見出し画像

12月23日

散歩がてらスーパーに行くとすでにクリスマス休暇の人も多いのか混んでいた。ふと棚を見ると可愛いボトル。よく見るとペリエとムラカミのコラボだった。可愛い!ほしいと思ったがレジがものすごく混んでいたし、重いので今回は諦めた。スーパーは密だったのでそそくさと出て食パンだけ買いにパン屋さんに。

画像3

画像3

韓国系のベーカリーで日本のクリスマスを思い出すようなケーキを愛でた後、食パンだけ買って帰る。娘から今日のランチの写真が届く。具沢山のうどんがとても美味しそう。ニューヨークはとても寒いので温かいものを食べて元気でいてほしい。

画像4

今月は早めに日本と娘に小包を送ったがどちらもまだ届いていない。特に日本行きは12月8日に発送して今現在まだカナダにあるらしい。毎日アプリをチェックするのが悲しい。クリスマスに間に合うように送ったのにとても残念。コロナ禍でもずっとお世話になった郵便局にはとても感謝しているが日本行きの荷物が何故カナダに行ってしまうのか。娘へ送った分は毎日追跡の情報が変わっているがおそらくニューヨークまでは届いているらしい。どうか無事配達されますように。

昨日、たまたまニュース番組を見ていたら子供が真剣に「サンタさんも感染の心配があるからクリスマスにみんなのおうちに来れなくなっちゃうの?」と質問していた。政府の対策チームを指揮する有名なお医者様が「実はね。僕がさっきノースポールに行ってサンタさんに予防接種して来たから大丈夫心配いらないよ」と答えていた。予防接種のことは始まったばかりだし副作用やアレルギー反応のニュースも見るが子供には夢を見させてあげてほしい。あのお医者様の回答でサンタさんは大丈夫とホッとした子供もいるといいなあと思う。ワクチンをアメリカ国内に運ぶ配送業者も去年までは箱を投げつけて破損しただの、蹴飛ばしたと槍玉にあげられていたが今年はみんなのヒーローだ。設定温度や届けるのにかかる時間とか大変だ。先週から予防接種を行うところもニュースでよく見るがなんだか針が長いと思ったのは私だけ?そしてアメリカで注射をするとあの長い針をまっすぐ刺してくださる。まるで必殺仕事人の松岡くんのように。あの音楽が頭で響く。チャラララーン♩正確にいうと松岡くんは針を縦に刺すのだがアメリカの看護師さんの多くのは横にまっすぐ容赦無く刺す。定期検診で血液検査の際、どうしても優しさを求めてアジア系アメリカ人の看護師さんのところへ自ら並んでいたことを懺悔する。人種差別はいけない。断固反対!わかっているのだがいつだったか北海道のお隣の強いお酒をお飲みになる国からいらした(本人談)という看護師さんの針の入れ方がもうそれはそれは痛かったのでトラウマなのだ。今年のインフルエンザ予防接種はドライブスルーだったのでその楽しさ(単純か)につられて針の刺し方は気にならなかった。

娘のところのクリスマスツリーは不在の大家さんから借りたもの。大人になってもツリーの下にプレゼントを並べて25日の朝に開けるのが楽しみらしい。明日か明後日でなんとか小包が届いてくれないと娘ががっかりするだろう。日本の友達宛に関してはもはや文句を言う気力もないけどお正月に間に合えばいいからまずはカナダから飛び出してほしい。

画像2

そして昨日は夕方何やら賑やかだと思ったらここに住んでいない方の義姉とボーイフレンドが来ていた。夕食時に下に降りていくと義姉が「メリークリスマス!」とこれをくれた。アドベントカレンダー風のココアのセット。毎日いろんな味になってるらしい。

画像5

義母宅では今日は誰々が来ますとか一切お知らせがない。突然立ち寄る人もいるが私の夫がそもそも連絡網に入っていないので私達はいつも後で知る。知っていれば今日外に出かけた時に義姉に何か買えたのだけどまあいいか。最初の頃は義姉たちにクリスマスプレゼントもきちんと用意していたが教師時代たくさん贈り物をもらっている義母と同じような微妙な反応なので最近は日本のお土産以外は何も用意しなくなった。日本のお土産も個別ではなく皆さんでどうぞスタイルだ。とにかく気を使うのはやめた。キリがない。これだからホリデーシーズンはと言いかけて日本はもうクリスマスイブ。今年もあと1週間だ。まずは夫と共に健康に年越しするのが目標!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?