稿していきます。

ここ3年くらい、年始は
・その年の目標やテーマ
・やること100 (TO DO LIST)
・やらないこと (NOT TO DO LIST)
を作成しています。

年始にこれを作成して、
デスクの真横の壁に貼って
実際にやったことに斜線を引いていくのが爽快

2023年は1月2日に今年のテーマややることリストをもくもくつくりました

ちなみに、1月2日は事始め(ことはじめ)というそう。 元日はなるべく心静かにし、あまり行動を起こさないようにした方が良く、事始めから行動を起こすと、その行いは長続きすると言われるとのこと。

偶然ではあったけど、事始めに書くことができたのでなんだかとってもいい気分☻

2023年のテーマ
「旅すること」「クリエイティブになること」

①「旅すること」
去年、フリーランスになって1年目で
住んでいる新潟だけでなく、様々な地域の方と出会い一緒に活動をすることができました。2023年は、もっと自分の器や価値観を広げたいそしてそれがどこまで通用するのか試してみたい。なので、いろいろなところに旅に出ようと思います。
2023年行くところリスト
フィンランド / テキサス / サンフランシスコ / ロサンゼルス / インドネシア / フィリピン / インド / 富山 / 佐賀 / 大阪 / 京都 / 東京 / 福岡 / 金沢 / 北海道
どこまで行けるかな?

②「クリエイティブになること」
去年1年は意外に0→1のことや自分でクリエイティブになにかするということが少なかった気がします。もう少し自分の創造性の幅を広げたい、白紙の状態の1手目を自分から打つということをもっとたくさんやっていきたいと思います。
クリエイティブになるために
noteや言語化をどんどんする / 提案書を自分手動で作る / ワークショップの設計からファシリテーションまでやりきる回数を増やす / 月1以上でアーティストデートをする / ダンスで表現を磨く


2023年やりたいこと・やらないことリスト

これはしっかりやりきりたいことだけ抜粋で記録しておきます↓

□ 自分に合うメガネを買う
□ フィンランドに行く
□ モルック世界大会に出場する
□ -8kg以上減量する
□ ファシリテーションをもう一度学びなおす
□ noteで自分のことを発信する
□ 何事も記録に残す
□ 海外資本の会社から仕事をもらう

■ 100%完璧を求めすぎない
■ 変化を恐れない
■ 乾燥しない
■ 納期にルーズにならない


今年もたくさんのやることリストに斜線が引けて
さらに今思いもつかない素敵なことができるように
日々精進と学びを続けていきます!


===================
木村有希(ゆきむ)とは?

元高校英語教師 | 教育系フリーランス | ワークショップデザイン | ファシリテーション | Uターン | パラレルワーカー | 世界をもっと自分ごとに============================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?