見出し画像

広島ドラゴンフライズ、悲願の初優勝おめでとうございます🏆

運命のGAME3、悪天候の中、全国から12209人ものファン・ブースターの皆さまが、横浜アリーナまでお越しいただきました。土日含め、本当にありがとうございました。

張り詰める雰囲気の中で、いつも通りのプレーが出来るか、自分たちの強みをだせるか、熱く、そして、冷静に戦えるか、注目していました。

GAME2を獲って、逆王手をかけた勢いそのままに、ロースコアながらも終始、広島が主導権を握っていたように感じていました。琉球は、スリーポイントの確率が上がってこなかったこと、ポストシーズンに入り全てGAME3まで突入して9試合目、疲労もかなりあったことも影響していたと思います。

広島ドラゴンフライズ、初優勝おめでとうございます。また、琉球ゴールデンキングス、今シーズンも感動をありがとうございました。

ポストシーズンに入ってからの広島は強かった。おそらく選手たちも負ける気がしなかったのではないかなと思うくらいでした。初めてたどり着いたファイナルの舞台で、優勝を掴むということはとてつもなく大変なことです。

実力だけではない「何か」が必ず必要になります。今大会は、広島の勢いがそうかもしれません。寺嶋選手の想いも背負って、ピンチをチャンスに変えたり、朝山選手に花道をという一体感もあったと思います。クラブの下剋上という挑戦者のメンタリティをクラブ、ファンが共有出来た巧みさもありました。まさに、ポストシーズンに入り、一戦一戦、強くなっていきました。

しかし、稲吉オーナー、浦 社長、クラブスタッフ、チームの努力、地元経済界、メディア、自治体、何より熱く、増加しているトラフラブースターの熱量の高まりを見てきたものからすると、この結果は、何年もかけて、みんなで創り上げてきたものだと確信しています。

改めて、お祝いを申し上げます。素晴らしいクラブになり、開花したこと本当に嬉しいです。広島はスポーツ熱が全国トップクラスに高いところです。この優勝で火がついて、クラブのプレゼンスが大きく高まることを期待しています。

最後に、頂点は上り詰めないと見えない景色です。広島が、強豪ひしめく群雄割拠のBリーグにおいて、歴史を創りました。新時代の幕開けのシーズンとなった気がします。B.革新を通じて、どのクラブ、ファンの皆さまも、チャンスが訪れる未来をリーグとしても創りたいと思います。

あらためて、総括はいたしますが、今シーズンも本当ありがとうございました。


お読みいただきありがとうございます。記事を良いと感じていただけたら、ツイッターなどで記事を紹介していただけると嬉しいです!