見出し画像

少し元気になってきた証?

このひと月ばかり、常に体調のことばかり考えていた。

と言うのも、外出をする先で発作が起きることが増えてしまった。

合わせて咳が続く(熱はなく、それ以外の症状はないから流行り病ではないだろう。恐らくストレス性のもの)


また発作出たらどうしよう 怖い
 外に行きたくない

何もしたくない。何も出来ない。

このまま良くならなかったらどうしよう。

お先真っ暗だ。

そんな風に考えてしまった自分がいた。

とは言っても外に出ない生活は一人暮らし私にはもちろん出来ない。

家にいたらいたでうつうつしてしまうのもまた事実だった。

また休職するしかないかな

そんなことも一瞬脳裏をよぎった。

だが、再び休職はしたくなった。

あの、まるで世界から取り残されてしまう感覚はもう味わいたくはない。とても孤独だった。

もちろんあの時の私には必要であったし、

後悔はしていない。

そんな思いをずっと感じていたある日

関連する病気の動画を観た。

自分で勝手に妄想して不安になってないか?

と言われて、とても胸に沁みた。

私の発作の原因はほぼ不安からくるものだ。

また具合悪くなったらどうしよう

いや、なってないのに。

考えなくていいことまで考えている自分がいた。

もちろん具合悪くなったらなったで対処法はある。

なる前から勝手に不安になってどうするの自分。

とストッパーをかけられるようになった。

私の部分はあくまでもメンタルの部分。

心臓や肺などには異常がないことは分かっているので、その辺は事前に確認するべきである。

見えない不安を脳内で延々と自分でどんどん増やしていた。それが発作にも繋がっていた。

それがわかってからは、ある意味少し開き直った。起きるのは仕方ない。避けられないこと。なや向き合うしかない。

薬は常に持ち歩き、発作の時の対処法もしっかり把握した。

と、大したことはしてない。

だが、不思議と発作はあまり起きなくなった。

起きそうになっても、そこまで慌てなくなった。

少しは大丈夫かもしれない。

すると、やりたいことがみえてきた。

出来るかは分からない。

でもいいんだ。

今やりたいことは

遠くへ行きたい。

北海道

鎌倉

静岡

どれも会いたい人もいた。

こんな風に前はあまり思えなかったから、気持ちが上向き、良いことかな。

この気持ち忘れずに記す。

大丈夫、焦らずゆっくりやればいい。



ちなみにやりたいこと50はこちら。

時々見返す。





そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️