見出し画像

バンギャル症候群もとい元ギャ症候群~12012編~


こんにちは。
元ギャでおたくなアラサー派手髪卒業できない干物女、かわこです。

一発目の書き出しって緊張しますね…
交換日記を始めることになった経緯は追々書けたらと思っています。いつか…。多分…。

今回は、10年以上おた仲間として一緒にキャッキャウフフ(?)してくれる
優しい優しいすがこちゃんとの出会いを語ります。

2009年当時に使っていた激痛ばんぎゃる手帳を頼りに記憶を掘り起こしました。

画像2

画像1


初めてすがこちゃんに会ったのは、2009年の2月の大宮 FM NACK5 スタジオアルシェでの公開生放送の出待ちだったと思います。

当時、高校生だった私たちは、「12012」というビジュアル系バンドを、それはそれは熱心に追いかけまわしていました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/12012


そもそも、バンギャルとは何ぞや、という方に説明しますと、

【バンギャル】バンギャルとは、ヴィジュアル系バンドの熱心なファンである女性を指す言葉である。バンギャ、ギャと略すこともある。 (参照:Wikipedia)

追っかけ属性がとにかく強い生き物です。
また、学校や職場などでの友達は極端に少ないにも関わらず、ライブ仲間は沢山おり、メジャーデビューを極度に嫌がる、などといった個体が非常に多く、オキニ・オキラ・繋がり・蜜・ハコ・麺…などというバンギャル特有の界隈限定言語を話すことも特徴として挙げられます。

詳細が気になる方はこちらをご参照ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB

話を戻しまして。
大宮の公開生放送の出待ちの時は、お互い別のバンギャル仲間と来ていて、共通の知人を介して挨拶した程度だったこともあり、ほとんど会話もしておらず、メアドを交換したりするほど打ち解けてはいませんでした。

というか、メアド交換ってきっと死語だよね…赤外線…ガラケー…12012強制ブログ…魔王…
あぁ、、なんかいろんなことが一遍に蘇ってきた…

画像3

そして、落ち着いた雰囲気のすがこちゃんのことを、完全に年上だと思っていました。笑

二回目に会った日のことは、当時バンギャの間で主なコミュニケーションツールとなっていたアメブロに記録を残していたようです。


以下 当時のブログ記事より抜粋。

*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*

3/20 12012 ブラセクインスト2
2009-03-21 15:00:00

テーマ:ブログ

撮影も握手とかは今回ナシということもあって流れも早かったです(´`)
私は8時位に撮影も終わって、外出て数子ふぁみりーの皆様方とSさんと合流。
撮影が終わるのを待って、再び合流した後はコンビニ行って、その後はコンビニの前で清家さんコールをしながらお見送り(笑)
すがこさん、Sさんと別れた後はサイゼに…
全然関係ない人間なのに一緒にお話出来て楽しかった|ω`*)
デートメーカーで大爆笑したり…(笑)
本当に楽しい1日だったなあ…(´ω`)
また皆さんにお会いしたいです(笑)

*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*



………まさかの、「さん」付けで呼んでる(爆笑)

紛れもなく年上だと思い込んでた証拠がネットの海に残ってました。

そんな私の黒歴史ブログの一部を惜しげもなくnoteに晒していくスタイルをしばらく続けてみようと思います。

*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*
2009-04-28 07:52:32
テーマ:ブログ

コメ返とペタ遅くなってごめんなさい(;_;)
あ、姉さまへのコメ返は場所なかったんで、コメントのとこで返しました(*´∀`*)
ファイナルまでもうあと一週間ですか…(´-ω-`)
時間経つのあっと言う間です。。

時間経つのが早いので思い出した!←
すがこちゃん、昨日メールありがとう(´;∀;`)
嬉しかったです!
初め誰か分からなくて焦ってたけど(笑)
*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*


4/18@NACK5のまんまるインストで、同い年であることにようやく気付いたのかなんなのか。
極度の人見知りだった、かわこの心の扉が開き始め、その後、メールのやり取りと、HEDS UPツアーファイナル@SHIBUYA AXで数子ふぁみりー集会以降、急速に仲良くなりました。
…人見知りのくせに、まじで極端。

決定打は、8月の灼熱ツアーを2人で一緒に関東全通したことですね。
渋谷のチェルホに始まり、柏さんぶあっぷ、横浜7th Avenue、埼玉へぶんずろっく、新宿ほりでー、ラストの鹿鳴館。
2週間でなんと6本のライブを全通しました。
当時は全通が当たり前だと思って行ってたけど、今考えたら相当頭おかしいね。。


このツアーは、当時出た新しいアルバム「mar maroon」を引っ提げてのツアーだったのですが、このアルバムが中々にファンの間で波紋を呼んだことを鮮明に覚えています。

2003年に結成され、KISAKIさんが主催する「UNDER CODE PRODUCTION」に所属していたインディーズ時代は…

画像4

画像5

メンバー全員このような出で立ちで、
・ロサンゼルス市警の暗号で「犯人凶器所持」を意味する「12012」
・バンドコンセプトである「人間の内面における狂気」

これら2つを視覚的外観においても自ら体現していました。

また、インディーズ時代の楽曲は全て1つのストーリーとして繋がっており、 「少年」を主人公とした様々な世界や価値観が、楽曲と歌詞により表現されています。曲調は、禍々しくシャウトが多い楽曲がほとんどでした。
どんな楽曲か気になった方はぜひ某動画サイトで「12012 venom」「12012 shudder」「12012 newspaper」などで検索してみてください。
(地下線時代について語りだしたら止まらなくなりそうなので、別の機会に。)

素敵にカオスな曲たちなので、是非色んな方に一度、聴いてみてほしいです。


その後の12012と私たちがどうなったか、については、また次回にしたいと思います。

すがこちゃんとの出会いより、12について語ってる割合のほうが多くないか?と今更気づきました。駄々洩れている12愛…笑

バンギャ用語をナチュラルに使いがちなので、意味の分からない言葉などありましたら、コメントにて質問していただけたらと思います。

気ままに、お互いが書きたいことを書きたいように、好きなように綴っていく予定ですので、よろしくお願いします。

それでは、また。

TODAY's theme song

▼『TATOO』/ 12012

https://youtu.be/H8dEzmca9Us

▼『As』 / 12012

https://youtu.be/F3fAY-7zm9E

▼『バンギャル症候群』 / 人格ラヂオ

https://youtu.be/4sn3S_jljsc


★業務連絡★
すがこちゃん、おはよー!

夜中にノリと勢いでぬーさんのグッズ、

2万円近く買ってしまったよ( ⸝⸝◦︎_◦︎⸝⸝ )謎報告

会って話したいこと多すぎる!

中々書きたいこと纏まらなくて、回すの遅くなってごめんよ…
そして初回なのに恐ろしく長くなってしまった気がします…笑

すがこちゃんの更新、楽しみにしてるねー!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?