ありがとう11月。


みなさんこんばんは!お久しぶりです。

怒涛に11月を過ごしていた朋生(ともき)です。


今月は就活とプライベートの両極端にフォーカスしていました。結構忙しい1ヶ月だったなと感じます。個人的に「誰にでもできることを誰よりも」を目標に立てて過ごしていました。その中で今月も沢山の経験と気づきをいただきました。まずはその経験と気づきくださった沢山へ、有難う御座います。


今回はそんな11月を振り返りつつ、今年も残り1ヶ月をなったので12月の目標についてお話しできたらなと思います。


んー。どこから話そうかと悩んでしまったので、カレンダーを振り返りながら片っ端から話し尽くしてやります。

先に断っておきます。長くなります。みなさんと一緒にこの11月を振り返れたらなと思います。宜しくお願い致します。








誰にでもできることを誰よりも


ちょっとこの記事を読んでくださっている皆さんへ問いを投げかけさせてください。日常生活を振り返って欲しいです。

家族や身近な人、会社の人や友達などに感謝は伝えているでしょうか?

「有難う」この一言を何回言えるかで人生ってかなり変わると思うんです。

ちょっとしたことでもなんでもいいと思います。日々の中で「有難う」を伝え続ける。これって誰にでもできませんか?だから僕はこれをこの1ヶ月伝え続けました。そしたら色々な気づきがあったんです!


まず感謝って自分がした分だけ返ってくるなって、、、誰かに与えた分が必ず戻ってくる。本当に嬉しいことです。まずは自分から誰かに与える経験を、そうしたらいつか必ず自分に戻ってくるから。この1ヶ月、何度も「有難う」を伝えました。そして何度も「有難う」を伝えていただきました。本当に有難う。


というか、そもそも感謝を伝えられる相手がいることって幸せだなと、、、した分返ってくるってことは、するだけの相手がいるということ。そう考えるとこの1ヶ月何度の「有難う」を伝えさせてもらったか、、、相手がいるって本当に大切で、しかもそれが有難うを包み隠さず伝え合える関係性ってもっと素敵じゃないですか!?


この誰にでもできること(特に感謝)に焦点を当てて1ヶ月過ごしてきました。やってみて結論、仲間の有り難さをさらに感じました。これからも感謝を伝え続けます。




アルバイトにて


実は僕、結婚式場でアルバイトをしています。(詳しくはこちらから↓)


11月はあまり出れず仕舞いだったのですが、その中で起きてしまった出来事を自分の懺悔も含めお話しさせてもらいます。


式場での僕は主にサービスチームを務めています。その日はパーティーが2回ありました。いつもと変わらず、料理を提供し、二人の物語や人間関係に感動していました。


結婚式って人それぞれで色があるから本当に美しいんです。


そして2回目のパーティーでの施行中。

僕は料理を運んでいる最中。

ふと気を抜いた瞬間にそれをお客様に溢してしまいました。


なんとその方は新郎様の会社の上司さんでした。落とした直後、僕はとても焦りました。新郎新婦がみんなに感謝を伝えるために大切な人を呼び、当日まで沢山の準備をして迎えた日。いろいろな想いが交錯する大切な節目の日。自分がその瞬間を台無しにしてしまうのではないかと。直後の僕はお客様に対して謝ることしかできませんでした。謝って掃除するしかできませんでした。


お客様は「大丈夫です」と言ってくれましたが僕はその後もそのことが頭から離れませんでした。もし、着ていたお召し物がとても高級なものだったら、新郎新婦との大切な思い出のお召し物だったら、、、自分はとんでもないことをしたのではないかと、とても気負ってしまいました。


そんな中救ってくださったのは、社員さんと、僕が失礼をしてしまったお客様でした。サービスチームのまとめ役である社員さんはいち早く動いてくださり、そのお客様への謝罪と新郎新婦への報告をしてくださりました。そして直後に自分との会話をとり、どうしたらそのようなことが起こらないようになるか一緒に真剣に考えてくれました。怒るのではなく、「何やってるんだ!」とか「ふざけるな!」ではなく「ともきがミスをしてしまったのは自分のせいでもあるから一緒に改善方法を考えよう」と。僕がしたミスは怒られることは当たり前で、寧ろ首を切られてもおかしくないような事なのにそれでも社員さんは真剣に考えてくれました。その社員さんは普段から明るくて一人でちょけるような人なのですが、本当に尊敬できて僕自身「こんなサービスをできるようになりたい」と思う人です。そしてその僕との向き合い方に本当に救われました。



