見出し画像

153日後って全力の繰り返しでやってくる

1095USAです。Uが僕が夏真っ盛り~と言っていましたが、ん~正に夏真っ盛りです。肌もいい感じに小麦色になってきました(笑)

夏真っ盛りといっても、思ったように進まないことだらけです。しかし、僕自身は燃えに燃えています。

思ったように進まなくてもなぜ継続できる?

① 成りたい自分が明確にあるから
  僕は、指導者です。指導者は、学び続ける。
  子どもたちに背中を見せ続ける。子どもたちと真剣に向き合う。
  そして、稼ぐ力がある。
  こんな指導者になる!!!と決めています。

② 仲間がいる
  独立してからは、一人で考え一人で突き進んできた。
  だが、それでは限界がある・・・続けることが出来なかった・・・
  今は、たくさんの仲間に囲まれながら仲間と共に進んでいけています

③ 共感
  「子どもたちが今にイキイキし、明日にワクワクする社会を創る」
  「指導者は学び続け、そして自分の”したい”を実現している。
   子どもたちがこんな大人になりたいと思えるような人生を送る。
   そのためには、”稼ぐ力”も身につける!!!」
  「個性を活かした個性に合わせた指導ができる指導者」

  これを僕は実現していくために活動しています。
  ここに”共感”が生まれています。

最近、自問自答していることがある

「今、全力でできているのか!?」
「自分はどういう立場をとって行動しているのか!?」
「何の目的で今行動しているのか!?」

もちろん全力で出来ていない時もあります。しかし、そこに気付くことがとても重要だと思っています。気付くことができれば変わることができる可能性がでてきます。これを繰り返していくことが、成長していくことだと思っています。

人って立場が成長させてくれることが多々あります。例えば退職をしたからといって前職が潰れたなんてことは聞いたことがない。退職しても後任の方が立場をしっかりとって会社としても成り立っているし、後任の方の成長に繋がっているということをよく聞きます。

ということは、人は立場の取り方で成長ができるということです。立場の取り方を考えて行動していると色んな事が見えてくるなと感じています。
自分が立場をとらないという立場をとることも必要なことがあるんだなと思っています。

行動に対しては、目的を明確にするようにしています。目的もなく、動くことも必要だということもあるでしょうが、時間は有限なので自分の行動基準にしています。”なんでそれをするのか?””なぜ行くのか”そんなことも考えながら行動しています。

これからも挑戦を続けていきます。
UとAはどんな自問自答を最近したんやろかいな~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?