見出し画像

解離性障害を受け入れた自分

主人格です。
何はともあれ、色々と中の人格者達の問題が
解決して良かったです。

中の人格者であるあきときは母子寮での
子育てにおいても一度も
弱音を吐くメモを残した事のない
強くて頼れる子だと思っていました。

私が頼んだ事等もしっかりとこなす
本当に頼れる子であるのは確かです。

ですが、私含め、中の人格者達も
あきときに頼りすぎていたのかもしれません。

主人格の私もちょっぴり反省...。
私も当たり前の事がなかなかうまく出来ず
パートナーによく叱られます。

今日は精神手帳と自立支援の更新を
しに行きましたが
メモを残さないと自分自身も健忘で忘れる為
メモを残して、他の人格者達にも伝わるように
ホワイトボードに貼り付けました。

私はADHDもあるので
同時に一つのことが出来なくて
頭がぐちゃぐちゃになってしまうので
色々と大変です。

解離をした後も疲れたりもします。
アクティブな子が多い事や、
私の体を使って色々と
やるべき事をしてくれるので
体力なしの私からしたら
とても疲れますが
有難いことです。

体が二つあったら本当に楽だと
心から思います。

一般の人にこの疲れを伝えるのは
酷く難しくてパートナーも
分からないかなと思います。

なんせパートナーは11個も歳下の男性なので
そりゃあ私よりパワフルです。

解離で疲れるのは頭や身体です。
細かい作業をする子も多いので
あとは特に目が疲れます。

私は目が悪いので
余計疲れるかもしれません。

解離性障害だと診断された頃は
寛解したいと思っていました。
完全になおしたいと思っていたのです。

ですがこの病気と長く付き合って
今は寛解したいより
上手く付き合っていきたいと思う気持ちに
変わりました。

それは私が、中の人格者達やパートナー
母子寮当時の先生方や保育園時代の先生方
いろんな人に
恵まれたからかもしれません。

まぁ、ちょっとお金を使いすぎるのは
やめてほしいけど
私も買い物でストレスを発散する気持ちは
わかるので...

先日、心療内科の先生に
ストレス発散方法について
うまく付き合えない事を話しました。

私は目的のない散歩にいけないタイプなので
結局買い物したいと思ってしまう事や
自分の価値を見出せない話をしました。

トラウマ治療もうまく出来ない事を話しました。

先生が友人から頂いたロシアのチョコレートを
だして、少しだけ私にくれました。

日本のチョコレートの味とは違いました。
家庭が裕福だった頃、姉がホームステイへ
海外に行ったのですが、その際に
持ち帰った海外の食べ物や匂いに
似ていて少し懐かしかったです。

それを食べたらなんだか少し安心しました。

チョコレートや甘いものは
太るのは気にするけど...
小さなストレスには効くのかもしれません。

私は小さな頑張りしか出来ませんが
世の中にはもっと頑張りすぎてるいる人が
いると思います。
そんな人には
たまには甘いものも良いかもですね。

主人格

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?