その後、お客様からの伝言を伝えていただいたのですが、その一言にまた救われました。「僕は今日、二人の幸せの姿が見れたのでそれで十分です。あの子を責めるようなことはしないであげて下さい。」と。


僕はこんな2人のような大人になりたいと本気で思いました。もちろんミスすることは良くないですが、それでもそれを受け入れてそのミスからその子を成長させられるような、そんな人になりたいと。


お陰様で自分は今日も式場で成長を感じつつ、働くことができています。本当にこのお二方の存在無くして今の自分は居ないなと、、、この記事を読んでいるかは分かりませんが、本当に感謝しています。有難う御座います。




就活


僕は現在大学三年生なので就活を始めました。その中で逆求人のイベントに参加したのですが、そのイベントで僕は8社中5社の方から後日面談をしたいとの希望を頂きました。「明るい・元気・笑顔」よくこの3つを大切にしていると企業さんはいうのですが、それは本当のようで僕は就活のテーマとして「明るい・元気・素直」を大事にして就活に臨んでいました。その中でこのような結果を得られたので今後もこの3つだけはいつ何時も大切にしていこうと感じました。


でも本当にお陰様だなと感じていて当日まで自分の自己分析をしてくださったメンターさんや僕の明るい・元気・素直を作ってくださった周りの仲間、両親には本当に感謝しかありません。有難う御座います。


そしてこのイベントの直後からある企業さんの選考に1ヶ月ほど臨んだのですが、見事に落ちました。中間試験は突破したものの、直後の面接がダメでうまくいきませんでした。ただ今思うのは自分が本当にそこを目指してワクワクできたのかな?というお話しです。自分の将来に直結しているのならもっと本気になっただうし、必死にやっていました。だからこの期間は自分と向き合い直す大切な期間になったなと、、、これを糧にして自分のビジョン実現の為に頑張っていこうと決意ができました。たくさん練習に付き合ってくださった内定者の方々や社員の皆さんには本当に感謝です。有難う御座います。





学園祭


11月の初めの方に友達が学園祭でダンスを披露するというので観に行きました。


そもそも学園祭自体がコロナの影響でなくなってたので自分はちゃんとした学園祭に行くのが初めてでした。会場の武道館に入ると中には沢山のお客さんがいてステージの上でダンサーがたくさん踊っていました。みんな本当に上手でカッコよてく美しくて素敵でした。


ダンスって本当にかっこよくて最高なんです笑。僕も何度か練習したことがあるのですが、振り付けを覚えるので精一杯でした。数秒覚えるだけでもとても大変で、、、だからこそ本当にすごいと感じました。そもそも人前に出るということは、人目に晒されるということです。人から見られる意識が本当に高いなと。自分も人前に立つ機会がたまにあるのでその大変さをそれなりにわかっているつもりです。沢山の練習量、努力を感じたとともに自分もダンスやりたいなと思いました。
本当に素敵なお時間を有難う。




叙々苑


実は今月初めて叙々苑さんに行きました。「あなた大学生だよね!?」と思ったそこのあなた、大丈夫です。無料でしたから笑。


さらに「どういうこと!?」となったと思うのですが、実は10月の終わりに参加した運動会イベントでMVPを頂きました。たまたまリレーのトップバッターに選出され、一番内側のコースをじゃんけんで勝ち取り、自分に有利な状況下で1番に帰ってきたらMVP貰えちゃいました笑。ハンデがあったとは言え、運動を最近はしていなかったので少し誇らしいです。そのMVP賞でもらったのが叙々苑さんのお食事券1万円分でした。もらった自分はとても嬉しさを感じると共に、誰に使おうかと悩みました。その末、普段お世話になっている周りの仲間と行くことにしました。


