見出し画像

ベットの上。脳内攻防戦⚔

どうも。

TOMOです。

36歳二児の父。

沖縄の人の割には比較的体毛が薄く
月曜日に髭を剃ったら金曜日まで手入れしなくても
さほど問題ではない。

そんなお父さんです。

長女(6)は最近、
金曜日までに伸びた私の髭を
爪で引き抜くのが好きなようで
その髭を見つめる真剣な眼差しが愛おしく、
またチクッとくる痛みが癖になる?
そんなお父さんです。

やる気の出ない日って誰にでもありますよね。

先日、筋トレの日の朝、
起きた時からやる気がなく、
ベットの上で20分ぐらい自分の心の中で格闘していました。

自分の中の慎重な自分は
「やる気が出ないのは疲れている証拠。休むべきだよ。」
と言い、

自分の中の熱い自分は
「やる気が出ない時こそ、気持ちを奮い立たせて立ち向かうべきだ!」
と言い、

激しくディスカッションを繰り返していました。

悩んでる自分
「起きたくないな、、、。」

熱い自分
「今日も起きれたね!継続は力だ!頑張ろう!」

慎重な自分
「そんなに無理する必要ある?今日休んでも明日取り返せばいいさ」

熱い自分
「誰にでも嫌だなって思う時はあるよ!でもそれを乗り越えるからまた1つ強くなる!」

慎重な自分
「最近、仕事忙しかったしね。まだ休んだりできないでしょ?風邪引いたらどうするの?」

熱い自分
「今の努力がきっと未来で力になる!体調が悪いとか疲れているとかは気のせい!」

慎重な自分
「筋トレに人生を捧げているわけではないよね。何事もバランスだよ。体調崩したら本末転倒だよ。」

熱い自分
「モチベーションの動画を観た時の熱い気持ちを思い出せ!みんなそれなりに努力しているからこそ結果を出している!」

慎重な自分
「ちょっと体動かしてみて?ほら筋肉痛が残っているでしょ?腰も少しはってない?」

熱い自分
「それは寝起きだからだ。顔洗って少し体を動かせば解決する。運動後はいつも気分爽快だろ?」

慎重な自分
「そんなに急激に努力しても急激に成長はしないよ。休む時は休むべき。体の声に耳を傾けることもトレーニーとして大事な要素の一つだよ。」

熱い自分
「大会で負けた時、お前悔しいって言ってたよな?次も頑張ります!って言ってたよな?その頑張る時が今!」

慎重な自分
「さっきからあなた熱すぎです。一度冷静になってください。この人には筋トレ以外にもやることがいっぱいあるのです。」

熱い自分
「うるさい!マイナスなことばかり言いやがって!大変なことがあっても努力して乗り越えていく。それでこそ人生が輝くんだろ!」

悩んでいる自分
「、、、。お、落ち着いて。(?)」

体は横たわっているのに、、、
脳内では激しく攻防が繰り広げられ、、、

さらに、
熱い自分や慎重な自分の他にも
別の自分も数人出てきて、

「そうやって議論している時点でもう今日は休んだ方がいい」
とか、
「この20分で色々できたねー残念だねー」
とか、
「筋トレやめよ!向いてないよ!走ろう!」
とか、
収集がつかなくなります、、、

そんな時。
1人の自分が、、、

「疲れもあると思うけど、やる気があるというのもわかっているよ。じゃ、今の体の状態を記録してさ、まずはジム行ってみたら? で、種目に対する成果とかメンタルとか身体の動き具合とかを記録して、「こんな気持ちの日に頑張ってトレーニング行ったらどうなったのか」というデータを取るために行ってもいいんじゃないかな?」
「もしこれで上手くトレーニングができたら、こんな日でも頑張れるんだ!っていうデータになるし、逆にやっぱりだらけてしまったり体調を崩してしまったりしたら、それもそれでデータとして残して今後に生かせばいいと思うよ☺️」
と、
言ってくれたのです。

これにはほとんどの自分が納得を示してくれ、

熱い自分も
「筋トレは体を痛めつける行為だからな。集中力が切れたら危険だ。」
と言い、

慎重な自分も
「行動してみないと結果はどうなるかわからないよね。無理そうなら無理しないで、できそうなら全力を出しておいで」
と言ってくれ、、、

私はカッと目を開き、

布団を足で吹き飛ばし、

長女に優しく布団をかけ直し、

多くの自分に見送られながら、、、?

早朝のジムへと向かったのであった。

以上が、
ベットの上での脳内の攻防戦でした🤤

朝から脳内でこんなにディスカッションしているなんて、、、
まぁそれだけ、、、
今の体や現状をどうにか変えたいのでしょうね。

父の筋トレは続きます。

明日も頑張ろう。

最後まで読んでいただきありがとうございました☺️

また夏がやってくる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?