見出し画像

減量-記録⑦(大会まであと1週間)

どうも。

TOMOです。

人生で2度目の大会がいよいよあと1週間後となりました。

大会が終わったら、
あれを食べたいなぁこれを食べたいなぁ
ということばかり考えていて、、、
大会自体に楽しみを見出していないことに気づき
ハッとして、やや自己嫌悪に陥っている

そんな、お父さんです。

大会後はガストと決まっているので
(子供達の希望)
「お父さんはご飯を注文しないでデザートから食べるんだぁ」
と、子供達に自慢しています。
(ちっぽけな存在です。)


さて、いよいよあと1週間となりました。
(さっきも聞いたわ)

減量のペースは結局、加速することはなく、
しかし、大きく間違えることもなく、
計画通りに淡々とこなすことができました。

自分としては大成功で、
もし、絞りが足りないという評価だったとしても、
今年の減量の成果は非常に大きかったとすでに考えています。

こうやって歴戦の勇者達、大会ベテランの先輩方はどんどん強くなっていったのでしょうね、、、🧐

祭りの会場で渡されたカレーライス(無料)
さらに「DOUZO, DOUZO, MOTTO, TABETEKUDASAI」の
ラッシュ。
祭りの雰囲気や無料提供という状況、
そしてスパイシーな香りで内なる自分が
『ウオォぉぉぉおおおお!』って瞬発的に出てきましたが、
頭の中でボディブローをして倒し(?)
普通にいつもの弁当を食べました。


今回は現在の画像を1枚だけ、、、。

血管がだいぶ見えてきました。
体重は58.1kg(最小値)
メンタルかなり良好
体調不良なし
怪我なし
日焼けは失敗、、、


さて、ラスト1週間ですが、
このラスト1週間は大会当日に向けて
少しイレギュラーになってきます。
(※あくまで予定であり、去年を参考にした自分自身の計画です🙇‍♂️)

9月18日(日)〜9月20日(水)
・通常のトレーニングや食事内容。
・塩分や水分の調整はしない。

9月21日(木)
・最後のトレーニング。
 追い込んだりせずに軽く気持ちよく。
・食事や水分は同じ。塩分も。
・有酸素は気が向いたら。

9月22日(金)
・トレーニング・有酸素はなし。
・全力で回復に努める。
・仕事で毎日10,000歩近く歩いているので、
 食事の量もそのまま。水分量も同じ。

9月23日(土)大会前日
・トレーニング・有酸素はなし。
・体力の回復・温存が優先事項。
(公園もこの日は行かないと子供達に許可ももらっています😂)
・早起きも我慢。
・摂取カロリーは同じ。
・水分量1日500ml〜1ℓ未満。
・塩分をひかえる。
・午後は散髪。気合を入れます🔥
・夕飯は遅くても7時までには(なるべく消化にいいもの)
・9時には就寝。

9月24日(日)大会当日
・4時起床
 有酸素10分〜20分
 ポージング最後の確認、
 お風呂で最後の水抜き
・5時
 ボディチェック
 朝食(米か餡子かぜんざい50g、卵1個)
 お腹の調子を見る。
 ここで便が出たら優勝
・7時15分
 長女の発表会へ
 学校到着後、
 お腹の調子を見て、
 米か餡子かぜんざい50g、卵1個
 ※もしお腹にたまっている感じなら食べない。
・9時〜9時30分
 長女の発表会
 感動の涙で最後の水抜き
 涙が出なくなったら優勝
 お腹の調子を見て、
 米か餡子かぜんざい50g、卵1個
 ※もしお腹にたまっている感じなら食べない。
・10時
 大会会場に向けて出発
・11時
 会場到着
 選手受付
 経口補水液100mlと塩0.5g〜1gを摂取
・11時半
 選手ミーティング
 ウォーミングアップ開始
・12時
 開場
 パンプアップ開始
・12時半
 ベストボディジャパン開演
・12時40分頃
 予選審査
 笑顔ができたら優勝
 審査後、経口補水液、
 米のお菓子をちびちびと摂取
 攣りそうなら塩
・14時頃
 ファイナル審査
 審査後、経口補水液、
 米のお菓子をちびちびと摂取
 攣ってたら塩
・16時頃
 表彰式
・17時頃
 ガストでパンケーキ
・22時頃
 明日は楽しい楽しい仕事だぞ、、、と
 入念に入念にマインドセット
(これが1番重要で最大の難関)
 そして、パーティ気分を押さえつけ、
 起きたくても起きたくても
 遅くても11時には就寝。
(予定)

ちゃんと目を通していただいた方は気づいてくれたと思うのですが、、、

そうなんです。

大会当日は、
長女の学校行事の日でもあるのです
🤤
(学校からの連絡で「出番が子供の終わったら帰っても良い」となっています。
決して大会があるから帰らせるわけではありません🙇‍♂️)

長女もステージに立ち、
父ちゃんもステージに立つ1日。


朝から大忙しの1日となりそうです。

理想は大会当日も同じ食事を取って挑みたいのですが、今までの人生経験上、
こういう時は消化能力が著しく低下することがわかっているので、当日の食事はなるべく消化重視で行う計画です、、、。

失敗なら失敗で受け入れるしかない!

このメニューが続くのも
あとわずか、、、。


この減量のnoteも今回で7話目になりました。

減量の目標の方はこのシリーズの初めにも書いた通り3ヶ月でマイナス6kgを達成しています。

ステージでの目標としては
『笑顔』
ただそれだけです。
もちろん色々と考えることはありますが、
『笑うこと』
それが上位目標
です。

笑えたら優勝‼️‼️‼️


ラスト7日間頑張ります🔥


今回は以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?