そうして迎えた当日、3人で集合する予定だったのですが、一人が大遅刻をかました為、2人で行くことになりました。その友人とは僕の1つ年上の人で、僕が人生で初めて同世代で「こんな人になりたい」と思う尊敬する人です。


まじでびっくりしたことが叙々苑さんって本当にサービスがすごくて、デザートを出す順番やお会計の確認など、ある程度のお店ならやってくれると思います。その中でも一番驚いたのは荷物にスカーフか毛布?のようなものをかけて自分たちが食事に集中できるようなお気遣いをしてくれたことです。僕は今までそのようなお店に出会ったことがなかったのでとても驚きました。自分も式場のサービスをする側としてとても学びになる部分がとても多かったです。


ちなみに人生初叙々苑さんの味はめちゃめちゃ美味しかったです!!
まずチョレギサラダがうますぎる!!
あんなごま油がしっかり効いたチョレギサラダは食べたことがないです。


もうお肉に関してはいうことがなかったです。美味しすぎてしばらく無言になりました。もう一つ、お肉と一緒についていたエビが美味しすぎて、、、実は僕、エビがそんなに得意ではないのですが、それでもめっちゃ美味しいと思えるほどに最高でした。


値段がお高めなのでなかなか行きづらいとは思いますが、本当に一度は無理してでも行ってほしいなと、、、あれを知っているのと実際に食べてみたでは月とスッポンぐらいの差があると食べた僕自身感じました。


こんなことができるのも自分の尊敬している人がちゃんと僕と関わり続けてくれているからだなと感じます。そして運動会イベントに誘ってくださったのもその方で、、、もう本当にお陰様です。いつも有難う御座います。





スキーいよいよシーズン前最後の調整!!


僕がスキーをやっていることは知っていると思うのですが(詳しくは自己紹介のnoteから)、今月はその道具調整にも行ってきました。


今年から本格的に取り組む為に道具を新調してブーツをピッタリサイズにしたり、スキー板もショートとロングを実践的なやつを購入しました。ブーツも板も一つ10万円はくだらなので本当に感謝しかないです。有難う。


ブーツをピッタリサイズにしたと言ったのですが、具体的には普段履いている靴よりもワンサイズ小さいものを購入しました。僕は現在27.5㎝の靴を普段履きで使っているのですが、ブーツのサイズはなんと26㎝になりました笑。「それ入るんか!!??」と思った方多いと思うのですが、ガチでスキーをやっている人からしたら意外と普通なんです。むしろいつもと同じサイズのブーツを履いているとスキーにうまく感覚が伝わらず操作が少し鈍くなります。もちろん、足が当たるところはしっかりと削って足のサイズに合わせます。そうすることでよりスキーへの感覚を伝わりやすくして操作感をあげることができます。


いつも自分の道具調整をしてくれる姉の先輩がいるのですが、本当に何時に行っても、みてくれて調整に付き合ってくれます。その人がいなかったらスキーに集中して取り組むことができていないので本当に感謝です。有難う御座います。今シーズンも頑張ります!


ちなみに今シーズンは全国大会に出場することが目標です。現在は就活などでなかなか時間が取れずスキー場には行けないのですが、体幹トレーニングを中心にランニングや筋トレをやって、今自分にできることを精一杯頑張っております。そのトレーニングも自分のスキー仲間がメニューを一緒に考えてくれるので本当に有り難いです。


周りの応援してくれる人たちの為にも、今年はしっかりと結果を出して恩返しのスタートにします。支えてくださる方々、本当にいつも有難う御座います。






いざ、夢の国へ!!

本当に盛り沢山な11月です笑

今月、実はディズニーにも行っていました。


30人近くで笑


実は僕、夏にとある団体さんのイベントに参加したんですけど、そこで出会った仲間が本当に素敵な人だらけで、、、今もAirbnbを借りたりして月に何回も会うような仲です。まさに感謝を思ったまま伝えられるような仲間なんです。

その仲間と一緒に前日からAirbnbに泊まってディズニーに行きました。

もう楽しすぎてやばいです。笑
式場のアルバイトが終わってそのまま向かったのですが、バイトの疲れが吹き飛ぶほどにAirbnbについた瞬間からみんなの笑顔が最高でした。

そのままくだらないことでたくさん笑いつつ、次の日は朝の7時に出発なのに5時まで話したり、笑ったりしていました。


次の日の朝は睡眠時間は確実に少ないはずなのに何故かめっちゃ元気でした。それにしても朝起きた時にみんなが居るって本当に幸せですね。

顔洗って、歯磨きをして、着替えて出発です。

班ごとに分かれての出発で、僕の班は10分遅れぐらいで出発しました。


ディズニーに到着すると元々高かった興奮度が更に高張しました。もう並んでる瞬間の何気ない時間から楽しすぎて、、、

インパしたら1日は本当に一瞬でした。楽しすぎる時間は本当にあっという間で、、、でもそのあっという間が本当に濃すぎて今でも鮮明に思い出せるほど楽しすぎました。

一つだけどうしても話したいエピソードがあって、僕の班には筋肉の塊で中身は優男がいたんです笑

その日のディズニーで僕らがレストランで食事をしている時、近くの席のある方が倒れたのですが、その時、筋肉が真っ先に駆けつけてその人の看病をしていました。(その方は無事に回復しました。)

本当に素敵すぎる友達だと強く感じました。

しかもその行動に対するディズニー側の行動も素敵すぎて、、、
なんとファストパスを頂きました。

そのチケットでソアリン180分待ちを15分ほどで乗車し、また楽しい時間を増やすことができました。

最後はタワテラで叫びまくり1日を終えました。

そのあともなんとAirbnbに泊まり最高の時間を過ごしました。


そして次の日。

友達とご飯の予定があった自分はAirbnbを出て渋谷へ向かいました。

合流してお店(友達の実家)に向かうと何故かみんながいて、誕生日を祝ってもらいました。


なんと25人!!


これだけの人に祝ってもらえたことありますか!!??

有名人か何かになったのかと勘違いしました笑

そこからの時間ももう本当に楽しくて、かけがえのない時間でした。

朝Airbnbにいた仲間ともまた出会うという笑

途中で別れたのですが、この為かと、、、してやられました笑

本当に楽しくて、、、実は1ヶ月遅れで祝っていただいたのですが、本当に祝ってくれる人がいること、それが25人もいてくださること本当に有り難いです。

この3日間を通して感じたのは本当に心の底から感謝し合える関係の人と過ごせる何気ない時間ってすごくかけがえのないものだと感じました。

こんな時間をいつまでも作り上げていきたいと感じたし、今目の前にいてくれるこの仲間たちは本当に大切にしていきたいと感じました。

みんな本当に有難う。








終わりに…


実は今月は他にも僕の尊敬する方のお誕生日会があったり、友達の劇団を見に行ったり、素敵な子に出会ったりと、もっと沢山あったのですが、これ以上書くと卒論レベルの字数になってしまうのでこの辺で笑


個人的には就活で半月近く潰れたと思っていたので書きながらこんなにも沢山の、思い出があったことに大驚きです。


本当にみんなのお陰様だなと感じます。

周りの方々に支えて頂き今の自分がると。

1年ほど前までは人間関係がうまく行っていないことにすら気づいていなかった自分が、今ではこんなにも沢山のご縁と想いをいただいている。

なんと言葉を尽くせば、、、

自分は人生の価値観で”ご縁”と”想い”をとても大切にしています。

今月も沢山の”ご縁”と”想い”に恵まれた月でした。


来月からはいよいよスキーにシーズンインして本格的に目標に向かって動き出します。

そんな僕の2023年最後、12月の目標は

   『 全力で。 』

です。

今年最後の月、何一つやり残したことがないように毎日全力で生きている今を更にギアを上げて魅せます。

12月のともきも宜しくお願い致します。

本当に最後にこの記事を読んでくださる、目にかけてくださる全ての方々へ本当に有難う御座います。

僕の人生に関わってくださる全ての方々へ、

今日も最高の1日をお過ごし下さい。

2023.12.7  02:54   朋生


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?